dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
以前、疑問に思ったことがあります。
就職活動をしていたとき、「採用なら電話連絡、不採用なら履歴書を返却します」ということを言っていた大手生命保険会社の面接を受けました。
採用の方にはすぐに連絡があったと思われますが、
不採用の場合は、履歴書が自宅に返送されないと不採用だったという結果がわかりません。
私はこのとき、面接から1ヶ月で不採用だとやっと明確にわかりました。

企業は、なぜこのように不採用の人を待たせるのでしょうか?
一ヶ月は、時間がかかり過ぎだと思います。
皆さんはどう思いますか?
これくらい待たせるのは、もしかして常識ですか?(=_=;)

A 回答 (5件)

企業の採用担当で、先週、中途入社の面接を終えたばかりです。


理由は会社によって様々(担当者の怠慢とか)なので推測しかできませんが、
No.4さんの言っている「内定辞退に備える」説は、確かに採用側としてはあります。

弊社の場合、今回は最終的に甲乙つけがたい二人の応募者から一人選ぶことになりました。
Aは、今受けているのは御社だけです。内定が出たら絶対に御社に行きます、と言っていました。
Bは、他社の面接も受けていて内定が出たらそっちに行くかもしれない、と言っていました。

私個人はBを押しましたが、最終的には役員の判断でAが内定になりました。
ただ、Aが他の就職活動を一切していないかどうか本当のところはわからず、
内定承諾書が届くまではBに履歴書を返送するのは見合わせようと言うことになりました。
(もちろん、取ったからと言って法的に拘束力が生じるものでないことは承知の上)

弊社の場合、面接時に「不合格の場合は1週間以内に履歴書を返送する」と言っていたのですが、
Bからは3日後に電話がかかってきましたので、上記の理由を伝えたところ、
併願していた他社が不合格になったのでぜひ御社に入りたい、と言うことでした。
結果的にAから内定承諾書が届いたので、Bには履歴書を返送してお断りしました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。
内情を詳しく教えていただきありがとうございます。
Bさんは、残念でしたね。

お礼日時:2006/09/13 21:42

採用することになった人が辞退した場合に


当初不採用になった人の中から採用することになった時
早めに不採用と連絡したり履歴書を早く返却してしまうと都合悪くなるので
ボーダーラインぎりぎりの人の場合
不採用の連絡が遅くなるというのを聞いたことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。
そういう場合もあるのですね。

お礼日時:2006/09/13 21:41

私自身就職活動を通してきて、


「採用(or通過)なら電話連絡、不採用(or落ちた)なら電話なし」
といった会社は数多くありました。
なので、遅くなったとしても、通知があるだけ良いと思います。

採用プロセスが皆同時に進んでいるなら、すぐに連絡をすることもできるかもしれません。
が、採用プロセスの進み具合が個人によって違っていたり、採用プロセスが地方とも連携をとりつつ…となっていたりすると、どうしてもずれが生じてしまい、結果不採用通知が遅れてしまうのは仕方のないことなのかもしれません。

なので、時期を把握するために、皆「みんなの就職掲示板」で採用(or通過)かを見極めているのだと思います。
ちなみに、私自身が体験した、連絡がきた中でもっとも遅かった不採用通知メールは、3ヶ月後でした。もう既に分かっていたので、なぜ今更・・・?と不思議でした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
通知なしのところもあるのですね。
3ヶ月もたってからの返却は、不思議ですね

お礼日時:2006/09/13 21:41

おおよその採否決定日を、面接の時に確認しなければいけません。



企業によって、かなり差があるからです。

一ヶ月というのは確かに遅いですが、例えばお盆休みなどが入ったような場合は、そういうこともあります。

気になるようであれば、問い合わせてみるのも構わないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2006/09/13 21:40

採用の方にも電話連絡は遅かったかもしれません。

企業の体質は疑われても仕方がないやり方で、受験した人の心を理解していない会社です。常識では決してありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。
合格者がたまたま私の知人だったのですが、元々採用は一人の枠に20人ほどが応募していて、合格者には面接の翌日に連絡が行ったそうです。
だからこそ、なぜ、不採用者を一ヶ月もまたすのか、不思議でしょうがなかったのです。

お礼日時:2006/09/13 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています