
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
例えば、・ Gina is likely to leave school before the term is over. ジーナは学期が終わる前に学校をやめそうだ。
においては、likely を省略して考えると、
・ Gina is to leave school before the term is over. ジーナは学期が終わる前に学校をやめることになっている。
となりますよね。つまり to leave は、likely を省略した文章においては、叙述用法で is を修飾してますから、副詞です。
また英文法大全の説明では、
不定詞の副詞的用法
・(2)形容詞の修飾語として形容詞または形容詞相当語句のあとに置いて、判断の理由、条件、感情の原因などを表します。
This scheme is difficult to put into practice.
(=It is difficult to put this scheme into practice.)
(この計画は実行に移すのがむずかしい)
That old machine is not safe to touch. (あの古い機械は触れるとあぶない)
I am happy〔glad、delighted〕to make your acquaintance.
(お知り合いになれてうれしく思います)
[注]
「be + 形容詞 + to不定詞」の形で、慣用句としてよく用いられるものに次のようなものが挙げられます。
be anxious〔eager、impatient〕to~(~したがっている)
be apt〔liable、likely〕to~(~しやすい、~しそうだ)
be ready〔prepared、willing〕to~(いつでも、喜んで~する)
be sure to~(きっと~する)など。
ということで、お尋ねの不定詞は、副詞的用法ですが、慣用表現ですので、判断の理由、条件、感情の原因のどれにもあたらないのでしょう。
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
likely の使い方
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
前置詞句は補語になってはならないのでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
英熟語の覚え方、解釈について。 例えば be likely to do=〜しそうである be res
英語
-
4
動詞+人+ to do の構文は、第何文型ですか? to do は不定詞の何用法ですか?
英語
-
5
形容詞に続くthat節について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
A seem to do. この不定詞to doはなぜ副詞用法なんですか? seemが自動詞だから、
英語
-
7
be ready to do の文法構造
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
Be動詞の後に前置詞句がくるときの文型は?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
I went shopping.
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
take it for granted について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
第4文型か第5文型か(不定詞)
英語
-
12
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
It seems that ~は、文型でいうと、
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
副詞単独のlikely"と"be likely to~"の違いと使い分けについて"
英語
-
15
have to の to は何に分類されるんですか?
英語
-
16
アスピリンの逆滴定
化学
-
17
Tell+O+to V(不定詞)についてですが・・・
英語
-
18
such as~のsuch,asの品詞はそれぞれ何ですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
It appears that, It seems that は第2文型でしょうか?
英語
-
20
①(写真は関係ないです) expect O to doって文型としては第5文型のSVOCですか? ②
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
i would like,also-のalsoの位...
-
5
situationとwhereについて
-
6
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
7
「え~ず」
-
8
more careful と more carefully
-
9
「少し」の品詞
-
10
anywhereとwhereverの違いについて
-
11
( )に適当な語を入れな...
-
12
Howのあとは?
-
13
どれほど と どれだけ どう違い...
-
14
英語 because 節 名詞節?
-
15
The people here・・・
-
16
much tooとtoo muchの違い?
-
17
how + 形容詞 + S+V の...
-
18
第2文型 副詞は補語になれま...
-
19
off they goの意味
-
20
名詞を修飾する副詞?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter