重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは☆初めて質問させていただきます。
現在完了の経験について勉強していたときに疑問に思ったのですが・・
まず3つ例文を挙げさせてもらいます!

1.I have met him before. 私は以前彼に会ったことがある。
2.Have you ever seen her? あなたは今までに彼女に会ったことがありますか?
3.I have not never seen my grandfather. 私は一度もおじいちゃんに会ったことがありません。

これらの文では過去分詞は全て”会う”という意味のものですが、
seeの会うなのか、meetの会うなのか、どちらを使わないといけないという決まりはありますか??それぞれ過去分詞を入れ替えても使えますか?わかりやすい回答お願いします!

A 回答 (3件)

えとぉ、3番はnotとneverで二重否定になっちゃうのでnotは要らないですね。


別に現在完了とか関係なく動詞seeとmeetの使い分けの問題かなぁ、と思います。

どちらも日本語の「会う」という意味で使われますが、感覚的にはこんな違いがあるように思います。
see … 元々、「見る」という意味なので「見かける」って感じで使うことも多い。一応は会った事にはなるが、必ずしも言葉を交わしていないこともあり得る。
特に「お会いできてうれしい」という状況に初対面では使わず2度目以降に使うことも多い。
meet … 会うは会うでも「出会う、知り合う、面会する」という感じがするため、暗に"初対面で"とか、単に見かけるだけではなく「会話までしている」とか、セッティングされてたりとか、時間や期間もある程度の長さを感じる気がします。

つまり、イコールということじゃないのでケースバイケースで入れ替えてもそんなに意味が変わらないこともあるでしょうし、ニュアンスが変わるけどできなくもないってこともあるでしょうし、逆に、普通はこっちしか使わないよってこともあると思います。
特に3番なんかは、「出会って言葉を交わすどころか目にすることさえなかった」という意味での「会ったことがない」と捉える方が自然な気がしますのでmetよりはseenがかなり適している感じがします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどぉ!わかりやすい説明ありがとうございました!
もやもや感がなくなりました☆

お礼日時:2006/11/23 23:33

> 3.I have not never seen my grandfather.



I have never seen my grandfather.
もしくは
I have not ever seen my grandfather.
ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにおかしいですね!?
言われてみて気づきました!
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2006/11/23 23:31

今晩は。


・seeは、「(偶然)会う」のニュアンスで一般的に使われる
・meetは、「(待ち合わせて)会う、面会する」というニュアンスを持つ
といったところでしょうか。
その文の成り行きでそれぞれのニュアンスにあった物を選べばよいかと思います。
会議や約束していたことなんかはmeetで、普通にばったり出会ったときはseeという感じで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そのときの感覚的なものなんですね☆

お礼日時:2006/11/23 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!