プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
初めて受診した医院にて納得出来ない事があったので参考までにご質問させて頂きます。

先日、初めての医院を受診したのですが(町の小さな医院)受付をし3時間ぐらい待ってようやく診察室へ。しかし先生の態度というか言葉使いに不快感を感じ、この先生とは合わないと思いこちらからすぐ受診を止め、他医院に行く事を言ってすぐ立ち去りました。

この場合の診察料の支払い義務ってどうなりますか?

今回の場合は「先生とお会いしたから」みたいな感じで一方的に支払いを言われたので払いましたが本来は受診が完了してない場合の支払いってどうなるのでしょうか?

当方としては、不良品は返品や返金が出来るようにこうゆう場合も支払う事はしなくてもいいんじゃないか。とか思ったのですが、診察室に入ったり先生と一言でも話しただけで診察料は正当に発生するのでしょうか?

経験のある方等の意見を教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

例えていうなら、ラーメンを一口すすってまずいと思い席たった。

果たして料金を払う必要があるのかどうかというラインかと思いますが。
当然支払い義務はあるでしょう。というか通常はラーメンを注文した時点で発生するものかと思います。

で医者の診断は弁護士と同じく、相談した時点で始まっています(ちなみに診察料は実際に面談しなくても電話相談でも発生します)。その料金(点数)は公的保険制度の基に非常に厳格・厳密に決められており、医者側が好きに変えれるものでもありません。カルテを作成したらレセプトに通しますし、その時点で保険請求が始まると見てもいいでしょう(実際には月末にまとめて行うのでその時点なら取り消しも可能でしょうが)。

まぁ確かにどこからが診断なのかというのを明確にラインを引こうとするのは確かに難しいですが、例えば今日は暑いですねぇからなどの天気の挨拶から始まり、さて本題と入る前に席を立ったとかだとどうなのかとか。
その辺の曖昧な部分まで厳密にラインを引くとするなら、やはり面談を開始した時点からになるでしょう。全部食べたかどうかとか、何口までというようなラインではなく、注文をした時点というのが合理的な解釈かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とありがとうございます。確かにそうだと思い納得出来ました。次からは前評判など調べて初めての場所には慎重に行こうかと思います。この度は有難うございました。

お礼日時:2007/08/18 16:25

正当に発生します。



一例だけあげますが、受付に事務の人がいたでしょう。その人はレセコンという医療用コンピュータで過去の受診暦がないか調べ、医師がすぐ記入できるようにカルテ作成にかかっています。

直接の診療行為以外に医療機関運営にはいろいろな費用(土地建物、備品什器、電気水道光熱費、事務員、事務機器等等)がかかります。初診料という費目にはそういう費用が含まれているということになっています。

さらにいえば、厚生労働省の定めた規則には「支払を受けることができる」でなく「支払を受けるものとする」と書かれており、「今回はいいです」とやればこの規則に違反したことになってしまいます。

受診されるかたにはわかりにくいでしょうが、医療機関は実はがんじがらめに縛られているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細を書いて頂きありがとうございます。この様な経験はそんなに無いと思うので今回は運が悪かったと思い納得します。

お礼日時:2007/08/18 16:22

病院の受診にお試しの制度や、返品制度に当たる制度はありません。


診察室に入った段階で、患者さんの様子(歩き方など)を見て診察は始まっています。お話しも途中までとはいえされていますので、診察料は発生します。
途中で診察を打ち切った場合に診察料が発生しない事になれば、診察をし病状について説明した後で、患者さんが「薬はいらないから帰る」と言って打ち切った場合も診察料は発生しない事になってしまいます(これは極論ですが)。むろん、皆さんがこんな事をされるわけではないですが、このような患者さんが多くなれば、医療機関の経営は成り立たなくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!