dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私の友人の話なのですが、質問させて下さい。

私の友人は、9月6日に高周波で、円錐切除術を受けました。
日帰りの手術で、無事終了したようです。
しかし、昨日妊娠検査薬(チェックワンファスト)を使ってみたところ、陽性反応が出たそうです。念のために、今日の朝も使ってみたところ、やはり陽性だったようです。
妊娠のきっかけと思われる性行為からは、3週間程たった状態だそうです。
彼女は現在、子供を産んで育てられるような生活状況に無く、中絶手術を考えています。
ですが、円錐切除術から、1週間や2週間しかたっていない状態で、中絶手術を行うことは、可能なのでしょうか?

彼女は今かなり混乱していて家にこもってしまい、まだ病院にも行っていないので、質問させて頂きました。
こうしている間にも、お腹の赤ちゃんは育っているのだなあと思うと、私もとても心配で…。
よろしくお願いいたしますm(__)m

A 回答 (2件)

私も同じ手術をしました・・・



早く病院に行った方が良いと思います。

円錐切除は内側の傷なのでくっつくまで時間がかかるはずです。
(レーザーだと早いと聞いた事がありますが)

この手術は子宮を残したい人が受ける手術です。
なのに、せっかく授かった赤ちゃんをおろすのですか?

とても悲しい選択ですね・・・。

どちらにしても早めに病院に行く事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当におっしゃる通りだと思います。
術後に、妊娠の可能性を残すためにする手術なのに、中絶せざるを得ないなんて、私としても残念でなりません。
きっと、今一番苦しんでいるのは当の本人だと思うのですが、それならなおさら体のためにも赤ちゃんのためにも、早急な行動が必要だと思います。
おせっかいかと思いましたが、私が友人にしてあげられることは、他に思い浮かばず…。

貴重なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/14 22:20

術後の経過や状態によっても変わってくるので、


本人が専門医に診察してもらう方が良いです。

もちろん堕胎するなら早い方が好ましいので、
医師の診断を早く受けるべきだと思います。

友人が不安がっているのでしたら、家族か友人が付き添ってあげてください。

ここで質問してもカルテがないので専門医でも判断しにくいでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。確かに術後どういう状態なのかによって、その後どうしたらよいのか変わってきますよね。
実は、私も同じく今月に円錐切除術を予定しているため、ひとごととは思えず…。
早く病院に行くように、強く勧めてみたいとおもいます。
病院に行くのを怖がる友人に、少しでも何か力になれたらと思いまして。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/14 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!