dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月半になる子供を苦戦しながら育てています。
実家から戻り昼間二人だけの生活をするようになってから、
母乳の出が悪くなり、混合で授乳しています。
母乳だけの時は欲しい時に欲しいだけ飲ませていましたが、
ミルクとの混合にしてから、120~140ccを3時間おきに…を目標にやっていこうとしていますが、なかなかリズムをつかむことができません。
今日も、ミルクを作って飲ませると、40cc位飲んですぐに寝てしまい、その後1時間半くらいしたら、起きてお腹がすいた!と叫びます。
こんな調子で、ミルク主導の混合なのですが、1時間半~2時間毎に少しずつ飲む、そんな形になってしまいました。
3時間おき位のリズムにしていくには何か方法がありませんでしょうか?ちなみに、麦茶や白湯を受け付けてくれません…。

母乳が日に日に出にくくなっていく気がします。できるだけミルクを与える前に吸わせるようにしているのですが。出が悪いくせにおっぱいのニオイは一人前のようで、私が抱っこするとおっぱいを思い出して、欲しい欲しいと暴れます。パパやほかの人が抱くと落ち着いていますが・・・。出ないくせに厄介なオッパイだ、と気がめいります。


また、混合になってから、ウンチが変わりました。
回数が極端に減り、1回の量が大量。緑というより黒っぽく粘り気などあまりありません。これは以上ではないですか?大丈夫なのでしょうか? またオシッコがとても多く、おむつもサイズアップしたくらいです。

不思議に思うのは、ウンチが出た後や、口から吐いた直後、ものすごくミルクを欲しがります。仮に先の授乳が1時間以内であっても…。
ウンチやミルクが出た後って、お腹がすっきりするかなんかでまた欲しくなるものなのでしょうか?

いろいろ分らないことだらけで参っています。
アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

初めての育児(ですよね?)、大変ですよね。


私も精神的ゆとりが無いときは母乳の出が悪くなりました。生後2週間ぐらいから日中は1人で面倒を見ていましたので、毎日泣きたい気持ちでした・・。
母乳が出るように心がけたのは温かいご飯と温かい汁物(みそ汁やけんちん汁など)をとることです。我が子は夏生まれですが、水分補給は常に温かい飲み物を心がけていました。

ミルクのウンチは母乳に比べて回数が少なく、一回あたりの量が多いそうです。おしっこの量が増えたと言うことはミルクで十分な水分補給がされている、ということでしょう。
ただ、黒っぽいウンチはちょっと気になります。
念のため、ウンチ持参で受診された方がいいかもしれないです。

質問と異なる回答でごめんなさい。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
相変わらず授乳タイムには苦戦しています。
明日おっぱいマッサージに行ってみることにしました。
ウンチの新たな悩みが出てきて。。。
本当に育児って、、、頑張らなければ!!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/22 09:45

4歳と2歳の子供がいます。


私の経験でわかる部分だけ……

>40cc位飲んですぐに寝てしまい、その後1時間半くらいしたら、起きてお腹がすいた!
これまで母乳を好きなときに好きなだけ飲んでいたので、寝付くために飲んで(お腹がいっぱいになるためではなく)、起きたときは本当にお腹が空いて飲みたいんだと思います。
作戦としては、抱っこでゆらゆら(うちにはなかったけどスィングする椅子があれば便利かも)や車に乗せてドライブ(私1人のときはこれが多かったです)など、他の方法で眠らせると、だんだん飲みながら寝んねというのは減っていきます(かなり大変でした><)。

>3時間おき位のリズムにしていくには何か方法
1~2時間して間が持たなくなってきたら気を逸らす。うちの場合は外に出るのが手っ取り速かったです。
ベビーカーに乗せてお散歩。
雨の日は窓から、軒下で、お外の空気に触れさせて……これは実際は長続きすることは少なかったですが、一応少しでも時間稼ぎと思って頑張ってみました。
音の出るおもちゃも同様。

>またオシッコがとても多く
ミルクの量が多く余っているのかもしれませんね。
うちの子も満足するまで飲んでは吐いていました。
そんな時期もある??
哺乳瓶は歯止めが効きにくいですしね。。。

>回数が極端に減り、1回の量が大量。
消化機能が発達すると、回数が減って1回の量が増えるそうですが、色などについてはわかりません(すみません)。

>ウンチやミルクが出た後って、お腹がすっきりするかなんかでまた欲しくなるものなのでしょうか?
ウンチの後はお腹の内容物が少なくなるので空腹感はできるように感じます。
うちの子たちも「ごちそうさま」したばかりでも、ウンチをすると「やっぱりもっと食べたい」と再び「いただきます」をすることがあります。
吐いた後は、どちらかと言うとノドが乾いて何かで潤したいように見えます。

麦茶や白湯はおいしくないようで飲まないですよね。
上の子のときは知らなくて、果汁をガンガンあげていましたが、1歳頃から便秘になり、今は1ヶ月に2~3度しかお通じの来ない重症の便秘で苦しんでいます(昨日も通院)。
それで、下の子には一切果汁は与えず、離乳食も8ヶ月から始めました。
便秘知らずで快適な便生活です。
果汁をあげられると便利ですが、子供の腸のためには全くよくないそうです。

いろいろ悩みますよね。
私も未だに悩み続けています。
お互いに頑張りましょう^^/
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
いろいろな回答ありがとうございました。
相変わらず同じように苦戦が続いています。
ウンチの悩みも新たに出て・・・。
でも回答いただいたおかげで少し気が楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/22 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています