プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

so~that...には程度の意味で「...するほど~」という意味があります。そこから結果用法である「とても~なので...」という意味が生まれたと学びました。例えば、

She was so beautiful that everyone turned to look at her.

この文は「彼女はみんなが振り返るほど美しかった」という解釈と「彼女はとても美しかったので、みんなが振り返った」という解釈が出来ますが、しかし、程度と結果が必ずしも一致するとは考えられません。つまり、結果には【原因】⇒【結果】の関係になければならないと思いますが、程度はいつもそのような関係になるとは思えません。
しかし、、so~thatを結果的に訳すとおかしくなる例をいろいろ考えてみたのですが、思いつきません。どなたかそのような例があればご教授ください。

A 回答 (2件)

so ~ that 構文は第2文型です。

なので、程度の意味で訳すのが
正しいです。しかし、文意から結果にも訳せることがありますが、
それは意訳であって、本来は補語として理解しなければなりません。
She was so beautiful that everyone turned to look at her.
でいうと、この文の眼目は「振り返った」ではなく、「美しかった」
だからです。
ただし、テストではテクニックとして結果でやくすことも正解として
許容されていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問の出し方が悪かったかもしれませんが、ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/28 01:06

結局,結果的に訳すということは程度が高い場合になります。


so ~ that と同じように程度・結果となる
enough to については
He is old enough to drive.
「彼は運転できる年齢に達している」のように
程度が高くない場合にも用いられます。

しかし,He is so old that he drives.
は通常用いられず,so old というのは程度が高くなってしまいます。

考えられるのは否定文です。
He isn't so old that he can't work. は
He is so old that he can't work.
「彼は年をとって,もう働けない」の否定で
「もう働けないほどの年寄りではない」となります。
これを結果的に訳そうとすると,
He isn't so old の部分でつまってしまいます。

あと疑問文でもあり得ます。
昔,ワムの Careless Whisper という歌で
Was what I did so wrong that you had to leave me alone?
という歌詞がありました。
「僕がしたことは,君が僕を一人残していかなければならないほど悪いことだったのか?」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答ありがとうございます。非常に参考になりました。これからもよろしくお願いします。

お礼日時:2007/11/27 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!