dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在32歳で、転職して半年経ちます。今の会社では海外営業職をしています。転職してから、今の仕事内容に面白みを全く感じず、他の仕事に興味があり、転職したいと思っています。会社に行く毎朝憂うつで憂うつで、毎日ため息をつきながら何とか会社に行っています。会社に行っても、特に仲がいい人もいなくて、グチが言える人もいなくて、ただ仕事をしているというだけです。私はもともと話すのは好きで、人当たりはいいです。なぜかこの会社の上司達に溶け込めません。(私が一番年下です。)私も次第に口数が少なくなってきたため、周りの人も私と話す回数が減ってきた気がします。日曜日の夜はまた明日から仕事のため、ため息が止まらなくなり、仕事のことばかり考えてしまい、のんびり休めません。こんな気分になったのは初めてです。
このような私は一度精神科にでも行ったほうがいいのでしょうか?うつなのでしょうか?眠れなくなるというようなことはないのですが、毎日が本当に苦しいです。ちなみに私は結婚していません。教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

質問さんの気持ちがすごく良くわかります。


私も今の職場がそうなんです。一人で嫌な事と戦うにも限界があります。私の場合は軽い不眠症で病院にもいきました。
人間なら誰だって苦手な環境や苦手な人がいて当然だと思います。
でも自分を助けてあげられるのは自分しかいないと思います。
辛い時は自分の為に休んであげるのはどうでしょう?
ちなみに私は、ここ数ヵ月頑張ったので明日は自分の為の休暇をとります。休むと決めたらとことん自分の為だけの休みにします。それに、
たとえ今の職場が無くなっても、質問さんの良さは無くなりません。
解ってくれる人もくれない人も、半分ずつはいるのでは??
    • good
    • 3

職場でのことは分かりませんが、少なくとも病院やカウンセリングに行った方がいいと思います。

精神科やカウンセリングに行くことに高いハードルを感じている人が多いようですが、気軽に行くべきです。
(こんなところに書くよりカウンセリングや病院が先だと思います)

質問者様はまじめに考えられている方かとも思われますが、そのまじめさが欠点になっているように思います。
気軽に相談に行かれてはいかがでしょうか?
    • good
    • 2

痛いほど気持ちはわかります。


私も30歳の妻持ちですが、今年の4月に東京に転勤してきたところなんですが、ソリがあわないというか、なかなか馴染めていません。仕事も若年の窓際並みに仕事がなく、なにをしているのか?と毎日悩んでいます。転職自体は3回目なので次にいくといってもと・・・と考えてしまいます。そういう人間もここにいると思ってください
    • good
    • 1

今回の転職先の仕事は、自分の希望した仕事ではなかったのでしょうか?


それであれば、本来の希望する職種に転職するのも良いと思います。ただ、仕事を希望するものに変えても、仲良い人がいないとか、上司とうまくいかない、という事は解決できないので、もしも仕事がウツだと思う原因が、人間関係にあるのなら、人間関係を改善する努力をしてから転職したほうがいいと思います。

もし現状から逃げるために転職をするのであれば、また同じことが繰り返されてしまうのでは?とちょっと不安に思います・・・。
精神科よりは、たとえば企業の中には昨今はカウンセラーがいるのではないでしょうか?
そのような人に相談したほうが、具体的な解決策を示してくれるのではないかな?と思います。
    • good
    • 2

これだけの内容でうつかどうかはわかりませんが、「明日から仕事で憂鬱になる」のは多くの人が持つ感情です。

あなたのように「ただ仕事をしてるだけ」の人も沢山いると思いますよ。
ただこの先うつになる可能性もありますから、何もやる気が起こらなくなったり、体に変化があったりしたら、早めに病院に行ったほうがいいでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A