アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問させていただきます。

「本製品は以下の製品に対応しています。」という文を翻訳する際に、following を使って翻訳するとします。
この場合、followingがつく名詞句の冠詞をtheとして、
This product supports the follwoing product.
としても文法的にミスはないのでしょうか?それとも他に適当な冠詞があるのでしょうか?
個人的にはこれから与えられる新情報に"the"をつけるのに違和感があるのですが、かといってネイティブの文章を見てもtheがついていたりします。

文法的な意味合いなどお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

文法的な説明と言うかどうか、微妙なところですが、基本的に、theが付くのは、既に、意識の中でそういうものがあるという感覚が、自分及び読者にあると、書き手が判断しているからです。


ではどういう基準でその判断をするかと言うと、文脈であり、ある程度、文脈により、場面設定がはっきりしてくると、その場面に、どういうものがあって自然かという判断がつきます。そして、いろいろある中の一つのような意識が特になければ、あって当然と感じるものに対してはtheが付くわけです。

なお、No.2で「日本人の英語」と言う本にいろいろ書いてあるとの発言がありますが、そういう記述はないと思います。
それどころか、楽器が高価なものだったからtheが付くとか、ラジオにtheが付きテレビにtheが付かないなどの理由は、自分(taked4700)が以前から次のように、この教えてGooの英語の掲示板の中で発言しています。

「TVとRadioの違い(theがつく・つかない)」:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2247331.html
より引用(以下の引用の中で再度、yahoo の掲示板「英語の質問」へtaked4700が投稿した記事の引用がされています。不思議なことに、yahooの「英語の質問」は一年程前に閉鎖されてしまいました。)

以下が引用の部分:

the love というと、「理想的な愛」を表すのと同じで、theが付くと、ちょっと気取った感覚が出ます。学問的な分類を示すときにtheが使われるのも同様の感覚ですね。

ラジオは、その普及期間が長く、その初期は特に高級品であったはずです。そのため、the radio のようにtheをつけて、気取った感覚を出していたのではないでしょうか。楽器にtheが付くのも同じだと思います。play the guitar などですね。
それに対して、テレビは、急激に普及したわけで、庶民化が早かったわけです。そのため、単なる放送システムと意識され、無冠詞となったと思います。

ご参考に、以前、と言っても、かなり前ですが、自分がyahoo の掲示板に回答したものをコピーしますね。
余計なことかもしれませんが。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&board=183 …
より引用。

「その」という具体的に限定されたものを意味するtheが一番の基本ですよね。
ところが、たとえば、the cat で「猫類」のような意味になることもある。これは、動物と言う種族を分類して、他の「犬類」、「牛類」と対比して「猫類」と言っている。つまり、the cat が「具体的なその猫」ではなく、「猫類」との意味を持つのは、言外に「ほかの動物類と比べての話だよ。」と言っているわけ。ここが、cats つまり、「猫たち」との表現の違い。
ここで、cat と言ってしまうことはないかと考えてみると、多分、非常に親しい(変な言い方かもしれませんが、)間柄のときに、ある特定の猫を相手に、cat を名前のように使ったり、または、猫の特質だけを抜き出して、抽象化したときに cat と言ったりすることも出来ると思うのです。
これとまったく同じで、楽器も、他の種類の楽器との対比でtheがつく。なぜなら、楽器の普及期が結構長く、当初は、楽器が非常に高価な、高尚なものと意識されていたから。これって、学問的な分類を述べるときにthe+名詞単数形を使うのと似ていると思いませんか。多分、the radio となり、the TV とならないのも、この普及期の長さ、高級品との意識のあるなしとある程度、関係があると思う。
また、play guitar となるのは、いかにも、楽器の本質を表して、単に、道具を使いこなすだけでなく、その本質を理解しているみたいな意味合いを込めて単数形無冠詞になっているのではないか。

以上引用終わり。
    • good
    • 0

>This product supports the follwoing product.


としても文法的にミスはないのでしょうか?

ありません。正しい言い方です。
ただ、次の2点に注意が必要かと思います。
(1)follwoingでなく、followingです。
(2)「以下の製品」をfollowing productと単数形にすることは文法的に間違いではありませんが、もし実際に表示されている「以下の製品」が複数個である場合は、productsと複数形にしなければなりません。

>それとも他に適当な冠詞があるのでしょうか?

ありません。

>個人的にはこれから与えられる新情報に"the"をつけるのに違和感があるのですが

theを付けるかどうかは、それが「これから与えられる新情報」であるかどうかにはよりません。
theを付けるかどうかは、話し手がそれが特定のものであると思っているかどうかによります。思っていれば付け、思っていなければ付けません。話し手は、the(その)を付けることにより、それが特定のものであると思っていることを明確に意思表示します。

例えば、次のようです。
(1)I'm going to meet the winner after the race.(レースの後で優勝者に会うよ。)
(2)I'm going to meet a winner after the race.(レースの後で優勝者に会うよ。)
(1)、(2)のいずれにおいてもwinnerはmunboyaroさんの仰る「これから与えられる新情報」ですが、(1)、(2)とも正しい言い方です。

(1)は、例えば次の(a)、(b)のような場合に用います。
(a)このraceではwinnerは1人である場合。
(b)このraceではwinnerはたくさんいるが、話し手が、「どのwinnerのことを言っているのかは、winnerと言いさえすれば聞き手は分かるだろう。そのwinnerのことを言っているんだよ。」と思っている場合。

(2)は、例えば次の(c)のような場合に用います。
(c)このraceではwinnerはたくさんいるが、話し手が、「どのwinnerのことを言っているのかは、今言っても聞き手は分からないだろう。その意味で「ある優勝者」つまり「不特定の優勝者」に会うことになっているんだよ。」と思っている場合。

御質問の場合であれば、「以下の製品」は「以下」に示されているのでその意味で明らかに特定のものなので、theを付けます。

>ネイティブの文章を見てもtheがついていたりします。

「以下の」という意味の場合は必ず付いています。例外はありません。

>文法的な意味合いなどお教えいただければ幸いです。

上記のとおりです。
    • good
    • 0

文法の専門家ではありませんが、私なりの解釈を。



ピアノを弾く、というのは英語で playing THE piano と言いますが、この時ピアノは既に話題になっていても/いなくても the は着きます。(間違っているかもしれない)私の記憶では、「日本人の英語」という本で、ピアノは昔、特別で高価な物だったので the が着くようになった、というのが経緯だそうです。ラジオも慣用的に the が着きますが、これは電波を「放射する」というのが元になっていると思いますが(私個人の思い込み)、ラジオ(受信機)が発明されて the radio でラジオを意味するようになったんだと考えています。ということで「新情報には the が着かない」というように単純に考えてはいけないのだと思います。

さて、the は限定詞という分類もあります。それは既に話題になった物を指す場合もありますし、the piano や the radio のように(話題にはなっていないかもしれないが)特定のものを指す場合にも使われます。ですから、質問者さんのケースで、世の中星の数程もあるプロダクトから、限定して次に述べるプロダクト、という意味で the が着くのは特に不思議ではないと思います。

例えばこういう考え方はいかがでしょう。
This product supports the follwoing product.
「この製品は以下の製品をサポートしている」ー>
The following product is supported by this product.
「以下の製品『は』この製品によってサポートされている」
でも
「以下の製品『が』この製品によってサポートされている」
とは言いませんよね?すいません、これは今思いついたので、どれだけ当てはまるかは全く自信ないです。

恥ずかしながら、固有名詞には the は着かないけれども、the ABC product(ここで ABC は固有名詞)というように、固有名詞+一般名詞の場合はほとんどの場合で the が着く、というのはずいぶん長い間、私の疑問でした。
    • good
    • 0

the です。


冠詞について文法上完全に説明できる人間はいません。なぜなら数千にも及ぶパターンがありそのうちの半分は理由やルールがないからです。もちろんネイティブにも説明できないものが星の数ほどあります。
こつは、そのまま受け入れることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!