dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり久しぶりに海外の友人にメールを出そうと思うのですが、「ずっと連絡せずにごめんね!」と書く場合、どのような表現が自然でしょうか。

It's been to see you! Do you remember me?
上記の文の後に続けて書こうと思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「ずっと連絡せずにごめんね!」っては「Sorry I haven't contact you for so long!」



「It's been to see you!」っては意味がありません。何が言いたいですか?

これはどう・・・

Hi (John), how are you? Sorry I haven't contacted you for so long! I hope you remember me!

Did you have a good Christmas and New Year's? What did you do?

honyakuschool.com
    • good
    • 0

出始めの英文は文法的にも正解で問題ないのに、途中で間違いの多い(すみません)英文になったときに相手はどう感じるのでしょうか。


長い文でなくて短い文を多用しながら英文を書くのがいいかもしれません。こんな感じで。

Sorry. Long time, no see. Remember me yet? Long...seeは「お久しぶり」という決まり文句。短かい英文でも必ずいい英文になります。しかも覚えやすいし、会話にも使えます。
    • good
    • 1

英語などの書き方はわからないですが


元気だった? 暫くメール出せなくてゴメンねとかで日本人と変わらない感じで良いと思いますよ
以前横須賀のベース(アメリカ軍基地)でアメリカ人の人に勉強を教わっていたんだけど
そんなノリでへいきだったよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
今回は英語表現についてアドバイスいただきたく質問しました(^_^;)。
文法的になんとなくこんな感じかな?というのはあるのですが、それが本当に自然なのかどうかが心配なのです。
会話なら多少ヘンテコでもノリでカバーしますがw、文章を書くとなると、やっぱり自然で文法的な誤りも無い英語を書きたいと思います。すごい久しぶりのメールなのでなおさら。

お礼日時:2008/01/02 04:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!