忘れられない激○○料理

「○○○○○」という声が聞かれました。

という『聞かれました』の用法が間違っているように思うのですが、どうなんでしょうか?
また、間違っているとすれば、なぜ間違っているのでしょうか?

A 回答 (4件)

No.3で既に回答は出ていますが、少し補足します。



1.この「れる」は「自発」を表す助動詞です。

2.自発の用法は、「意志的」にではなく「無意志的に」=「自然に」そうなる動作に使われます。

3.ここでは
「~という声が聞かれました」
→「~という意見が自然に耳に入ってきました」
→「~という意見がありました」
という意味の流れになります。

つまり、「受け身」のニュアンスはないのです。

4.自発の用法には以下のような例もあります。
例:
彼の絵からは幸せが感じられる
彼の物語からは喜びが読み取れる

これらの「れる」は自然にそう感じられるという、「自発」の用法になります。

以上ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!!
大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 19:31

間違っていません。


この場合助動詞「れる」の
用法名は「自発」だったと思います。
「聞こうとしていたわけではないが自然に耳に入った」
という意味です。
    • good
    • 2

聞か‥「聞く」(五段動詞)の未然形



れ‥ 助動詞「れる」の連用形(受身)

まし‥助動詞「ます」の連用形(丁寧)

た‥助詞(過去)

文法的にはオッケーですね。
どの点が間違っていると思われたのでしょうか? ( ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。文法的には間違っていないのですね。
ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2008/01/26 19:25

>どうなんでしょうか?


受身の正しい用法で別にまちがいはないと思います。
ダラダラとケチをつければ何とかかんとか言えるでしょうが、
基本的には正しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報