dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年32歳になる自営業の男性です。
自営業と言っても親戚で経営している小さな会社で、
私以外が60歳以上の高齢者です。
そのため、あと数年もすれば会社を、たたむ事になると思います。

私は、昔から、看護、福祉などには興味がありましたが、
祖父の他界に伴い、20代前半に仕事を継がざるを得なくなり今に至ります。

もし、来年(33歳)から看護専門学校に3年間通い、
無事に試験に合格しても36歳。
その年齢の新人の男性看護士に就職口はあるのでしょうか?

誰かのために役立つ仕事がしたいのですが、
看護士業界の現状がまったく見えません。
年下の女性の方から指示されるのとかに抵抗もありませんし、
ヤル気は十分あります。
ですので、36歳あたりの新人男性が就職可能な業界なら本気で目指したいです。

アドバイス、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (5件)

はじめまして。


看護学校1年生のものです。
私は28歳の女性ですが、同級生に32歳の男性がいます。
先輩には、35歳くらいの男性もいます。
私が行っている学校は病院の附属学校なので、就職はまず問題ありません。

男性看護師は増えています。男性が不利ということは、あまりないと聞いています。年齢も30代なら大丈夫です。男性は、女性のように出産で長期休むことがないので、採用側からすれば、そこはメリットだと思われますし。
同級生は、42歳のママさんがいます。37歳、38歳の主婦さんも、私の大の仲良しです。

就職に関しては、大学病院、都立や県立などの公立の病院は30歳までが多いですね。総合病院でも、30代であれば、年齢制限はそれほど障害にはならないと思いますよ。

結論を申しますと、心配することはあまりないと思います。学費などの経済的な面は大丈夫でしょうか?勉強量も多いですが、何とかやって行けそうですか?

その2つに大きな問題がなければ、akiさんは看護師になれます。大丈夫です!!

ただ、若い人を好む学校もあるので、夏にでも学校見学に行かれて、生徒の様子を観察してから受験して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

k1979k25様
非常に分かりやすい回答、感謝致します。

勉強は学生時代、手前味噌ながら、成績は良い方だったので問題ないと思います。
勉強自体も嫌いではありません。

私も出来たら病院の付属の専門学校を受験したいです。
お話を聞いてると、就職の確実性に惹かれます。
学費も普通の看護専門学校に比べて破格に安いのも助かります。

色々な学校を調べて来年の入学をめどに頑張ってみようと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/17 21:31

私は去年専門学校を卒業した者です。



うちのクラスに女性ですけど、35歳で入学した人がいました。
今は系列の病院で年下のプリセプターの下で働いています。

男性でも子持ちで入学してきた人もいましたし、知り合いにも35くらいの学生もいます。
年下の先輩の下で働くことに少し戸惑いなどあると思いますが、働くことに違いはないので、年齢はさほど問題はないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さんの話を聞いていると30代ならなんとかなりそうな気がしてきました。
今後は色々な学校を探しつつ来年の入学に備えたいと思います。

お礼日時:2008/03/03 07:46

昨年うちの科にも33歳の男性新卒者が入りました。



心配されるように、ある程度の年齢制限がある病院もあります。大病院や国公立病院は35歳位までとか設定があったりします。
ですが、就職先を選ばなければいくらでも就職はできます。

もし、大学病院に就職したいとか希望があれば附属看護学校がいいでしょう。他の総合病院でも、就職したいと思うような病院があれば附属看護学校がないか調べてみるといいと思います。附属というのは、病院での人材確保が目的ですから、ある程度の年齢の不利は取り払えると思います。さすがに40代を過ぎるとそれでも厳しいですが・・・。30代なら大丈夫でしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になるご意見ありがとうございます。
正直、看護士という職に就けるのなら最低限の収入があればいいので、
合格後(話が早いですが)病院を選り好みをするつもりはありません。

いくら人手不足の職種とはいえ、年齢の不利というものはあると自覚してますので、
ご指摘の付属看護学校を探していこうと思います。
ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 21:04

現在は医師・看護士ともに不足してますので、やる気さえあればいくらでも仕事はあると思います。


私の知人は43歳で看護師になり、昨年病院へ就職しました。
病院によっては正規雇用がなくパートのみということになる可能性はありますが。
いくつかの病院の募集要項のリンクを張っておきます。
http://www.ndmc.ac.jp/kangobu/kango09.html
http://www.osaka-med.jrc.or.jp/info/re019.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答にリンクまで貼って頂きありがとうございます。
非常に参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/17 14:01

自分も36から転職しました。



正直 厳しいですね。
(企業側の言いたい事もわかりますが)

介護士は 今後必要とされる職業なので求人自体はあるのではないですか?
各種転職サイトで調べたりしてないですか?
何歳までって書いてありますか?

余談ですが
>年下の女性の方から指示されるのとかに抵抗もありませんし、
この根拠は何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
私は介護士ではなく、看護士を目指したいと思っております。
いろいろなサイトで検索はしていますが、百聞は一見にしかず。で、
やはり、現場の声が聞きたくて質問させていただきました。

>余談ですが
>>年下の女性の方から指示されるのとかに抵抗もありませんし、
>この根拠は何ですか?

これは私が自営業を継ぐ前に務めていた会社で、
年上の部下に指示したところ「年下のくせに」と言われた事があましたもので・・・

女性蔑視などの他意は一切ありません。

お礼日時:2008/02/17 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!