dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんにもそれぞれ好きな食べ物とかあると思いますが、自分はどんなとこが好き?といわれてもうまく答えられません。
なんとなく好き・・・(笑)とか甘いからと大雑把には答えられるし、別にそれでもいいのですが、なんかもっと表現よく語りたいです。
別にフードコメンテーターのように語れなくてもいいですが^^
でもこのラーメンは細面だけどコシがあってスープも~とか
私は甘いものが好きなんですが、なんか甘いからだけじゃなく具体的に味を語りたいんですが、どうすればよいでしょうか?

おまけで少し話は変わりますが、こってりとかまったりとかいう表現がありますがどんな感じのものなんでしょうか(ノД`)
マジでよくわかりません・・・。

A 回答 (2件)

おもしろい質問ですねー思わずふきだしました^^。



私も甘いもの大好きで、てゆーか食べ物全般好きなんですが、
ケーキ屋さんのショーケースに入ってるキラキラしたケーキとか見てると
こっちまで目がキラキラしてヨダレが出てくるので、
「本当に好きなんだなー」と思われるらしく、よく一緒にいる人におごってもらえます。笑。

味って、おいしいとか辛いとか甘いとかまずい・・・くらいで、
シロウトでは言葉でそんなに細かく表現できないと思うんです。
でも、食べたときに、めちゃ幸せな気持ちになって
ふわぁぁってため息が出て、「おいしいねぇ・・・」って言えば
だいたい相手に伝わるものだと思うのですが。。。

そういう感情がオモテに出なくって、やっぱり言葉で表現したいんだったら、
例えば、キノコの山とたけのこの里だったらどっちがお好みですか?
ちなみに私は、棒のとこがカリッとしてるキノコの方が、
クッキーまであまったるーい感じのたけのこより好きなんですけど・・・。
って感じで、さくっ、とか、パリパリ、ピリっ、ふわふわ、ほろ苦、濃いぃ味とか、いい香りーとかそういう言葉を駆使してみてはどうですか??

ちなみにラーメンだったら、こってりした(=あぶらっこい)感じの
味噌ラーメンより、あっさりした塩系の方が好きです^^。

でも、「まったり」は私もあまりよくわかりません。
まったりって、土曜日はカフェでまったり(=ゆっくり)過ごす・・・
とかそういう意味だと思ってました。
「とろーり」って感じの意味ですかねぇ??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
なるほど!サクサクとか音みたいなのを表現すると多少深く語れそうです!
ちなみに私もきのこ派ですwきのこのほうがチョコレートの部分もなんとかくおいしいような気がします。。

お礼日時:2008/05/03 10:05

こってりまったりは、もともとは関西弁のようです。



講談社『大阪ことば事典』には、

 こってり: 風姿・食べ物の味の濃厚なさま
 まったり: 食べ物の辛くない落ち着いた味

とあります。

結局おいしいと言うことは、好きか嫌いかにつきると思います。誰は何と言おうが、自分自身の感性で、好きなものは好き嫌いなものは嫌いと判断しているのですから、これほど確かなものはありません。そういう意味では「なんとなく好き」も最強の味表現であるといえるのではないでしょうか。

しかし、最近の人は自分の感性はなくて頭で味を感じているようですね。
グルメサイトの書き込みを見ていると、この店の料理で、こんな味の表現は無いだろうと思うことがよくあります。そういう書き込みは、テレビで言っていたこと雑誌に書いていたことの引き写しであることが多いようです。

そういう人にとっては、自分の舌で味わった味よりもマスコミ情報のほうが真実なんでしょうね。まるで裸の王様の衣装を褒め称えている国民たちのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
そうですね。自分の感じた味は結局何を書いてあろうと変わらないですよね。
ただなんかうまく味を表現してみたいなぁと思っているだけで、特に他人を強要したりしようと思ったりはしていません!

お礼日時:2008/05/03 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!