
今の土地は、最初から道路(歩道)から50cmほどの高さまで埋め立てた土地で、2区画分の片方を買いました。もちろん隣の空き地も同じ高さで
道路に接する側は2区画にまたがりコンクリートの土留めがしてあります。
ところが最近、隣の土地を買った人が、車を乗り入れる為に自分の土地の道路側の土留めを全部壊してしまい道路と同じ高さまで土地を削ってしまいました。
当然、うちとの境界は50cmほどの段差が出来たのですが境界の土留めは土地の高いほうがするのが常識と言われましたが納得いきません。
こちらが盛土で高くしたのではなく、同じ高さの土地を後から買った人が削ったのだから相手に責任があると思うのですが。
こういうことは法律とかあるのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
土留めをしてくれないと、あなたの土地が隣の土地へ崩れてしまう状態でしょうか?
法律があります。
「物権的妨害予防請求権」です。
隣の人が境界に沿って土を掘り下げたことによりあなたの土地が崩れる可能性が発生した場合、あなたの土地の権利を妨害する原因を予防するよう請求する権利です。
これを防止する措置を講ずるように請求できます。
この場合、土留めをするように請求できます。
すでに被害がある場合は、「物権的妨害排除請求権」となります。
また、あなた自身が工事をして、その費用を請求することもできます。
こういった法律があることを知った上で、あくまでも話し合いにより解決できればよいと思います。
注意しなければならないことがあります。
法律があるというだけで、話し合いをせずに強硬な態度で臨まないで下さい。
「自力救済の原則禁止」と言って、法に訴えることなくあなたが単独でこの権利を行使することは、禁止されていると思います。
現状は崩れそうなので土を取った業者にコンパネと杭で仮復旧をしてもらいました。
相手の方は今年中には何か建てる予定も無く、このままの空き地の状態で放っておくとの事で、こちらとしては困っていました。
梅雨までには解決したいので皆様の助言を頼りに話し合いをして見ます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
当然、原因を作った(削った)方で処理すべきです。
元々高いのであれば主張の通りですが、あまりにも横暴ですね。
隣地側で削ったのであれば隣地の境界内に逆Lの様な構造で土留めするのが慣例です。
お話し合いになるか憂慮いたします。
法律があるかどうか分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 相続・譲渡・売却 実家の戸建の隣地との境界についてお尋ねします? 現在は東側私道からの出入りをしています。その私道は、 3 2022/05/01 21:58
- 相続・譲渡・売却 亡くなった、ひいおばあちゃんの土地の売却について 7 2023/08/18 15:27
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- 一戸建て 再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・? 3 2022/07/26 20:24
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 一戸建て 土地後悔してます。。 二つある分譲地があって、奥まってる土地の方を購入し、先日マイホームが建ちました 9 2022/03/26 16:53
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣に新築が立つに当たりうちで土留めを強要されています。
一戸建て
-
隣の外構工事により、土がむき出しになりました
一戸建て
-
隣地業者が我が家の境界ブロックを土止めにした場合
その他(住宅・住まい)
-
-
4
隣との境界の土留について
一戸建て
-
5
隣家が古い塀を壊したら、我が家の土地が削れて
その他(住宅・住まい)
-
6
お隣が擁壁の根元を勝手に掘削
その他(住宅・住まい)
-
7
隣地境界線の土留めについて
一戸建て
-
8
隣がブロックに盛り土をしました。
一戸建て
-
9
隣地のブロック塀を継続して土留めとして利用する場合
一戸建て
-
10
新築ですが、先に建てているお隣から盛り土が・・
一戸建て
-
11
境界線付近で隣が住宅基礎工事のために深さ1.5m程掘削しました。
一戸建て
-
12
土地の低い方で行う擁壁工事について
一戸建て
-
13
隣接境界の土留め擁壁が壊されてしまいそう。
その他(住宅・住まい)
-
14
こんにちは。隣の家のブロック塀について質問があります。 隣接する土地を掘っていますが、隣の家のブロッ
DIY・エクステリア
-
15
盛り土で土地を非常に高くする時は隣の了承も必要か?
一戸建て
-
16
私の家の塀にコンクリートをつけてくる
一戸建て
-
17
無断で敷地を削られてました
その他(法律)
-
18
盛り土の土地を削って建築した隣家の境界土留めについて
その他(法律)
-
19
隣家より境界ブロックを撤撤去して欲しいと言われました
一戸建て
-
20
不動産や法律に詳しい方教えてください 隣地に住宅が新築される事になりました。 隣地の敷地側に家との境
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地の境界を削った場合の土留...
-
土地の一部が市の所有地になっ...
-
かぎ型の土地について
-
電柱の支線
-
新幹線通過時、家が揺れるのは...
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
前面道路4mは狭いですか?
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
マンションが頻繁に揺れるんで...
-
電柱の支線を不要にしたい
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
家の前の街灯が眩しい
-
住宅手当の距離制限は不当では...
-
セキスイハイムで移築したこと...
-
電柱の移設について NTTの電柱...
-
土地の境界線と側溝について
-
換気扇の音
-
新築中の2階バルコニー前の電...
-
セットバックした部分を市へ寄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地の境界を削った場合の土留...
-
私有地を通しての隣家の水道管...
-
かぎ型の土地について
-
あなたの家にある、一番長いも...
-
土地の実測調査の誤差について...
-
裏の空き地が雑木林になってて...
-
44坪の土地で建ぺい率60%、容積...
-
家の南面に家が立ちます。太陽...
-
土地の一部が市の所有地になっ...
-
境界線のフェンスと営業マンの...
-
この土地に、最大何坪の土地が...
-
土地の境界線をはみだして建物...
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
新幹線通過時、家が揺れるのは...
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
マンションが頻繁に揺れるんで...
-
新築するにあたり隣家との塀問...
-
脱水中に家が揺れます
-
前面道路4mは狭いですか?
おすすめ情報