dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリはこれで良いのか分かりませんが何卒宜しくお願い致します。

件名通りで、やる気が起きず困っています。

私は自営業者で、起業時に自分の目標を立てました。
分かりやすくいうと売上げ目標(当時の私にとっては夢というかもしれません)を立てました。

準備に至るまでそれはもう死にものぐるいで励みました。
結果、自分の目標を2年で達成してしまいました。
そうなるとどうでしょうか、
今度はそれを継続・発展させて行かなくてはいけない
そのことの方が起業時以上に大変だったりします。

今になり始めて気づきました。
そのとたん、全くやる気・モチベーションレベルが下がりました。

現在は一人で事業をしていますので、監視される人間がいないのも要因かもしれません。
しかし経営者がモチベーションレベルが低下すればそれは事業の死を意味します。
このままではいけないとも思っていますが、どうしても起業時のレベルが保てません。
心療内科に行ってカウンセリングも検討しています
もし何かアドバイス的な事があればご教授いただければと思います。

何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

ワンマンで仕事していると、何でも自分ひとりでやらなければならないと思いますが、 現在順調に行っている事業を他人に委ねて、また新しい事業を始めるの事で、モチベーションは上がりませんか??


もう、クタクタに疲れてるなら、リフレッシュに休養を取り、仕事の事を忘れる時間を取りませんか??

どうすればよいのかは、専門医のカウセリングを受けて解決した方が
早道だと思います。 素人では現状把握が出来ないのでね。
今行っている事業は、完璧ですか? 改良する点は無いのでしょうか?
問点があるなら、直していかないと、事業拡大の壁になりませんか?

それでは??
    • good
    • 0

 何でも独りで仕事をしているのが原因だと思います。


バイトの子でも雇ってその子に仕事を覚えて貰うと精神的にゆとりが出てくると思います。
 昔の商人はよく客と世間話をしていましたがアレはストレス解消法だったのでしょうね。
    • good
    • 0

想像するに、良きパートナー、または人材を見つけて協力して仕事・事業を進めることでしょう。

と思います。
勿論、良き人見つかれば、それはキット宝なになりますよ。
もし、経費などの関係で新卒しか採用できなければ、育てればよいのです。また違った意味でやりがいが出ると思いますよ。
では、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!