
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
食品包装関連に使われるビニールやプラスチック製品で、人体にとりこんで有害なものはまずありません。
もともと合成樹脂は分子量が大きいですから、消化器官から体内に吸収されることはないからです。仮に溶けたもの(溶けたといって性質は変わらない)を食べたとしても消化されずに排出されるだけです。ビニールやプラスチックの袋を使って調理を行うことは、災害時の有効な調理法として最近特にクローズアップされるようになりました。また低温調理法(鶏肉など)の道具としても注目されています。単純に化学的なものは体に悪い、と必要上に恐れる必要はありません。
ただし、調理器具によっては思わぬ高温になることがありますので、溶けたり破れたりして料理が台無しになることがあります。その容器の耐熱温度を確認してから使うようにしたほうがいいと思います。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
カリフォルニアからの書き込みです。まず加熱には絶対使いませんね。しかも溶けた・・・。私なら食べません。『無害』なのではありません。今の段階の研究で、人間に対する影響が分かっていないだけに過ぎません。それに私たちには安全でも、どこか他にしわ寄せが行くのではないでしょうか。ジップロックをはじめ、多くのラップやビニール袋、プラスティックが最終的にどこに行き着くか・・・それを考えると、頻繁には使いたくありませんね。
参考URL:http://www-tc.pbs.org/strangedays/pdf/StrangeDay …
No.5
- 回答日時:
ジップロックの材質は塩化ビニールでなくポリエチレンですので、No.4の方が述べておられるように、人体には全く無害です。
ポリエチレンの袋は、近年ご家庭で真空調理用として多用されていますが、130℃が使用限度温度ですから、炊飯器等の釜には接触しないように心がけて下さい。No.3
- 回答日時:
回答時間が遅くなって間に合わないかと思いますが。
先ず、他の方からも書かれているように「絶対に食べないでください」。
あえて回答したいことは、ジップロックを炊飯器に入れて料理する様なサイトは考えられないほど最低です。
他の内容のレベルも同様でしょう、見ないほうが良いです。
No.1
- 回答日時:
ジップロックって、ビニールですよね
私なら石油製品が溶け出した食べ物は食べませんが・・・
多分、釜に直接当たってしまったかしてしまったんでしょうが、
そもそもビニールを米と一緒に煮込むのはぞっとしません。
旭化成ホームプロダクツ株式会社 | 「ジップロック®」に関するよくあるご質問(FAQ)より、
フリーザーバッグやストックバッグは湯煎に使えますか。
A3 鍋を火にかけた状態で湯煎に使用することは、鍋肌に触れた部分が耐熱温度を越える可能性があるためお勧めできません。また、袋は加熱を想定したものではありませんので、湯煎は避けて下さい。
参考URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/faq/zip.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 料理が嫌いな女は結婚に向いていない? 15 2022/08/03 16:20
- 食生活・栄養管理 毎日冷めた炊き込みご飯 大盛り食べたら糖尿病になりますか? 冷めた炊き込みご飯食べる前に糖質少ない野 5 2022/10/20 10:10
- 食器・キッチン用品 旭化成ジップロック 1 2022/11/02 13:58
- 食べ物・食材 釜に、余ってるご飯、、、 ジップロック、タッパが無い場合炊飯器を保温状態にしてたら何日もちますかね、 6 2023/02/05 19:40
- レシピ・食事 一人暮らしの人、普段どんなものを食べてますか? 3 2023/03/28 13:10
- レシピ・食事 明日の夕食は、鶏もも肉とゴボウで、炊き込みご飯にしたいと思います。 みそ汁、漬物、冷奴、煮たまご、小 6 2023/04/26 22:51
- レシピ・食事 炊飯器調理、について。 2 2023/03/04 07:50
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器保温についてです。 夜にご飯炊いて食べた後手動で保温切り 朝に保温入にしてます それをタイマー 2 2023/06/30 11:23
- その他(家事・生活情報) おはようございます 今から 弁当を作って 仕事に行きます。 でも作る気になれない ご飯は 炊いたので 4 2023/07/03 03:39
- 食生活・栄養管理 よく 野菜▶︎タンパク質▶︎ご飯 の順で食べると良い などと言いますが、この場合は 野菜を全部食べる 8 2023/08/19 18:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
《至急!》ラップ溶けた?食べられますか?
シェフ
-
ビニール袋を食べてしまうと人体にどのような影響が出るのでしょうか
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
ポリエチレン・ナイロンが溶けました
その他(自然科学)
-
-
4
ポリエチレンのビニール袋が火にかけていた鍋に当たり少し溶けてしまいました。煙などは出ていないのですが
食器・キッチン用品
-
5
ジップロックのパックで冷凍した調理済食品を食べるとき
レシピ・食事
-
6
溶けたビニールをとるには?
食器・キッチン用品
-
7
「テフロン加工が危険」となっちゃうと⇒炊飯器(釜)ほとんどアウト?
食器・キッチン用品
-
8
もし溶けたラップを食べてしまったら・・・
婦人科の病気・生理
-
9
溶けたラップを食べてしまいました。 家庭用のラップではなく、スーパーで魚が包装されてるラップです。
化学
-
10
発泡スチロール(食品トレー)が溶けたものを食べてしまった
その他(病気・怪我・症状)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
50人分のお米は・・・
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
お弁当の匂いが苦手です。毎朝...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
電子レンジがない会社で食べる...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
アンチョビペーストの分量
-
お好み焼きの一種の「ねり焼き...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
おすすめ情報