dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャベツを「たくさん」使う料理で、お薦めのものはありますか?
困っているというほどではないのですが、少人数家族で一個あると
どうも料理のバリエーションに欠けてしまいます。
他の野菜に比べて、和風料理には余り使えないし。今のところ

・挽肉との重ね焼き(洋風、ロールキャベツの簡単版)
・回鍋肉(その他、肉との炒め全般)
・コンソメなどでスープ

などを考えていますが、このほか何か新しい発想があれば教えて
いただけると嬉しいです。もちろん、上に出したようなもので、
オリジナルのお薦めレシピがありましたら、それでも歓迎です。
できればあまり手が込んでいないもので、サラダなど生じゃない
ほうが良いです。よろしくお願いします!!

A 回答 (12件中1~10件)

#2です 追加します


2.4でお好みで薄口醤油を入れてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

atoritaitiさん、オーケーです!ご丁寧にありがとうございました。

この場をお借りして、今まで投稿してくださった皆さん、本当に
ありがとうございました。キャベツというテーマでここまで世界が広がるものか、
とびっくりしております。お知恵を拝借できてとても助かりました。
どれが一番よいかはどうしても決められないので、ポイント発行になりませんが、
役立たなかったということでは全然ありませんので、何卒、ご了承下さい。
今後、参考にさせていただきます。こうしたお知恵からまた新しいオリジナルの
料理ができていったりするのは楽しいですね。

お礼日時:2002/12/12 15:33

超簡単な料理(とは言えないかも)です


1.主キャベツ湯豆腐
1.1お湯を沸かし鰹節を味噌汁の3倍くらい入れます 普通あまり煮出さないのですが 2~3分弱火で煮ます
1.2キャベツをお好み大きさに切ります 4人家族で1個は食べられます
1.3お豆腐(出来ればス-パ-の安売りのじゃなく豆腐屋さんのが良いです)を1.1のだし汁(調味無し)に入れ 少しわき始めたなと思ったらキャベツ投入です
1.4また少しわき始めたら食べ初めて下さい 豆腐もキャベツも火が通りすぎると 美味しくありません
1.5後は一鍋食べたら1.3から1.4を繰り返します 味は出し入りポン酢で一味か七味をかけると美味しいです
キャベツの甘みとポン酢の酸味があっていくらでも入ります
このだし汁を残して置いて翌日はカレ-です 野菜の出しが出て美味しいですよ

2.超簡単中華麺風(擬きです)ス-プ 所要時間約10分
2.1キャベツを千切りにします
2.2ニンジンを千切りにします
2.3豚肉を適当な大きさにきり小麦粉をまぶします
2.4お湯を沸かしコンソメ(中華風なのに)を二個入れます モチロン一番先にお湯を沸かし始めてね
2.5ニンジンを入れ沸いてるのが収まり再度わき出したら肉を入れます再度沸いたらキャベツを入れます 歯触りを残すのがコツです
2.6最後に胡麻油をたら-とお好みで入れます(これで中華風?に成りました)
お肉の小麦粉はタップリ着けてます後でとろみがでてうまみが逃げず柔らかいです
おいしいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンプルながら、こだわりのある料理であることがうかがえます。
豆腐は、スーパーじゃなく豆腐屋で!ホントそうですね。
両方とも、素材の味で勝負系で好みです。
一人で食べるときなどは特に、私もこういう料理を楽しんでます。
中華麺でコンソメ、いわくがあり奥が深そうな。。参考になります。
ありがとうございましたー。

お礼日時:2002/12/12 15:22

★キャベツ餃子



・キャベツ(かグリーン・ボール)半玉を粗みじん切りにして、塩をし、暫く置いた後にボウル内で揉みます。
水分が出るので、ザルに空け、水を切った後さっと水を流して塩分を取ります。

・豚挽肉に塩少々・胡椒・にんにくみじん切り・生姜を摺ったもの・ウズラ卵2-3個・好みで一味唐辛子、を混ぜます。
アサツキかニラのみじん切り少々もこの時混ぜます(パセリでも代用可)
※この際、オイスターソースを加えればコクが出ますし、
ナンプラーなら、エスニックな味が出ます。

・水を良く切ったキャベツと肉ネタを、粘りが出るまで混ぜます。

・餃子の皮(出来れば大きめのものを、)にお好みの量を包んで焼いて下さい。

※水餃子・蒸し餃子でもいけます。
※お暇な時に、多く作って、冷凍保存可です。但し、解凍時は半解凍で焼き餃子がベストです。
※キャベツが多い方が美味しいです。

補足:タレはお好みですが、ポンズ・ラー油・酢にソースを少々混ぜたもの、もなかなかイケます。

お試し下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

餃子、こんなにキャベツを入れるんですか!
実は週末当たり餃子にしようと思ってたので、
やってみようかな。いつもの餃子との違いが気になります。
餃子の冷凍&解凍、何か上手く行かないんですよねー。
半解凍、参考になります。
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/12 15:15

ちゃんちゃん焼きはいかが?



・鮭の切り身をそぎ切りにして、塩がついてない鮭なら軽く塩を振っておく。
・キャベツを軽く湯がいて一口大に切って水気を取る
・玉ねぎを薄切りにして、水にさらしてあく抜き。
・味噌とみりんと酒とブイヨンを混ぜておく
 (分量はお好みで。二人分なら味噌大さじ2に対して他の材料は大さじ1くらいが目安)
・アルミホイルにキャベツを敷いて、その上に鮭とタマネギを並べて、味噌をかけてバター乗せてトースターで焼く(15~20分くらい)
・もし時間があれば、鮭はあらかじめ表面を軽く焼いておいたほうがいいです。トースターによっては火が通らないかもしれないので。今の季節にはあったかい料理でオススメ!

あとは、マンガで見たのですが
・豚こま切れを塩としょうゆと酒で下味をしっかりめにつけて、片栗粉をまぶす。
・キャベツをテキトーにちぎって中華なべにしきつめ、その上に豚を乗せて、おたま1杯の酒をかける。
・フタをして中火で5~7分蒸す。
豚肉がとろんとして、キャベツにも味がしみてオイシイですよ。それで「豚キャベツ丼」にしてしまう。タマゴ落としてもおいしいですし、消化にもよさそう。

試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な作り方、どうもありがとうございます。
鍋で作る料理専門だったのですが、これは美味しそう。
今まであまりやってなかった新しい発想で嬉しいです。
豚キャベツ丼は、片栗粉をまぶすところが味がしっかりに
なりそうで、ご飯と合いそうですね。

お礼日時:2002/12/12 15:10

こんばんわ!


味噌煮込みうどんなんていかがでしょうか!
キャベツの甘みが出て体も暖まるしとっても美味しいですよ
ご紹介します
1.キャベツ2/1 生姜1個 ごぼう1本 全て大きめカット  
2豚肉 適当
冷凍の讃岐うどん 味噌  水又はだし汁  だしの素?
作り方
 1と2を少量の油を引いて強火で炒めますしんなりして来たら 適当に水又は出汁を加えて
 沸騰したら冷凍の讃岐うどんを入れます
 うどんが柔らかくなったら味噌を入れます

何杯もお変わりしたくなるほど美味しいですよ
さつま揚げなんかも入れるといいですね
キャベツがとろりとして生姜とゴボウがこれまた美味しいんです
あとはお好きなものを入れて召し上がってみてください
仲間で集まった時に友人が作ってくれて美味しかったんです
簡単でしょ!キャベツ半分なんてペロリです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、味噌煮込みうどんはよく作るのです。
ただキャベツを入れたことはありませんでした。
1/2玉とは豪快ですね。ヘルシーだし目先が変わって良いかも!
煮込んだときのキャベツの甘味って何ともいいですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/12 15:05

*キャベツの明太子炒め


さっと炒めてキャベツに火が通ったら、ほぐした明太子を酒でのばしたもので味つけします。
(火を止めてから、混ぜてください)
お好みで、醤油をたらしてください。

*和風ロールキャベツ
だし汁とみりん・醤油で、味つけします。
ミンチにショウガ汁を入れると、より一層和風になります。

*スパゲッティー
ツナやベーコン・ブロッコリーなどお好きなものを入れて、醤油・塩・コショウで味つけします。
明太子味でも、美味しいですよ。

和風に作れるものを書き込みましたが、クリームシチューに入れてとろとろまで煮込んだり、
粗みじん切りにしてチャーハンに入れても美味しいです。

*豚キャベツ鍋
http://www.toy-toraya.com/butayasai.htm

*キャベツ料理あれこれ
http://www.jagunma.net/tsumagoi/resipi/resipi.htm

http://www.nestle.co.jp/vevey/recipe/oneclick_ca …

こちらのサイトでも、検索できますよ。

http://www.bob-an.com/

参考URL:http://www.toy-toraya.com/butayasai.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒントいっぱいのお答え、どうもありがとうございます。
スパゲティはお昼ご飯に良さそうですね。
和風のロールキャベツも新鮮な感じです。
豚キャベツ鍋、いかにも美味しそうなので惹かれました。

お礼日時:2002/12/12 15:01

すみません。

回答3は商品名間違いです。
    • good
    • 0

こんばんは~。

(^^)
この寒い時期にぴったりで超簡単なレシピです。
キャベツが余ってる時は必ず作ってます♪

材料:キャベツ 4~5枚
   ハム 3~4枚
   小麦粉 大さじ3
   牛乳 3カップ
   コンソメの素 1個

作り方:キャベツはざく切り、ハムはせん切りにする。
    鍋にバターを入れ溶けたらキャベツを炒める。
    弱火にして小麦粉をふり入れしっとりするまで炒める。
    火を止め、かき混ぜながら牛乳を入れる。
    中火でフツフツしたらハムをいれコンソメの素をいれる。
    よくかきまぜ、トロ―ッとしたら出来あがり!(^○^)


この他には、キムチと豚肉で炒めたり、ありきたりだけどロールキャベツ、
ゆでたキャベツをツナマヨであえたり・・・。
困るほど余ってる時はモツ鍋で一気に使い切ります!(笑)
 

参考URL:http://www.ntv.co.jp/3min/past/kya.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝のスープに良さそう。(夜でもいいんですが)
簡単に作れそうだし、材料も手軽なところが気に入りました。
具体的な作り方もあってとても助かります。
ありがとうございます~!

お礼日時:2002/12/12 14:56

もつ鍋はいかがですか?


少人数でもキャベツ一個くらいはすぐ無くなります。お試し下さい。柔らかく煮えて、いくらでもいただけます。
  http://www.room.ne.jp/~yamaj/sakana/motsunabe.html

また、スーパーなどで売っています、「○テッチャンのもつ鍋の元」を使いますと、ニラとキャベツを放り込むだけでもっと簡単です。しょうゆ味の方が最後に雑炊を作るとき美味しいです。

参考URL:http://www.room.ne.jp/~yamaj/sakana/motsunabe.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャベツとモツ。何か合いそうですね。
質のいいモツが手に入るか?という問題はありますが。
簡単に作れる秘訣まで挙げていただいて、感謝です!
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/12 14:53

もつ鍋はいかがですか?


少人数でもキャベツ一個くらいはすぐ無くなります。お試し下さい。
  http://www.room.ne.jp/~yamaj/sakana/motsunabe.html

また、スーパーなどで売っています、「○トキッチャンのもつ鍋の元」を使いますと、ニラとキャベツを放り込むだけでもっと簡単です。

参考URL:http://www.room.ne.jp/~yamaj/sakana/motsunabe.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!