
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
冠詞は難しいですね。
私は「今一」どころか半分以上解りません。しかし使わざるを得ないので一応考えながら使っています。使用可能かどうかではなく、意味的にありうるかどうかを考えるほうがよいと思います。実際に使われているかどうかはGoogleなんかで確認してください。a top of page
pageが抽象化されて「top of page」のひとつ、という感じでしょうか。
a top of a page
あるページのトップの一つ、ですが何か変です。普通、トップは一つですから。
a top of the page
そのページのトップの一つ。やはりトップが複数あることを示唆していて変です。
the top of page
これはイディオムとしてあるのかもしれませんが、よく解りません。
the top of a page
あるページのトップ、ということで普通の表現です。
the top of the page
そのページのトップ、ということで普通の表現です。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
なるほど、意味から推測してくのですか、妙案ですね。
少し舌足らずの様でしたので、この場をかりて質問を続けさせていただきます。例えば、クラスが始まる前に、生徒の机に教材の本を置き、
Please open the book on your desk and look at
a top of page.
a top of a page.
a top of the page.
On the right side of
the top of page,
the top of a page,
the top of the page,
it always shows a sub-title of chapters and page numbers in the bottom.
の様な本の有り方の話を持ち出したときに、出足の”top of page”はやはり”a top”と始まるのが自然と思いますが後の”page”に付ける冠詞は3つのうちのどちらが適切なのかが、1つ目の質問です。
2つ目の質問は、例えば "a top of a page"が選択肢の1つで正しいとすると、後に続く文章で”top of page”を持ち出したときtopの冠詞は”the”に変るべきのはずですが、”page”の前の冠詞も全て”the”と変えるべきか?と言うことです。変えるべきであれば
the top of a page は間違った文法になるか?です。
ご教授いただければありがたいです。
No.2
- 回答日時:
基本に立ち戻って、その環境、文脈から特定できる、または、特定された感覚があれば、定冠詞を使い、特定しない、任意のものと言う感覚を出したければ不定冠詞を使います。
ただ、それだけです。Please open the book on your desk and look at
a top of page.
a top of a page.
a top of the page.
なら、普通は、本を開けた段階でそのページも、ページの上段も特定されてしまいますから、定冠詞を付けるのが普通だと思います。つまり、Look at the top of the pageが普通だと思います。
もし、任意のページを開けて、と言う感覚なら、Open the book to any pageとするとしても、一度本を開けたら、そのページは決まってしまい、視覚に入るページとしては、既に任意と言う感覚はないはずですから、やはり、定冠詞を使って、look at (the top of) the page と言うのが自然だと思います。
また、
On the right side of
the top of page,
the top of a page,
the top of the page,
it always shows a sub-title of chapters and page numbers in the bottom.
については、すでに、Look at...で視線は上段の右隅に行っている訳ですから、単に、on the right side ot it として、you can see a sub-title...と続けるのがいいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in the mornig などにはなぜ定...
-
特定の場所や時間の天候をさす...
-
『ローマの休日』が "Holiday i...
-
aの使い方
-
in the distance と at a dista...
-
何周年記念や誕生日に使うrd...
-
newspaperの冠詞について
-
the second from the lastでfro...
-
名詞+of+名詞の冠詞の付け方
-
駅員を英語でなんて言うか調べ...
-
newspaperの単語にsがつくのは...
-
冠詞・不定冠詞の用法 a PlayS...
-
英語が詳しい人お願いします
-
at the/a rate of
-
last time? the last time?
-
a/the first date with Nancy,....
-
"It's an A." or "It's A."
-
Made in the USA の "the" が付...
-
教えてください。「public tran...
-
in the morning と in summer ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the mornig などにはなぜ定...
-
in the distance と at a dista...
-
特定の場所や時間の天候をさす...
-
名詞+of+名詞の冠詞の付け方
-
ロサンジェルス→略して「ロス」...
-
メーカー名、ブランド名で商品...
-
Made in the USA の "the" が付...
-
as a whole 「全体として」
-
at last nightと言えるか
-
組立図面中の注記の英訳のしかた
-
『ローマの休日』が "Holiday i...
-
last time? the last time?
-
「は」と「が」の違い
-
the second from the lastでfro...
-
newspaperの冠詞について
-
He is genius.
-
in the morning と in summer ...
-
英訳で 3人の女性がパンを買い...
-
教えてください。「public tran...
-
「本土」と「本州」
おすすめ情報