dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、金融機関にて営業の仕事をしております。

仕事柄、京浜エリアに多数の顧客・人脈(主に高級ブティック、仏・伊レストラン、クラブ、バー)を有しておるのですが、
行政書士として開業した際に、これらの顧客から受注の見込める仕事(案件)にはどういった種類のものがあるのでしょうか?

行政書士の業務範囲は多岐に渡っており、自分の人脈を有効活用したく思い、
先輩諸氏からアドバイスを頂ければと僭越ながら質問させて頂きました。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

クラブ、バーの新規出店のときの、風営業の営業許可。

本人だけはなく、知り合いも同業が多いのではないでしょうか。
会社設立の支援もできるかと思います。
あと、外国人従業員がいるなら、入管業務もありかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりその辺ですか。
ご回答ありがとうございます。

行政書士は、専門的ゼネラリストですかね・・

お礼日時:2008/11/06 22:28

自動車の名義変更



支店開業時の営業許可申請

こんなものでしょう。他にもありますが、頻度が低いと思われます。

それから、大変辛口で申し訳ないですが、金融機関の方との付き合いは、その看板が大きければ大きいほど、退職すると「ただの人」になってしまいます。それを見越した上での開業を目指して頑張ってください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1244125.html
    • good
    • 0

> 現在、金融機関にて営業の仕事をしております。


なら、行政書士よりも司法書士の方が合っているような気がしますが。。

司法書士なら、金融機関で実務として行ってきたはずの抵当権設定や債権回収の経験がいかすことができると思いますが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恐縮ですが、私は行政書士業務について質問しております。

司法書士は、資格取得に費やす時間が行政書士とは大きく異なりますので。

お礼日時:2008/10/30 20:54

ユーザーがすでに営業しているのでしたら、新規に行政書士業務を依頼することはないと思います。

範囲は多岐ですが、専門性は意外なほど狭いのです。農業、保健衛生、車両登録、建設関係、外国人在留登録等、がメインですので。ですから、残念ながら今までの顧客はあてにならないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
行政書士に関し、思いの他厳しいお返事が続き驚いております。

もう少し、建設的な意見を拝聴できるものと期待しておりました・・・

お礼日時:2008/10/30 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!