
現在大学4回生ですが、今年留年決定と先生に告げられてしまいました。理由はゼミの出席が足りないという理由です。
就職活動などをしていてゼミに出られなかったのと、就職で内定をもらったらゼミに復帰しようと思っていましたが、内定もらえず、今どん底状態です。また、2年休学していたので、同年代の子は就職してしまい、ゼミに友達もおらず、情報も聞けないままで、結局この時期になってしまいました。先生に相談しに行くと、留年決定といわれました。
出席が足りないと今まではレポートを出して卒業を認めたらしいですが、私の場合、まったくゼミに出ていなかったので、今から出ても遅いということでした。その次の日に血尿が出てしまいました。本当に今までのことを後悔しましたが、もう後の祭りです。。。
年齢的にも若いといえないし、本当に今後の人生どうしようかと思い相談しました。
現在24歳で、もし留年すると就活するときに25才になってしまいます。もうお先真っ暗で後悔しています。25歳で職歴もないし、大学院生でもないです。
自殺してしまおうかとも考えたりしましたが・・・
もうどうしたらいいかわかりません。先生に頼み込んでも、もうむりですよね?卒論も来月提出しなければいけません。
親にも報告はできません。こんな私は消えてしまった方が良いのでしょうか・・・
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
再度書き込ませていただきます。
浪人も休学も年数が遅れるということで変わりはないと思います。それ以外は理由として大差ないと思います。
男女の差ということですが、それもあまり気にすることはないでしょう。
大切なのは留年してしまったことへの反省とそこから教訓を得て、自信が持てる経験をした一年に変えていくかです。
それによって面接の印象もだいぶ違うのでは?
まずはご両親に謝り留年の許可を頂くことからですね。
がんばってください。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
あまり偉そうな事は言えませんが…
25歳で就職?
できます!
なぜなら私が就職活動したときも25だったからです。
二浪、一年休学でその年齢になったのです。
私の場合就職活動の結果はなんとか内定三つ頂き早い時期に就活を終えました。また不採用でも最終面接までいけます。
ただ確かに最終選考の際に年齢で落ちたかな?と思うこともありましたがそれはもう仕方ない!と割り切っていました。
質問者様がもし留年しても面接の内容と熱意で内定は取れますよ。
ただ、留年した場合は反省と共にその一年を充実した内容の濃いものにされた方が良いかと思います。せっかくなのですから。
逆にそれを説明、アピールできないと採用担当者にとってマイナスになってしまうのではないでしょうか?
自殺なんてとんでもないですよ!本人次第でまだまだ先は明るいです。
偉そうな事言いましたが、がんばってください。
前向きな回答ありがとうございます。
浪人は仕方がない理由だと思いますが、私のような理由でも不利にならないのでしょうか。また男女の壁もあるのではないかと思いますがどうでしょうか・・・。
その1年を充実させないといけないですね。ただ就職活動は、もう始まってしまいますね。でも何とか、前向きに考えたいと思います。問題は学費の面ですが、何とかがんばります。
No.4
- 回答日時:
俺の大学時代の同窓生は、8年間大学にいました。
8年目に一緒に卒業しましたが、実際は単位が足りず、研究室の教授が担当教諭のところに一緒に頭を下げにいって、なんとか単位をもらって卒業していきました。
そんな奴でも就職しましたらかね。
消えてしまおうとするなら、就職活動でどこもなかったときに考えてください。
高望みしなければ、就職先はあるものですよ。
この際高望みはできないですね。
少数ですが8年大学にいる人もいるのですね。しかしそういった人は、お笑い芸人だとか、好きな事に打ち込んで忙しくて卒業できなかったり、起業などをして遅れてしまった場合なのでしょうか?
そういう場合だと就職活動でもマイナスにはならないですよね?
前向きなコメントどうもありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
(1)理由はゼミの出席が足りない
(2)就職活動などをしていてゼミに出られなかった
(3)就職で内定をもらったらゼミに復帰しようと思っていた
(4)私の場合、まったくゼミに出ていなかった
(1)(2)と(4)は真逆です。
(3)は自分で思っているだけで、先生に相談した訳ではないので
理由が後付けです。
厳しく書きますが、質問者さんの場合、言い訳体質を強く感じます。
自分に都合の悪い事は言い訳で逃れようとする姿勢です。
就職したら言い訳は通用しません。
この悪しき体質を変えないと人事担当者は腰を引きます。
間違ったら素直に謝罪です。反省です。
この当たり前の事ができないと就職は厳しいです。
こうなっては学長に頼み込むか、1年留年するしかないでしょう。
覚悟を決めて取り組むしかありません。
親からも逃げてはいけません。
24歳なら全て自己責任です。
言い訳でもありますが、事実でもあります。4回生ですが就職活動もして、卒論も書いて、ゼミにも出席し、他の授業にも出席し、資格試験の勉強に打ち込み、就職活動の資金稼ぎのためにアルバイトをするということをすべてしようとしても、私は不器用なのでできないです。きっと他の皆さんは両立ができたり、時間のやりくりができたりするのかもしれませんが、私の場合はできませんでした。卒業してからの就職のことを第一に考えてしまい、結局その前の卒業というもっと重要なことを後回しにしてしまいました。先生に今から頼み込んでも聞いてもらえないでしょうか。一度話しましたが、だめだといわれました。2度目も挑戦するべきでしょうか。頼み込んでも無理なものは無理でしょうか。
No.2
- 回答日時:
今年、27歳で職歴無しの方が入社されました。
正直、現時点で働きは微妙ですが、精一杯努力していると思います。
同期と比較されたり怒られたりで苦労はしているみたいですが、働く事に新鮮さや楽しみを感じているみたいです。
たしかに選択の余地は若干狭いとは思いますが、就職先も全くゼロではないと思います。
その気になれば、働き先なんていくらでもあると思います。
今からでも、自分を磨き、得意分野を伸ばしたり、資格取得を目指したり、がっつりと就職活動すべきかと。
後悔しても過ぎた時間は戻りません。昨日の自分とはサヨナラです^^
頑張ってください。
そういうケースもあるのですね。
やはりその分苦労するのは仕方がないことなのですね。
優良企業は諦めなければいけないのでしょうか。
今からのことを考えないといけないですね。現実的な意見をありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
授業料、生活費を親に頼っているのなら、まず両親に留年の事実を報告し、もう1年行かせて貰うよう頼みましょう。
ひょっとするとお父さんからぶん殴られるかもしれませんが、仕方ないですね。
もし許しがもらえたら、最後の1年死ぬ気で努力しましょう。
単位を取るのは当たり前ですが、何かの資格をとるか英会話能力を身につけられれば、就職の際有利になるでしょう。
就職は当たって砕けろです。年は喰っていても新卒ですし、あなたにそれなりの力があれば1年後の就職は十分可能だと思います。
問題はあなたの甘い考え方です。ゼミに一度も出席しなかったのは結局あなたの怠慢であり、つまらない言い訳で自分を誤魔化すことはやめましょう。これまでの自分の愚かさに正面から向き合う必要があります。
また今年内定がもらえなかったのは、あなたに評価されるだけの魅力と能力がなかったと考え、これからの1年間を真剣に生きていきましょう。
頑張ればなんとかなります。
ご成功を祈っています。
教授にも甘いといわれました。自覚していますが、私は精神的な病を持っているかもしれません。就活はしていましたが、周りのように100社などは訪問していませんでした。内向的な性格だからでしょうか。普段は社交的なのですが、ゼミは苦手ですし発表や議論等の事を考えると胃が痛いです。留年すると5回生と言わなければならないと考えると、辛いです。同じゼミの人からも白い目で見られるでしょうね。自分が情けないですが、このままの自分では一年後も卒業できるかは疑問です。就職できず、留年で、もう生きるのもしんどくなってきました。留年もしてこの年で、結婚もできないかもしれません。
英会話能力は問題ないのですが、専門性もなく、資格といえば語学しかないです。
とにかく現実を受け入れられるように頑張ります。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学4年で留年か、通信制に編入か 8 2022/12/14 18:40
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 大学院 大学留年の危機 重複履修について 4 2022/09/14 23:10
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- その他(悩み相談・人生相談) 人生 人生において 私は今あまり頭の良くない大学(大東亜帝国)に通っています。高校生の時にパッと決め 4 2022/06/29 11:14
- その他(悩み相談・人生相談) 就職活動が不安です;; 大学2年の女子です。 私の大学では、2年後期からゼミに所属するため、現在はゼ 1 2022/07/12 19:09
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- その他(恋愛相談) 内定が出た大学4年生男です。 彼女いない歴=年齢です。大学に入学してから色々あってサークルでもゼミで 4 2023/07/19 20:43
- 大学・短大 お題 : 大学のゼミ(必修)の変更について 某国立大学法学部の3年生です。 私は編入生で、今年度より 1 2023/05/25 07:41
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3留が決定しました
その他(悩み相談・人生相談)
-
3年留年した大学生です。
大学・短大
-
親って、子どもに留年されたら 子どもに対して死んでほしいと思いますか? 私は子ども側の立場なんですが
大学・短大
-
-
4
うつ病で留年(休学)したけど、無事卒業できた方いますか?
うつ病
-
5
25歳で大学を卒業して新卒で採ってもらえますか?
就職
-
6
大学院生です。鬱病で留年が決定してしまいました。
就職
-
7
多留年(二留以上)で上場企業内定
就職
-
8
精神病で大学を2年休学、1年留年しました。
就職
-
9
留年して就活すべきか院試を受けるべきか
学校
-
10
うつで留年 大学院試の面接はどうすべきか
大学院
-
11
卒研に手がつかず留年してしまいました
大学・短大
-
12
三年遅れの新卒
大学・短大
-
13
卒論提出せずに卒業してしまいました
大学・短大
-
14
大学を三年遅れて卒業。
就職
-
15
院進やめて留年して就活、でもやっぱり院進したい…
大学院
-
16
就活で留年理由(死別のショック)を聞かれたら…
中途・キャリア
-
17
就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか
就職
-
18
大学留年するぐらいなら、中退した方がいいですか?
大学・短大
-
19
卒論を出さずに留年するか、耐えて院進か
新卒・第二新卒
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2留の進路
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
就活で留年理由(死別のショック...
-
院卒で就職する際は、2浪も3浪...
-
大学をうつ病で留年したのです...
-
歯科衛生士の学校の、臨床実習...
-
【就活】メンタル弱い彼女のせ...
-
文系大学四年生ですが、後期の...
-
部活に熱中し留年しました。
-
現在高校2年生です 不登校にな...
-
よく新卒で就職できなきゃ死ん...
-
二浪で1年就活浪人した場合就職...
-
28歳二浪院卒はやはり新卒で就...
-
31歳新卒の就職先について
-
既卒で就活するか、わざと留年...
-
アトリエ系建築設計事務所への...
-
市役所に採用していただいた後...
-
大学留年の件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
大学院生です。鬱病で留年が決...
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
院卒で就職する際は、2浪も3浪...
-
就活で留年理由(死別のショック...
-
大学をうつ病で留年したのです...
-
今年留年決定25歳、就職でき...
-
部活に熱中し留年しました。
-
31歳新卒の就職先について
-
停学処分のある大学生の就職に...
-
2留の進路
-
25歳新卒採用
-
2浪1留について(理系です)
-
二浪・一留の就職について
-
高専専攻科で2留した男の就職
-
新卒24「2浪、1留」の就活について
-
自主留年したときの就職活動に...
-
28歳二浪院卒はやはり新卒で就...
-
就職活動中なのですが、2年遅れ...
おすすめ情報