
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同型型番のものに交換する場合だけというのは何で決められているのでしょうか。
消防法の規定で、消防設備士が出来ない仕事、電気工事士の仕事や電話工事などの範疇は、消防設備であってもそれぞれの有資格者が行うことになっております。
たとえば誘導灯の器具付け(電気工事士が必要)や火災通報装置の電話部分(電話配線工事など)などです。
誘導灯の場合、消防に届出が必要になるのは、工事の場合です。この場合の工事とは、誘導灯を新設・増設したり、配置を換えたりすることが主なもので、要するに消防の審査を受ける必要があることをすることを言います。
ですので、同じ場所に付け替える場合でも、新型のものだと表示の方法や予備電源の取り方が適正なものか審査が必要になります。特に最近は高輝度型に交換することが多いですので、従来の蛍光灯を使用したものとは型番がかわってしまい、バッテリー容量や器具の種別(大きさなどでABCと3種類ある)などが適正なのか、消防に届けて許可をもらう必要があります。
また工事自体は電気工事士が行い、書類だけ消防設備士の方にやってもらう方法もあります。
ただし、「実際の工事をする方は資格が無くても、工事を管理する業者に資格者がいれば問題ありません。」の回答にもなりますが、現場に来ない者の資格では本来ダメです。
なぜなら、誰が器具を付けようと、消防設備士が現場で確認して、検査を行った届出をするからです。
適正に行わないと、消防設備士の免許に傷がつきます。
No.2
- 回答日時:
結論からいれば、交換には設備士の資格は必要ありません。
電気工事士であれば出来ます。ただし、同型型番のものに交換する場合だけです。
器具が違うものになるなど、届出が必要になる場合は、消防設備士に届出を出してもらってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 消防設備点検資格者と乙6は、どちらを選択すべきでしょうか。 2 2023/08/10 14:50
- 国産車 【なぜ200リットル以上のガソリンを取り扱う自動車整備士は危険物取扱者乙4の資格がいるのでしょうか? 1 2022/05/04 22:17
- 電気工事士 第一種電気工事士合格したんですが、実務経験がないのでまず認定電気工事事業者の資格を取得しろとネットで 2 2023/01/15 22:57
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 電気工事士 空配管の配管に電気工事士の資格は必要ですか? 5 2022/07/04 13:40
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 車検・修理・メンテナンス 自分の車 整備資格 5 2022/07/01 18:08
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
誘導灯設置届の必要資格
マンション管理士
-
ホテルの誘導灯・非常灯交換工事に必要な書類について
その他(法律)
-
火災報知器の交換に資格は必要?
一戸建て
-
-
4
防火管理関係の書類の保管期間の根拠は?
防災
-
5
誘導灯の設置に必要な書類はなんですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
消防法17条 建物を使用しなくなったとき
その他(法律)
-
7
定温式感知器の特殊とはなんでしょうか。 防水型や防爆型をいうんでしょうか。
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
高輝度蓄光式誘導標識の設置について
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
自動火災報知設備感知器の取り外しについての法的解釈
その他(法律)
-
10
電気配線
一戸建て
-
11
より線と単線はE型リングスリーブで圧着できますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
どなたか教えて下さい。誘導灯の配線試験結果表で接地抵抗測定を記入するとこは何を記入するのでしょうか?
電気工事士
-
13
PB、DPって?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
消火水槽の警報について
その他(行政)
-
15
消防への届出について教えて下さい
その他(法律)
-
16
消火器の設置について
その他(法律)
-
17
力率80%の根拠
工学
-
18
火災報知器の交換は電気工事士でも良い?
電気工事士
-
19
【建設用語】「造営材」と「構造材」の違いを教えてください。 造営材に天井材は含まれますか? お
一戸建て
-
20
火災感知器の設置について
建設業・製造業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
誘導灯設置届の必要資格
-
電気工事 防護管取り付けが出...
-
三相200Vの引き込み工事について
-
一般非常放送設備について
-
工程表、施工計画書を作成する...
-
安定器の交換は資格要りますか?
-
一級管工事施工管理技士と相性...
-
ガス機器設置工事に必要な資格
-
建設現場での発電機の設置について
-
デジタル工事担任者のメリット
-
ISO9001の2000年バージョン変更
-
給水装置主任技術者?資格について
-
経営審査での各資格の評価点の...
-
電線の電流容量に対する太さの...
-
200Vを追加したいですが空スロ...
-
catvの工事をするには?
-
管工事施工管理技士と土木施工...
-
資格がなくてもできますか?
おすすめ情報