プロが教えるわが家の防犯対策術!

料理で取り除くあの「あく」って、
そもそも一体何なのでしょうか。

たとえば、肉から出るあくと、野菜から出るあくは やっぱり別物なのですか?

ちょっと気になったので。。。

A 回答 (3件)

悪については参考URLn詳しく乗っていますが、肉の悪などは肉の中の血液が固まったり油分が溶け出したりしたもので野菜のシュウ酸などとは違います。

しかしよけいな味であることには代わりありませんしこれを採らないと知るなどが濁っておいしくないですよね。

参考URL:http://www.city.edogawa.tokyo.jp/consumer/g/11.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくどうもありがとうございます。
なんとなく気になったんだけど、これでスッキリです。

お礼日時:2003/02/18 14:39

灰汁(あく)は、渋み・にがみ・えぐみ・不快臭など、


不要で好ましくない成分の総称のことを言うそうです。

野菜には、渋み・えぐみなど含まれているものが多いですね。

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search. …

肉類には、余分な肉の脂分や臭いなどがあります。
『灰汁も旨みのうち』という人もいますので、気にならなければ
取らなくても良いと思います。
(栄養素の場合もあります)

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/02/18 14:40

日本テレビの番組「所さんの目がテン!」で


「肉の中の古い血など生臭さの元になるタンパク質」
と言ってました。
こんなんでいいんでしょうか???

参考URL:http://www.ntv.co.jp/megaten/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。やっぱり気になってる人がいるんですねえ(笑)。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/18 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!