dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はことついたときから体が硬いのです。
小学校に入る前には背中で手が結べませんでした。
手を肩の上と腰から回して背中で手を結ぼうとすると、触れるどころか、15~20センチほども空いてしまうのです。
左右両方試しても同じような感じです。
また、開脚に至っては座って足を開くと、90度も開きません。
これは病院で生まれつき骨盤が弱いせいだといわれました。
全て小学生に入る前からの事象です。

幼い頃は体も軽く、そんな硬い状態でも陸上で大会に出るくらいの運動神経でカバーできていたのですが、現在20歳になり、体重も増えて運動神経も鈍ってきた今になり、その致命的な体の硬さを苦痛に感じるようになってきました。
何より背中に手が届かないのが悲しい。
硬すぎて、背中でブラジャーのホックがつけられないのです。
高校生の頃はスポーツをするのでスポーツブラで通していたのですが、大学生にもなるとそうもいかず、普通のブラに変えて二年、未だに背中のホックに手が届きません。

これまで陸上で運動をしてきたし、趣味でダンス教室にも通っていたので、そこで柔軟体操は繰り返して行っていました。
おかげで長座体前屈で胸がひざにつくくらいにまでやわらかくなったのにも関わらず、背中で手を結ぼうとしても以前と手と手の距離は全く変わらず、開脚も90度から開きません。
あまりに硬いので、教師に思いっきり足と手を引っ張られ、間接が外れたこともありました。

私の柔軟体操の仕方がそれほどに悪かったのでしょうか?
筋金入りに硬いので、教師もお手上げ状態でした。
足はともかくとしても、手は背中で結べるようにしたいです。
こんな硬い私にでも気軽に簡単に出来る!というような柔軟体操があれば、教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No.3です。

補足ありがとうございます。


>肩を脱臼したときに、接骨ではなく、整骨に通っていました。

接骨も整骨も、名前は違いますけど同じ施設です。
脱臼の治療で整骨院に通えません。応急処置は認められていますが、そ
の後すぐに整形外科に行かなければなりません。やむをえず整骨院で治
療を続行する場合は医師の同意が必要です。これを怠ると柔道整復師法
違反で罰されます。

なぜこのような決まりがあるか?
それは脱臼は骨折を伴っている場合があるからです。骨折はレントゲン
を取らなければ分かりません。レントゲンとは病院でしか取れませんか
ら、整骨院では正しい治療が出来ないのです。

仮に脱臼単独であっても、整復したあとに関節が正しく戻っているか調
べるのは、やはりレントゲンです。ですから、脱臼の治療にはレントゲ
ンが必須です。ということは整骨院では正しい治療は行えません。お気
をつけ下さい。


あなたを直接見ていないので分かりませんが、関節が先天的に硬い人は
確かにいます。逆に柔らかすぎる人もいます。ただ貴方が仰っているこ
とには、筋肉の要素もあります。

関節の硬さに関しては出来ない動きを 
“自分の限界まで丁寧に行う”
のが基本です。ヨガやバレエで代用は出来ないと思います。
代用できたとしても効率は悪いと思います。


>前屈をして、体を完全に折りたたむことくらいしかできませんでした。

これができるのなら、たいして悲観は必要ないと思いますが・・・
筋肉が硬いのはストレッチしかないですね。やり方がまずいのでしょう
か?無理にやったっり、フォームは正しいですか?目的としている筋肉
が逃げてしまっては、何の効果もないのでしっかり意識し行ってみま
しょう。


肩に関しては出来ない動きをしていくのが一番ですね。後ろで手を結べ
ないのなら、その練習を朝昼晩と五回行いましょう。一回一回自分の限
界まで頑張りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
とても解りやすかったです。
やはりやり方の問題と、毎日コツコツが大切なのですね。
知識のある方の知恵をいただいて、もう一度頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2009/12/28 19:27

>私の柔軟体操の仕方がそれほどに悪かったのでしょうか?



どのようなことを行ってきましたか?
今現在運動はどんなことをいていますか?
出来るだけ具体的に教えてください。


ちなみに接骨院ではこのような治療は一切出来ません。
詳しくご説明します。

~治療院について~
 
 整体・カイロプラクティック・・・「骨盤矯正・骨格矯正」 これは
  全て真っ赤な嘘です。そもそも彼らは公的資格が一切ありません。
  早い話、無資格の素人です。誰でも明日からすぐに営業できます。
  素人さんですから、勿論健康保険は使えませんし、自賠責だって保
  険屋からは相手にされません。背骨と背骨の間に椎間板というクッ
  ションがありますが、整体やカイロで薄くなるということが確認さ
  れています。一回ぐらいでは大丈夫だと思いますが、一年も通えば
  驚異的なスピードで椎間板は劣化します。長期的に見れば確実に悪
  化します。

 整骨院・・・柔道整復師という国家資格者で、接骨院、骨接ぎとも呼
  ばれています。肩コリや腰痛など治療する所だと勘違いされている
  方もいますが、ここは捻挫、挫傷、打撲、(脱臼、骨折)などのい
  わゆるケガを治療する施設です。
  
  一番下の Q:接骨院や整骨院はどのような時にかかったら良いんで
  すか? をご覧下さい
  http://www.shadan-nissei.or.jp/judo/faq.html
  
  腰痛や肩コリの治療は一切出来ません。 「歯医者で眼の治療」 
  をするようなものです。しかし、全国の整骨院はこれを平気で犯
  し、慢性腰痛を「腰のねんざ」など嘘の受傷理由を添付して、健康
  保険を偽装請求し荒稼ぎしています。不正は業界ぐるみで行われて
  おり、全国に約三万件と整骨院はあります。政府管掌系の社会保険
  から約400億円、老人保険系から約800億円、保険はさらに数種類あ
  り、2007年度で約3000億円かかっています。言うまでもなく、保険
  料は我々の毎月のお給料から払われているものです。しかしそのほ
  とんどが、不正請求ですから、医療費、消費税が上がるのも妙に納
  得です。ちなみに病院から患者を追い出し、自宅で介護する制度に
  して浮いたお金が3000億円です。

 鍼灸整骨院・・・鍼灸師と柔道整復師の免許をもている方、もしくは
  それぞれの施術者いる施設です。ここも整骨の保険を悪用している
  可能性があります。鍼灸は保険が使えますが必ず医師の診察の上、
  同意書が必要です。保険証を窓口に提示して即保険で鍼治療の場合
  は、整骨の保険(ケガの保険)で鍼をしているケースが多いです。
  これは例えていうなら、出産時自然分娩にもかかわらず、帝王切開
  として保険請求するようなことです。これが普通の病院なら大問題
  です。マスコミに大きく報道され、二度と再起できない状態に追い
  込まれるでしょう。しかし鍼灸整骨院に関してはお咎めなしです。


 鍼灸・マッサージ・・・国家資格者ですから、代替医療にかかるのな
  らこれしかないでしょうね。マッサージは肩凝りでは保険が使えま
  せんが、鍼であれば使えます。しかし医師の診断が必要です。



痛い所があれば患部にシップを貼って下さい。自己流のマッサージやス
トレッチは筋肉や神経を傷め、アルコール、お風呂は炎症を悪化させる
恐れがあるので控えましょう。

レントゲンは病院でしか取れませんので、整体、接骨院、整骨院ではなく
必ず整形外科を受診してください。


長文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
「とてつもなく硬い体をなんとかしたい!」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お返事遅くなってしまい、申し訳ありません。
>どのようなことを行ってきましたか?
運動は、ダンス・水泳をメインにしており、水泳では滑らかに間接が動くよう、準備運動のときに教師に指導されて柔軟を行ってきました。
主にヨガの体操だと教師は言っていました。
水泳は10年間、3歳から13歳まで続けていました。
友だちはY字開脚までできるようになりましたが、私は足の付け根に激痛が走り、無理でした。
肩に関しては、他人と比べたことがなかったので、わかりません。
ダンスでは、バレエで行われるような柔軟体操を行ってきました。
本格的に続けた年数が短かったせいか、前屈をして、体を完全に折りたたむことくらいしかできませんでした。

肩を脱臼したときに、接骨ではなく、整骨に通っていました。
そこで、首の骨が幼い頃にずれているせいで、体のバランスが崩れたと言われました。
それの治療を行いましたが、肩が柔らかくなることはありませんでした。
別の整骨では、先天的に間接が硬いためだと言われました。
確かに肩だけでなく、手首、足首の間接も他人と比べて、とてつもなく硬いです。
なので、柔らかくしたいのですが、数年柔軟を続けても一向に変わらず困っています。
そもそもヨガとバレエの柔軟で間接を柔らかくしようとすることが間違いだったのでしょうか?

お礼日時:2009/12/20 23:26

再レス失礼します


関節に問題ありと言う事なら半年程度で明らかな改善を求めるのは難しいのでは?
スレ主様は女性ですし、もしかしたら将来お子さんを望まれる時期が訪れるかもしれないし
(お話の内容では現在独身の御様子ですが)
通常の接骨院で改善が見られないのなら、他を当たるとか
ネットで検索してスポーツ医療をメインにされているからを当たってみるとか
ともかくあまり無理をして関節を痛めるのは避けたいところですし
以前通ったところで駄目なら他を当たってみてはどうでしょうか?

PS

的外れな回答ならばすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お返事遅くなってしまい、申しわけありません。
ダンスは本格的には2年以上続けてきました。
趣味で続けている年数も含めれば、10年以上は続けています。
整体や接骨院に数年通っています。
そこでは首の骨がズレているとか、言われて治療を続けていましたが、変わりませんでした。

腰の間接に問題有と言われたものの、肩の間接はただ硬いだけだと言われ、得に問題があるとは言われませんでした。
なので、柔らかくしたいのですが、うまくいきません。

お礼日時:2009/12/20 23:11

あまり無理に柔軟体操すると、柔軟体操の意味が無いような気がします。


自身でできる事と言えばお風呂にゆっくり浸かって体を温め
筋肉が解れ易い状態にしてから軽く腕を前後ろに伸ばす
無理にしたら筋肉を痛めるので無理にはしない。

ともかく一度接骨院などの専門機関で相談されてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
お風呂を利用しての柔軟体操は行っているのですが、筋肉ではなく間接が悪いのではないか・・・と見ていた親から言われてしまいました。
毎日繰り返しているのに、一向に変わらないそうです。

接骨院では一度腰を見てもらったことがありますが、やはり生まれつき腰の間接が悪いのだと言われました。
半年間治療に通いましたが、一向に変わらず・・・。
足の硬さは半ばあきらめかけています。

お礼日時:2009/12/03 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!