dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【日商簿記2級】総合原価計算の加工費計算について

加工費の計算方法について、確認をしたいことがあり、
内容は、画像に添付しておりますので、ご教授をお願い致します。

【詳細】
当月製造費用の個数は、解答では110個となっています。
しかし、自分が計算をすると、120個となってしまいます。

・計算過程
当月製造費用 = 完成品 + 月末仕掛品(完成品換算数量)

完成品:100
月末仕掛品:25×0.8 = 20
合計:120

恐らく、当月製造費用の考え方に誤りがあると思われます。
当月製造費用の考え方について、ご教授をお願い致します。

「【日商簿記2級】総合原価計算の加工費計算」の質問画像

A 回答 (2件)

>計算過程


>当月製造費用 = 完成品 + 月末仕掛品(完成品換算数量)

この考え方が間違っています。
貸借(左右)は一致する必要があります。
つまり、
月初仕掛品+当期製造費用=完成品+月末仕掛品
ですから、
当月製造費用=完成品+月末仕掛品-月初仕掛品
となります。よって、
当月製造費用=100+20-10=110
です。
    • good
    • 0

期首仕掛品換算量10個を考慮されていないからではないでしょうか。



当期の完成品には期首仕掛品換算量10個も含まれていますが、これは前期において加工済ですから、当期の加工費と対応していないので完成品から除く必要があります。

完成品(100)-期首仕掛品(50×0.2=10)+月末仕掛品(25×0.8 = 20) =110
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!