
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
事情がわからないので、どの程度の丁寧が必要なのか見当付かなくて難しいのですが。
今の文章も気持ちのいい文章だと思います。
「すいません」を「申しわけございません(でした)」ぐらいでもOKだと思います。
気が回らなくてをもし書き換えるなら
「行き届かない所がございましてたいへん失礼をいたしました」(「至らぬ」「気の付かぬ」もあり)
「当方の気が利かないばかりに○○様にはご迷惑をおかけしてたいへん申しわけございませんでした」
なんてのはどうでしょう。
後半「今後も~」部分は現状でOKと私は思いますが「改善点」は「改善すべき点」のほうがいいかも。
noname#115524様
ご教授ありがとうございます
ご親切にお教えいただき、敬語に対しての勉強をさせていただきました。
調べれば調べるほど混乱してしまうので、実践で学んでいきたいと思います
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
お客様に向かって、まさか仲間内の俗語や隠語で謝るようなことをしたら、大変失礼になることは、質問者さんも同意すると思います。
ですから、「すいません」などと言う俗語か隠語か訳のわからないような言葉を使わずに、せめて「すみません」というお客様向けの丁寧で正しい言葉を使いましょう。因に「すいません」を漢字に直したら「吸いません」と出て来ました。「すみません」は「済みません」ですね。
cyototu様
ご教授ありがとうございます。
ついつい使ってしまう「すいません」ですが
相手に対しての失礼度を意識せず使ってしまっていました。
敬語上達は日々の努力からと思いますので、気をつけていきたいと思います
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
文章で、相手に不快感を与えた時の謝罪
日本語
-
お電話に気付かず申し訳ございませんでした 先程、折り返しの電話をいたしまして この二つの敬語おかしい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
そうとは知らずにごめん。を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
-
4
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
5
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
7
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
このことを事前に伝えてなくてごめんなさいを敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
9
「失礼しました」を謝罪言葉だと思ってる人
葬儀・葬式
-
10
計算式 何%減少を教えてください!
数学
-
11
納品 vs ご納品 どちらが正しいでしょうか?
日本語
-
12
歓迎会に出席していただく目上の方へメールの書き方。メールが届いた確認と御礼
マナー・文例
-
13
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
14
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
会社は「御社」、研究所は?呼び方を教えてください。
面接・履歴書・職務経歴書
-
16
男性は好きな女性なら挿入行為なしでも我慢できるものですか?
SEX・性行為
-
17
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
18
「連絡が来た」の敬語表現として、「連絡がまいりました」は言いますか
日本語
-
19
お伺いできますと幸いです。 お伺いできると幸いです。 できますと、か、できると、はどちらが正しいです
日本語
-
20
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「わかってると思いますが」の...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
お心落とし? お力落とし?
-
満喫してください!を言い換え...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
法令用語に精通された方、教え...
-
「かた」「方」の使い方は。
-
ドイツ語のgernとgerneの使い分...
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
①明日からまたよろしくです ②ま...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
「ご足労をおかけして申し訳あ...
-
お悔やみの言葉
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「直近」という言葉は、一般的...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
「失礼しました」を謝罪言葉だ...
-
お疲れの出ませんようにって言...
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「わかってると思いますが」の...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
満喫してください!を言い換え...
-
「安心してください」という言葉
-
法令用語に精通された方、教え...
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
敬老会で老人代表として、謝辞...
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「かた」「方」の使い方は。
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
お心落とし? お力落とし?
-
お疲れの出ませんようにって言...
-
お悔やみの言葉
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
沿線沿いの「沿い」
-
①明日からまたよろしくです ②ま...
-
私の友達が、私が話しかけたり...
-
琴の数え方は?
おすすめ情報