
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
地方税の課税標準の基となる従業者の数の定義は下記のとおりです。
また分割基準となる従業者とは「事務所等に勤務すべきもので、俸給、給料、賃金、手当、賞与その他これらの性質を有する給与の支払いを受けるべきもの」とされており、正社員はもとより、アルバイト等も含まれます。(人材派遣会社等の派遣社員も、派遣先の従業者に含まれます。)
従ってその出向者の給与を直接、間接に親会社が負担しているのならば、従業者数に算入します。どの会社の社員名簿に載っているかは関係ありません。
負担がない場合は、単なる手伝いのようなもので通常は入れないでしょうが、普通そういう場合は出向とはいわないですね。
上記の基準で実質的に給与を負担している会社の従業者の数とすれば良いでしょう。
例えば事業所税などはこの数で課税か非課税かの区分が決まってきますので、慎重な判断が必要です。
No.3
- 回答日時:
何の書類を、作成していいるのかにも、よると思います。
防災関係の書類などでは人員に入れられるでしょう。
一方、社会保険などは、給与の支払い者となる会社の負担となると思われます。
親会社・子会社の間の取り決めは、法律に基づいていると思われますので、
取り決めに基づいて、双方の解釈に食い違いがあって、従業員および会社に、
不利益にならないように処理してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
-
従業員数の正しい数え方
その他(ビジネス・キャリア)
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
-
4
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
5
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
7
法人税申告書の代表者署名について質問です。
財務・会計・経理
-
8
事業概況説明書の労務費
財務・会計・経理
-
9
法人税別表4について
財務・会計・経理
-
10
貯蔵品勘定への振替金額は税込or税抜どちら?
財務・会計・経理
-
11
ユニットハウスの耐用年数と勘定科目は何になるのですか?
財務・会計・経理
-
12
特定商工業者負担金の経理処理
財務・会計・経理
-
13
健康診断の健康保険組合からの補助金の消費税について
財務・会計・経理
-
14
ブラインドの耐用年数について
財務・会計・経理
-
15
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
16
支払調書の支払金額に経費は含む?
財務・会計・経理
-
17
法人事業概況説明書と会社事業概況書の違いは何ですか?
財務・会計・経理
-
18
他社分を立替払いした場合の源泉徴収義務者は?
財務・会計・経理
-
19
カーペット張替工事の勘定科目を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
20
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
住民税の氏名変更について質問...
-
費用
-
スーツを購入した時の領収書
-
【社員の講師料、源泉徴収の処...
-
医療費用を会社が負担する場合...
-
退職金は給与から積み立てられ...
-
始末書(給与差押)について
-
専務にコンサルタント料を払え...
-
食事代の勘定科目
-
退職時の住民税について
-
一時所得の住民税の払い方が 分...
-
住民税についてなんですが、か...
-
住民税を引き忘れてしまいました。
-
住民税特別徴収の納入書等の保...
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
-
会社が住民税を滞納しています
-
今年の6月に1度だけ5500円の住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
費用
-
住民税の氏名変更について質問...
-
決算月の給与未払費用の仕訳を...
-
退職金は給与から積み立てられ...
-
給料の金額を人に言わないのは...
-
医療費用を会社が負担する場合...
-
福利厚生の出席率50%未満の場合
-
業績優秀者等への褒賞金の会計...
-
スーツを購入した時の領収書
-
始末書(給与差押)について
-
社内コンテスト入賞者との会食...
-
社員旅行で ユニバーサルスタ...
-
休職中の社会保険料と特別徴収...
-
毎年4月払いから協会けんぽ保険...
-
【社員の講師料、源泉徴収の処...
-
給与が遅れた場合の源泉の支払...
-
皆勤賞
おすすめ情報