プロが教えるわが家の防犯対策術!

カレーを作ったら翌日に、とろみがなくなってさらさらになってしまいました。水を入れたわけでもないのに・・・最初はふつうでした。
作ったカレーはじゃがいも、にんじん、タマネギに市販のルーを使ったごく普通のものです。
ただ、いつもは入れないナスを入れたんですが、そのためでしょうか?
ナスから水分が出たのか、とろみを消す成分があるのか・・誰かご存じありませんか

A 回答 (4件)

作ったその日にはとろみがあり、翌日にとろみがなくなったのでしたら


なべの中で、酵素や菌が繁殖したのかもしれませんね。

私もナスを使ってカレーを作りますが、次の日にとろみがなくなったことはありませんでした。
ナスが原因ということは、ないと思いますが・・・。

http://www.sbsoken.com/siryo/curry-QA/text/curry …

参考URL:http://www.sbsoken.com/siryo/curry-QA/text/curry …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No4の方へのお礼には原因が特定できないと書いたんですが、一番考えられるのは私の味見で唾液が付いた、ということでしょうか。
いつもと同じようにしたんですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/19 18:23

だれか、舐めた(唾液のついた)スプーンで味見をした人はいませんか?


以前に、探偵ナイトスクープで中華版のあんが食べてる途中でサラサラになってしまう人がいて、何故か原因を探ったところ、スプーンを舐めながら食べていたためその唾液により澱粉が分解されているせいだと解明されました。
実際にためしてみましたよ。
カレーでも同じかどうかは?ですが可能性はありますね。

蛇足ですが、#3さんの秋茄子は嫁に食わすな、という諺は
嫁イビリ(>_<)の意味だけではありません。
http://www.kitami.jrc.or.jp/eiyou/mame/nasu/nasu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作った時は私一人なので考えにくいですね。
カレーをかけるのに使ったお玉を舐める・・・っていうのもなかったように思います。
ほかの方の意見を見てもナスは無罪のようですし、原因の特定はできないみたいです。
家族に水を入れたかを確認はしたんですが・・・
だれかしらばっくれてるやつがいるんでしょうか(^。^)
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/19 18:18

秋茄子は嫁に食わすな、という諺(ひどい性差別!)があるくらい美味しい。

秋茄子は実が締まっているのが美味しさのモトですから、そのせいでカレーがサラサラというのは考えにくいですねぇ。
ところで「とろみ」とは何だろう?と考えてみますと・・・
(1)でんぷん質:殆どは小麦粉。これにじゃが芋のでんぷんが加算される
(2)油分;炒め用の油と肉およびカレールーに含まれる
が考えられまする。
これが減少するには、加水するかでんぷんと油を分解する何か、以外考えにくいところですね。

澱粉を分解するのはアミラーゼを主とする酵素!
油を分解するのは界面活性剤など!
若しくは微生物・細菌ということになりますけど。
こんなんでどうでしょうか?
いずれにせよ食べない方が良いかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、もう食べちゃいました。
おなかは無事でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/19 18:19

我が家も先週、ナスを入れてカレーを作りました。


安心のため、残った分はタッパーに入れ冷蔵庫で
保管して翌日食べるときに、鍋で温めましたが
さらさらにはなっていませんでした。
結構濃かったので、水を入れた位です。

ちなみに、なすはそのまま入れられましたか?
私は、前もって輪切りにしたナスをフライパンで
焼いて入れました。
時々なすを入れて、カレーを作りますがさらさらに
なった事は今までの所ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ナスはそのまんま鍋にぶちこみました。
焼いたほうがおいしいんでしょうか?
まあ、ナスは原因ではなさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/19 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!