アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。このたび息子の大学進学のことでアドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。もちろん本人が決めることなのですが、理系大学のことはまるでわからず、大学のパンフなどからしか情報が得られず、本人に満足なアドバイスもできません。

慶応理工(学問4)から合格をいただきました。
その後東工大4類を受けるも不合格。
そして、後期で横浜国立大理工機械工学の合格をいただきました。

後期発表前までは、本人は、すっかり慶応に進学する気になっていたのですが、
(横国後期に受かるとは予想していなかったので。今年は2次試験が中止でセンターの点のみでの合否判定だったので)
理系大学はやはり私立より国立の方が、研究費も潤沢でしっかり勉強できると聞きます。
難易度レベル的には同等かと。
ネームバリュー的には慶応でしょうか。
4年後、就職なら慶応、院に進むのなら横国、という意見も聞きますが、やはりしっかり勉強したいのなら横国なのでしょうか。
国立の院を目指すなら、国立大学に行った方が有利とも聞きました。
慶応大から国立の院に行く方は少ないのでしょうか。

経済的な差は大きいと思いますが、やはり本人の希望をかなえてやりたいので、選択の要素には含まないように考えたいと思います。

何かアドバイスをお持ちでしたら、悩める親子を助けると思って、ぜひお願いします。

A 回答 (9件)

経済的なことを考えたら横浜国立大学。

それがないなら、慶応のほうがよいと思います。

私の友人が横浜国立大学の工学部出身。私の印象は、悪くはないけど小さな大学だし、中途半端。社会に出て、旧帝大ならそのくくりでの印象もあるだろうけど、国立大学で少人数教育を受けました、というだけではアピールしないような。また、あるのだろうが、目立った研究はほとんど思い浮かばない。

慶応の理工には、「付属出身の出来の悪いのが多い」と知らない人の多くは言うけど、非常に優秀で、ゴムの伸び切っていない人が多い、というのが実感。そして、実際に活躍している。 医学部をはじめとした他学部との共同研究、産学管連携(東北大学などの一流どころの大学や理化学研究所やソニーや日立などとの)、ベンチャービジネス育成の取り組みなど、横浜国立大よりも相当範囲が広い、そして就職が良いので、いろいろな可能性が広がると思います。

慶応の理工に入って、ひとつアドバイスは、文化系の人もいるクラブに入り、人脈を作る(私の甥は、それで素敵な彼女を見つけた)という点です。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

シンプル・単刀直入なご意見をいただき、ありがとうございます。

慶応の産学官連携のことは、聞いたことがあります。
幅広い学びの機会がありそうですね。

漠然とした大学のイメージで判断する危険性を
つくづく感じています。

文系の学生との人脈を作ることも大切。わかります。

学びも遊びも、充実した学生生活を送ってほしいと
切に願っています。

いろいろとアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/03/28 22:36

そうです。



ココで争うと、私学の早慶に勝てるわけないんです。早慶の理工は、学生数が多い上に、施設も充実しているので、教員数も多く、バリエーション豊かな教育ができます。レベルが高い上に、マンモス大の特徴ですね。
地方国立大では、教員数の少なさからくるこのバリエーションの少なさを、外部講師を招くことで補いながら、教員が相手にする学生数を絞ることで、ほぼマンツーマンで深く学ばせることで、対抗しています。教育をする、というよりも、師事するということですね。研究者、技術者を志向する人には、見習うところも多い制度です。乏しい設備でも、学生数が少ないので、すべての学生が触れる。教員と同じ環境で実験や実習ができる。これが規模の小さな地方国立大のメリットです。

横国では、理学志向の技術者を育てる部分では、一歩先を行っていたとは思います。それでも、この少ない教員数でこの理念を実現するには、理学系・工学系の両方を教えられる優秀な「教育者」がここにはすべての学科に存在していることになります。これを国立大にホントに求められるのかな、という疑問です。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

ひとりの先生に対する学生の数が少ないことはひとつのメリットですね。
いわゆる行き届いた教育が受けられるということですね。
しかしながら、今回の改組がうまくいくのか未知数ですね。

良い点・悪い点を含め、両大学の違いが、だんだんわかってきました。
参考にさせていただきます。
詳しいご意見をいただきありがとうございました。

お礼日時:2011/03/28 22:28

横国を今月卒業しました。


私は工学部ではないので質問への具体的なアドバイスにはならないと思いますが、参考までに。

工学部のみならず横国の学生の中には変なプライド意識を持つ人が何割か存在します。レベル的に上でもなく下でもないからゆえに、「俺はもっと上に行けたけど運が悪かった」「高校の偏差値は70だった」「編入や仮面浪人したい」と言う学生やひたすら資格取得に走る学生など、これらは自分の学歴に納得していないのだろうなと感じられるケースです。逆にそうした意識とは無縁で、堅実に前向きに一生懸命頑張って輝いている学生にもたくさん出会いました。その中には、世間の噂に流されないで「自分がやりたい研究が一番できるから」と東大の院への切符を手にした人もいます。

これは慶應にも言えることかと思います。高校の同級生で慶應の理工に進んだ友人はサークルも研究も一生懸命で充実した学生生活を送っていましたし、彼の話では毎日合コンで体たらくな生活を送っている学生もいるそうです。

私は、特に「○○大学で××を勉強したい」という具体的な希望がない段階であるならば、両方の大学の環境にもう一度直に触れて、思いが募った側を選べばいいのではと思います。世間の評価よりも、自分が4年間で積み重ねた努力の方がはるかに大切だという気がしますし、勉強の頑張りに応えてくれる環境はどちらの大学にも揃っていると考えます。

ご家族揃って納得できる選択ができますように。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

実際に卒業された方からご回答をいただき、ありがとうございます。

「自分の学歴に納得していない学生」にはなってほしくありません。
「堅実に前向きに一生懸命頑張っている学生」もたくさんいらっしゃる
というのは、安心材料です。

慶応理工のご友人が勉学もサークルも充実した学生生活を送っていた
というのも、お聞きしただけで嬉しくなってしまうようなお話です。
一方、逆の学生もいる、というのも想像できます。

要は、大学の名前や評判より、そこで、自分がどれだけ充実した時が
送れるか、ということ、
それは、ひとえに本人の気持ちの持ちようだということ。

そして、そのための環境はどちらの大学にも揃っているだろうということ。

最後の決め手は、本人のフィーリングということになるでしょうか。
もしかしたら、それがいちばん正しいのかもしれませんね。

本人と再検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/26 21:54

追加で書いておきます。



横国は、かつては、工学部でした。この場合、基礎研究で、横国の魅力の方が上だと思います。特に、横国の場合、国立大の中でも、工学部は魅力的でしたから。

理工学部に改組したばかりで、
http://www.es.ynu.ac.jp/academic/message/index.h …
って、私のような理学系の出身者から見ると、かなり違和感のある教育方針ですよ。ちょうどご質問者さんのような迷いのある学生さんを採るためにやったように見えてしまいます。

私は、はっきりと実学系を目指す教育を意図している慶応の方が分かりやすいです。

最後に、地方国立大でも、地元民は、その大学の方が魅力的に見えるのは当然です。特に工学系の場合は。地元就職に圧倒的に強いですからね。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

横国の工学部は定評があったのですね。

改組後の理工学部の「違和感のある教育方針」というのは、
「工学的センスを持った理学系科学者、理学的センスをもった工学技術者の育成を目指します。」
という部分を指していらっしゃるのでしょうか。

自分の専門分野を超えて多方面の勉強ができる、というのは、
素人から見ると、なんだか魅力的に思えてしまいますが、
実際にその立場に立った学生本人にとっては、それが良いことなのか、むしろ進路がぶれてしまうのか。
なんとも判断しかねます。

貴重な情報ありがとうございました。
さらに検討したいと思います。

お礼日時:2011/03/26 21:33

あなたがお料理教室に行くとします。


生徒10人に先生が一人なのと、生徒100人に先生が一人なのとでどうでしょう?
先生、これどうやるんですか?上手くできないんですが、というときにどうなるか。

大学の偏差値というのは、要するに人気のバロメーター。
慶応は東京理科大よりは人気があるから、だからテストの点がより取れる人しか受からない。
これが原則ですが。
最近の私大はどうも推薦でアホを受け入れすぎています。
そもそも慶応は、内部生でアホな奴まで混じるところでしょう。理工がどうかは判りませんが。
真面目に勉強するなら、その辺りで講義のレベルがどこまで下がるか。大丈夫だとは思いますが...。
インチキ推薦を全部やめてくれるなら、偏差値を額面通り見て良いと思うのですがね。

この辺りが私が慶応を推しかねる要因です。
難しいですね。
今の私が給料が倍の親父の子であれば、慶応に行くと思います。
仮に他人の財布、と思ってみても、あれ買えそう、これ買えそうって、頭にちらつきますが。(笑)
一般教養の講義のバリエーションが、慶応の方が、どうだろう、と思います。
バカからボンボンまでいそうなのも面白いかな、と。
横国もセンター重視が過ぎて、額面よりはレベルが低そうだというのもあります。
難しいです。
先々のことは、どっちに行ってもそう変わらないのかなぁという気はします。
当人のキャラクターというのもあるでしょう。
いかにも慶応という人もいれば、いかにも国立という人もいるでしょう。
私が慶応に行かなかったのは、そういう人ではないからで。(笑)
私立に行くなら慶応ではなく早稲田と思っていました。地理的にもそっちの方がずっと近かったというのもあります。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

再三のご回答をいただき誠にありがとうございます。
先生/学生の比率が、国立の方が優っているということですね。
これはポイントだと思います。

慶応はエスカレーター式に上がってくる学生もいるから、
学生のレベルも幅広くなってしまうのは、仕方がありませんね。

最終的には、入学後の本人の熱意次第、土俵としては大差ない
ということでしょうか。

どちらにしても、自分の学びたい分野に進学できるのですから、
学べる環境に自分を置けることに感謝して、
4年間の時間を有効に過ごしてほしいと思います。
これは、どの親も同じ願いだと思いますが。

アドバイスをたくさんいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/26 21:43

 どうなんだろう?



 子供が神奈川の難関私立高校卒だけど、東大落ちた理系の子は、慶応・早稲田受かっても横国行く子が多いよ。皆さん経済的なことは度外視できる家庭ですが・・希望の科に受かっているかどうかそこまで詳細は分かりませんけど・・
    • good
    • 17
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早慶を蹴って、横国を選ぶ決め手はなんでしょうか・・・
息子の高校の先生も、毎年同じパターンで迷う生徒さんがいるとおっしゃっていました。

お礼日時:2011/03/26 15:48

> 横国の大学院に行きたいなら、横国ということですね。



ですが、そのお話からすれば、目指すは東大東工大の院でしょう。
だから、横国や慶応の研究設備がどうであっても、そこに大学四年の一年間しか関わらないつもりなら、それほど関係ない、ということです。
研究設備が両者で同じかどうかは、私は知りません。

私が居た大学院にも、横国と東京理科大は大勢いました。(慶応がダメという意味ではない)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

さらに回答ありがとうございました。

研究設備云々については、「4年生の1年間、またその先の大学院での話」という認識がありませんでした。
1~3年生については、ほぼ関係ないのですね。
いわゆる「研究」は4年生からなんですね。

そして、慶應から東大東工大の院を目指すという道も、横国から東大東工大の院を目指すという道も大差がない、ということですね。

とすれば、最終的な決め手は、本人の大学に対する印象、大学の雰囲気、通学のしやすさなどシンプルなポイントになるでしょうか。

お礼日時:2011/03/26 15:20

> 国立の院を目指すなら、国立大学に行った方が有利とも聞きました。



大間違い。
「その大学の院」を目指すなら「その大学」に行った方が有利だ、あるいは有利だった、が正解。
過去の話かどうかは上記の通り各大学次第。
例えば東大はほぼ関係ないです。
ただし、出題者が授業をしていたりもするわけですから、普段の講義が「そこの」院試の勉強になってしまうかも知れないという利点はあるかもないかも(東大でも別組織だとどうでしょう)知れません。

研究設備云々は、4年までならそれほど関係ないでしょう。
関係があるのは、たぶん教員一人辺りの学生数。

> 慶応大から国立の院に行く方は少ないのでしょうか。

さぁ。先輩にはいたし、当人の希望次第でしょうけど。
でも、慶応から行けないなら理科大からは絶対無理でしょ?

一流大学の大学院の定員は、内部の進学希望者よりずっと多いです。
東大生京大生という強敵の椅子は大体確保されているわけですから、じゃぁ残りの椅子に座るのは誰か、というと、自動的にそれよりレベルの低い大学の卒業生、ということにしかならないわけです。
だから早慶理科大から東大の大学院に行けるわけです。
国立が有利も糞もないでしょう。
ある派閥を考えれば、その派閥のポストは、東大東工大旧帝大、理科大、(慶応は私の所は知らない)、横国、なんて所にあるわけです。
同じ派閥の弟子であれば有利ということもないとは思いますが、当然、国立や私立がどうのこうのということもないわけです。
自他の違いならあると思いますが。

> 4年後、就職なら慶応

そんな気はしますが、

> 院に進むのなら横国

かどうかは。
当人の能力と興味関心熱意でしかないんで。
どちらの方が能力が伸びるのか、ということでしかないでしょう。
どっちでしょう。難しいです。判りません。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
横国の大学院に行きたいなら、横国ということですね。
研究設備に大差がある、ということもないのですね。
考えれば、慶応は私学の雄、当然ですね。
ご意見を踏まえ、本人と再度検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/26 11:33

慶応と東京理科大理学部以外なら、国立を勧めます。


このふたつなら、お金を度外視出来るなら、考えるまでもありません。

国立が学生にお金をかけるといっても、もとの金額が違います。慶応は、学費を取らなくてもやってける大学ですよ。これに競るなら、せめて旧帝大以上か、筑波です。他の地方国立大では、悲しいですが、比較にもなりません。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
慶応理工の価値を、いまひとつ分かっていなかった気がします。
ご意見を踏まえ、本人と再度検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/26 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A