アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語を勉強しているものです。もんだいの文はつぎのとおりです。
1Aman named Billy Bones -who did not have long to live-had given Jim a treasure map!
2Jim showed it to his good friends,Dr. Live -sey and spuire trelawney.
この文の訳は

1長く生きられなかったビリーボーンズという男がジムに宝の地図を与えていた。
2ジムは親友たちのドクターライヴセイと大地主のトレオニーともに見ていた。

としました。特に自身がないのは1番の文で最初から順番に訳したら「ある男は、ビリーボーンズと言って、長く生きられず、宝の地図をジムにわたしていた。」となりますが、 なんか変な気がしてかえました。特に「Who did not have long to live」の下りがよくわかりません。このまま訳すと本当は「だれが、生きる事を長くもっていなかった。」となり変になるのでそこを詳しく教えてください。あと過去分詞の「had geven」訳は「与えていた」であっているのでしょうかおしえてください。
それから2の文で「it to 」を「共に」と訳したのですがあっているでしょうか教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

1.


who did not have long to liveのwho は、「誰が」ではなくて、Billy Bonesにかかる関係代名詞です。
longは、no2さんの回答にあるように、「長い時間」という名詞。
did not long to live =生きるための長い時間を持っていなかった=先が長くなかった
have には「持つ」以外にも「いる」「ある」など、いろいろ文脈によって訳語(意味?)が異なります。辞書にもそれぞれ別の意味として載っていた気がします。
この文章が書かれている基準の時間は過去(did not have long....の時点)で、地図を渡したのはそれより以前だから、もう1つバックして、過去分詞を使っています。日本語では、その場合、「。。。していた」と書くことでその意味になりますね。(「。。。。していた」は過去進行形の訳でもありますが)

だから1の文章は、Billy Bonesという男は、もう先が長くなかったのだが、「その時既に(あるいは、それより以前に」ジムに宝の地図を渡していた。
「  」内は、「渡していた」が1つ前の時制で起きたことをより明確にさせるための補足。

2.
Show 物 to 人 (人に物を見せる)
あるいは、show 人 物、とも言えます。

ジムは、それ(その地図)を、友達のDr. Live -sey and spuire trelawneyに見せた
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。実に詳しい補足の回答ありがとうございました。これでしっかりと理解できました。最初は回答がつくか不安でしたが、助かりました。これにヘコタレズがんばろうと思います。貴重な回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/08/09 19:12

こんにちは。


1.ではwho did not have long to live のwho は関係代名詞ですが、順番に訳すと、男はビリーボーンズと言って、その人は、長く生きられず・・・でいいと思います。続けて訳すと、長く生きられず、と日本語では現在形になりますが、次に、地図を渡していた、となるので、長く生きられず、は過去のことと理解できます。

それから、ここのlong は名詞で、長期間という意味です。

2.は show の後の目的語の順番です。
show 人 + 物
show 物 to + 人

という成り立ちです。

例えば、I showed him the map は I showed the map to him. と言い換えられますが、2の文のように、「人」の部分が長い場合は、最初の方もおっしゃったように、後者の言い方にして、

Jim showed it(物) to good friends,Dr. Live -sey and spuire trelawney (人)

とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 貴重な回答ありがとうございました。to map言い換えられる事まで気付きませんでした。詳しく解説していただいたので大変わかりやすかったです。また質問がありましたらお願いします。助かりました。

お礼日時:2011/08/09 19:09

「彼は長く生きなかったのだが、亡くなる前にジムに宝の地図を渡していた」


彼が亡くなった時よりも、ジムに地図を渡した時が前なので、過去完了had givenになっています。

itは地図のことで、to以下が地図を見せた相手 のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござました。itが地図という事に気付かない自分に情けなさを感じてしまいました。確かにitは前の文のことを引き継ますね。そんな至らない私の質問にここまで詳しく書いてくださって本当にありがとうございました。たすかりました。

お礼日時:2011/08/09 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!