ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

資格何取ればいいか。

TOEICは時々受けるにしてもそれ以外、何が役立つか分かりません。

資格あっても実務経験ないと採用も厳しいものばかり。新卒ならともかく、社会に出て何年も経つとやりたいこととやれることの区別がついてきてヤル気になれません。
資格取っても年齢で不採用だろうとか、資格だけではとなってしまいます。
どうしたらいいと思いますか

A 回答 (3件)

希望する業界・業種・職種によっても、採用を判断する会社によっても異なります。



資格で仕事が出来るかどうかは判断できません。しかし、資格の内容によって基礎知識の有無、難易度などによる取り組み態度などが評価できると思います。
経験が無いという理由により就職が難しいのであれば、アルバイトでも良いでしょう。登録型派遣でも良いでしょう。正社員より低い評価となったとしても、未経験ではなくなります。
さらに経験年数を強く言われる方がいますが、年数だけでなくその内容が大切です。業界によっては、アルバイトでも店長にするようなことがありますしね。

私の会社では、資格不問・学歴は高卒以上・経験者優遇や○○年以上の経験としています。
ですので、応募に大きな壁はありません。しかし、採用する側としては、経験年数が引っかかる人でも応募の意識が高い人は、『経験が足りませんが応募させてください』という連絡があります。一律に年数で判断したくないため、応募を認めています。強い意志が感じられることから、経験内容が濃い場合もあります。逆に年数ばかり長くて、高い知識を必要としない業務ばかりであったり、関連性の低いものが長い場合もありますからね。

経験が無ければ資格があっても、と考えすぎれば、経験も資格もなければもっと評価は低いでしょう。
資格には難易度の高いもの、独立性の高いものもあります。
国家資格を取り、業界団体に登録し、業界団体の講習会などで知識や経験に変わる実例などを学ぶことで、未経験で独立される方もいますしね。
    • good
    • 0

TOEIC受験と言っても、意味のあるのは、700点以上かなと思います。

何点くらいなのかな?

事務職なら、まずは一応「国家試験」の「IPパスポート試験」はどうでしょう。情報処理技術者のレベル1ですが、事務職では日常業務でパソコンを使いますから、就職先の業種に拘わらず勉強する意味があると思います。合格すればなおよい。

既に取得済みでしたら、無視してください。

「資格だけでは」とおっしゃっていますが、資格にもいろいろありますよね。その資格がないと業務につけない資格もあります。(医師とか弁護士とか) 十羽一絡げに断じる必要なないと思います。

どっかに「社会の格差は知識の格差」という言葉がありました。一理あると思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



>社会に出て何年も経つとやりたいこととやれることの区別がついてきてヤル気になれません
>資格取っても年齢で不採用だろうとか、資格だけではとなってしまいます

だったら、何の資格も取得しないことです。勉強する時間の無駄だし、勉強にかかる費用、受験料も無駄になります。

>TOEICは時々受けるにしてもそれ以外、何が役立つか分かりません

質問者さんが、「TOEICは時々受けるにして」とのことですが、何のために受けているのか?何か目標があるのか?判りませんが、たとえば、「TOEIC850点を取り、今年中に通訳になる」など、目標を立てそれに向けて努力するのが良いのでは・・・。

たとえば、料理屋を開店したいと、料理の勉強をし、調理師の資格を取得して店を開店しても、その店はその内潰れるか赤字続きでしょう。自分で経営するのなら、簿記や経営学を学ぶべきでしょう。

今後、自分がどんな仕事をし、どんな人生を送るのか、人生設計を考え、最終目的に向けて、今自分が何をすべきか、どんな資格を取得すべきか、ご自身で考えるべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!