
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「じゃない」は助詞「では」の転化で、「ではない」そうじゃない=そうではない
いいじゃない=いいではない
「んじゃない」の 「ん」は「の」の転化
いいんじゃない=いいのではない するんじゃない≒するのではない
となります。
動詞には「んじゃない」で接続する方が多いとおもいますが
Aあのみちをまっすぐ行くじゃない。
Bあの道をまっすぐ行くんじゃない
では意味がちがいます。
Aはあのみちをまっすぐいくと
意志 推定の要素が強い
Bはあの道をまっすぐ行くのではないかしら
仮定 推量の要素がつよい。
兎に角例文を沢山作って類推する様にされたらいかがでしょうか。
、
例えば 笑うじゃない 笑うんじゃない
どちらも推量の意味のだとおもいますっが、んじゃないの方が柔らかい言い回しだと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
辞書に出ている意味用法の基本はご回答くださったとおりです。
ただ、実際には同じ「じゃない」でも次のa,b,cのようにイントネーションによって意味が変わってきます。
a. 鯨 くじら は魚じゃない。↓
b. <池の中を見ながら>
ねえ見て。あそこにいるの、あれ魚じゃない。↑
c. <池の中を見ながら>
A: あれ草?
B: 何言ってるの。魚じゃない。↓
そして次のような場合の「じゃない」は「んじゃない」と入れ替えて使用することも可能です。
A:向こうから来るの、田中さん{じゃない ․ なんじゃない}↑。
B:そうみたいね。
A:奨学金申し込んでも通らないよね。
B:申し込むだけ申し込んでみたら{いいじゃない ․ いいんじゃない}。
この場合、「じゃない」と「いいんじゃない」の違いは「の」の意味用法の違いと見ていいのか疑問です。
No.4
- 回答日時:
難しいですね・・・・
(1)「良いじゃない」と「良いんじゃない」だと断定の程度、良いんじゃないの方がやや弱い断定表現ですね。
(2)「有るじゃない」と「有るんじゃない」だと、前者は何かを見つけた場合の表現、後者は不確定ですね。
(3)「来るじゃない」と「来るんじゃない」だと、前者は誰かが来る話、後者はこっちに来てはいけないの話。
使い方により、意味も変わりますね。
No.3
- 回答日時:
じゃない
1、否定「~ではありません」(ではない)の短縮、くだけた言い方。
2、推測の肯定「~ではないでしょうか」の短縮、くだけた言い方
そうじゃない、玉子じゃない など
んじゃない
「じゃない」のくだけた言い方。
言ってるんじゃない、そうなんじゃない。
かな?
No.2
- 回答日時:
どういう場面で使う「じゃない」と「んじゃない」なのかが分からないと答えられませんが……。
例えば、「俺じゃない」「俺んじゃない」と言った場合、前者は、何かをやらかしたと疑われた者が「それをやったのは俺ではない」という意味だし、後者は、落し物など「あなたのですか?」と訊かれて「いや、俺の物じゃない」という意味ですよね。
別の使い方だと、例えば先生が生徒に問題を解かせて、答えが違う場合、「これ違うじゃない」と言えば、「明らかに違ってるよ」と教えてるわけだし、「これ違うんじゃない」と言えば、「合ってるようだけど違うのではないかしら?」と、再考を促すような言い方になるわけです。
ほかにもあるかなぁ。どういう場面での「じゃない」「んじゃない」なんでしょうか。
No.1
- 回答日時:
☆「じゃない」は 主に、名詞についてるような気がします。
(例)りんごじゃない。みかんじゃない。日本じゃない。晴れじゃない。雨じゃない。
☆「んじゃない」は、 主に動詞についているような気がします。
(例)遊ぶんじゃない。違うんじゃない。走るんじゃない。振るんじゃない。
説明が不十分な気もしますが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。 93 2022/09/29 14:11
- 日本語 「きっと〜」「〜はずだ」の違いは? 5 2023/06/29 17:45
- 日本語 「でさせる」はなぜおかしい? 5 2022/07/29 01:31
- その他(言語学・言語) 最近、ネットを見ると、こういう異様に日本語がうまい外国人多いですよね。これって多分、インターネットの 2 2022/05/20 10:19
- 日本語 否定疑問文への回答について 6 2023/01/10 09:14
- 英語 「羊たちの沈黙」を原書で読んだ方、もしくは英語に堪能な方に質問します 3 2022/06/02 00:04
- 日本語 不得要領という四字熟語 4 2022/11/15 16:48
- 文学・小説 「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です 6 2022/06/02 00:10
- 日本語 それはそれで 外国の日本語学習者に質問されました それはそれで この言葉の文法的な説明を教えてくださ 4 2022/12/02 10:29
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「~んじゃない」の意味
日本語
-
『~のは』と『~のが』という日本語の違いについて
日本語
-
日本語の「~では」「~には」の違い
日本語
-
-
4
疑問文の文末などにつく「のか」「のかな」の「の」の品詞はなんなのでしょう
日本語
-
5
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
6
気になってしょうがない話し言葉
日本語
-
7
「場所」と「ところ」の違い
日本語
-
8
「なさってらっしゃる」は正しい?
日本語
-
9
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
-
10
○○「という名の」の言葉の意味と使い方を教えて下さい
日本語
-
11
「に」「で」「として」の使い分け
日本語
-
12
「~することによって」と「~することで」
日本語
-
13
いいじゃないですか いいんじゃないですか いいじゃないんですか いいんじゃないんですか と違いを教え
その他(教育・科学・学問)
-
14
「なきゃ」と「なくちゃ」のニュアンスの違いは何でしょうか?
日本語
-
15
じゃないじゃないってどういう意味ですか?
日本語
-
16
他動詞と自動詞と意志動詞の関係について聞きたいんです。 対になっている他動詞と自動詞の違いは、他動詞
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
必ずしも必要ではない
-
安心感を感じる?
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
借りるの別の言い方
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
10~19歳は10代、では0~9歳は...
-
『~するは、~するはで…。』『...
-
ビジネス日本語の質問
-
1年間半<>1年半間
-
「じゃない」と「んじゃない」...
-
「である調」について
-
食べる(隠語?)の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「しっかり守ってください」を...
-
「である調」について
-
必ずしも必要ではない
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
ビジネス日本語の質問
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
おすすめ情報