
instead of the prosecution having to prove that the person was sane beyond a reasonable doubt at the time of the crime, the defense must prove...
have to do = ~しなければならない ですよね?
having to do は、どういう意味で、どういう時勢に成っているんでしょうか?
また、having to do = Vでひとまとめにする、という理解でいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
have to が動名詞形になると,
having to do で「~しなければならないこと」
must のような助動詞だとこんなことはできませんが,もともと
have は一般動詞ですので,動名詞形が可能です。
instead of ~ing で「~する(ことの)代わりに」
このように,instead of 名詞 ~ing となった場合,
~ing 以下が前の名詞にかかると考えがちですが,
名詞が動名詞の意味上の主語となっています。
すなわち,instead of の後に直接つながっているのは名詞ではなく,
後の ing 形の方。名詞は「名詞が~すること」と意味上の主語になる。
the prosecution has to do という主語+動詞という関係を名詞化したのが
the prosecution having to do というかたまりだと言えます。
「検察が,その人物が間違いなく犯行当時正常であったと証明しなければならない代わりに
(証明する必要はなく,)」
instead of とあいまって,
the prosecution doesn't have to prove ... という否定的な内容になります。
こういう文的なものを名詞化したのが
名詞 ~ing
いつもお世話になります。
instead of the prosecution having to prove that the person was sane beyond a reasonable doubt at the time of the crime, the defense must prove..
>このように,instead of 名詞 ~ing となった場合,
~ing 以下が前の名詞にかかると考えがちですが,
名詞が動名詞の意味上の主語となっています。
その考えがちに、ハマっていました。
ここだと、the prosecution が名詞で意味上の主語になっていますよね。
>すなわち,instead of の後に直接つながっているのは名詞ではなく,
後の ing 形の方。名詞は「名詞が~すること」と意味上の主語になる。
これで、「検察がわかる代わりに、that~」となるんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- 英語 至急お願いします。英語の質問です。 All you have to do is (to) follo 1 2023/05/31 07:19
- 英語 「to不定詞」ではなく、「前置詞 to+名詞」しかとらない表現の規則性あるいは感覚について 1 2023/06/01 18:02
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 【 英コミ Amから始まる疑問文 】 問題 Our belongings are the resul 1 2022/07/24 11:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
英語 ofについて
-
「~することです」と「~する...
-
「位人」と「人」
-
stand-by とstand by の違い
-
sound はどんなときに複数形に...
-
θ役割・θ基準について。
-
依頼部門、申請部門を英訳する...
-
bathroomは1語なのに、living r...
-
空腹は私たちの胃を刺激する。 ...
-
friendshipのshipについて
-
Other desires become the occa...
-
名詞の2回目以降は全て「it」で...
-
砂糖はいくつ
-
略語の複数形
-
割れてる腹筋は英語でsix pack...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
英語 ofについて
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
stand-by とstand by の違い
-
sound はどんなときに複数形に...
-
I have no money と I don't ha...
-
「システム担当」の英語表記は...
-
英語 a half year と half a year
-
詳しい方:「such a」と「such」
-
NonとNoの違いはなんですか? 禁...
-
the same の後は単数名詞でしょ...
-
the more the more で名詞を連...
-
It is a fun. と It is fun....
-
陽線と陰線を英語でいうと?
-
go on safariっていう表現が分...
-
依頼部門、申請部門を英訳する...
-
having to doとは?
おすすめ情報