電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、5月の短答式試験に向けて勉強中の者です。
12月は総得点比率60%での不合格でした。
財務会計論、管理会計論は得意としていますが、
一方で足を引っ張ったのが企業法と監査論で、勉強時間が足らず不合格となってしまいました。
今は知識を詰めていけば、5月は大丈夫かなという状況です。(難易度が上がることも想定してのことです)

8月の論文も視野に入れる必要がありますが、論文科目に割く勉強時間の比重について悩んでいます。
恐らく自分の頭では8月に一発合格というのはかなり難しいと思うので、安直ですが科目合格を狙おうと考えています。
(会計学と租税法は努力と成績が比例すると思うので、それらは2年目に回し、それ以外の科目合格を狙ってます)

しかし、具体的にどの程度のレベルに達すれば科目合格レベルになるのかが分かりません。
科目合格を取られた方は、各科目何名おられるのでしょうか?
どんな情報でも頂けたらと思ってます。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

昨年の試験合格者です。


会計学と租税が科目合格レベルでした。

まず、科目合格者も受験番号が公表されるので人数はカウント出来ます。
しかし、試験合格者で科目合格している人の分はカウント出来ないので正確な人数はわかりません。
また他の人の出来による部分もあるのでどの程度とっていればとも一概には言えません。
ただ、模試などで上位10%に入るような成績でしたら十分、科目合格が可能だと言えます。

企業と監査論はいつも、2か月程で詰め込んで8割以上は取れていたので大丈夫ですよ。
会計が得意なら5月が楽しみですね。
合格をお祈り致します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!