
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
近くのカレー屋とフレンチのビストロ形式のレストランは、普通の会社経営者(と言っても飲食店関係のフランチャイズ会社)が経営して、コックさんもほぼ素人ですよ?
逆にラーメン屋とか焼肉や、高級な部類のハンバーガー出しているお店のコックさんはあちこちの店で商業して出展したそうです
あなたの知っているお店のフランス料理とかラーメン屋の調理人に全部聞いた結果の質問ですか?
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
ボクもおおむねすでにご回答があったとおりだと思います。
一つ付け加えるなら修行や勉強のスタイルが違うのであって
いずれの商売でも専門的な知識な経験がないと繁栄しないと感じます。
もしご参考なったなら幸いです。
No.4
- 回答日時:
今はチェーン店でなくても、調理の経験がなくてもほとんどの料理が業務用で温めるだけで提供できます。
なので素人でも調理業務は可能。
自店のオリジナルに拘る店ならそれなりに経験を積んだ調理師が居るでしょう。
現代は如何に安く早く料理を提供できるかが利益を得られるかどうかなので、経費を抑える為に厨房も素人のアルバイトを入れざるを得ないだけです。
フランス料理とカレー屋は厳しい修行をし、ラーメン屋やハンバーガー屋はキャリア無しでやっていると言うのは質問者の勝手な思い込みです。
元調理師より
No.2
- 回答日時:
チェーンでお店を出せる仕組みは、
本社(本社工場)で、調理人が、色々味付けを検討し、
工場からxx時間以内にお店を出して、yy時間以内が賞味期限
と決めた、料理の元を作り、配送します。
また、日本蕎麦の汁だけを製造する企業、蕎麦だけを製造する企業
が全国に有ります。
チェーンの加盟店になると、保存用冷凍庫、冷蔵庫、調理用具を
指定分揃えると、調理指導を1か月弱受けて、開店となります。
チェーンの草分けはファミリーレストランで、アメリカ料理、イタリア料理、
和食が作られました。
最近は、カレー、ラーメン、和食で小さな店舗を多数展開するのが、流行
(起業家が大勢いる)です。
起業する人には、本部が有れば、料理の基本を知らなくても、フランス料理
店が起こせます。
チェーンに入らない、1店舗だけ営業するお店は、知名度が無いので味で
勝負します。
独立した経営の、ラーメン、日本蕎麦、ハンバーガー(私のマンションの
極近くで、美味しい)、フランス料理、イタリア料理で、味に、盛り付けに
工夫している経営者も大勢います。
No.1
- 回答日時:
ラーメン屋だって修行してるだろw
簡単に出来る分けない
ハンバーガーだってそうだ、作るのは研修必要なんじゃないか?
特殊な技術が無くても出来るように調理機材や具材の処理をきちんとされてるのもある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食業・宿泊業・レジャー 料理人で各店舗をわたり歩き修業・研鑚を積んだとかプロフィールにありますが 1 2023/08/19 14:42
- 会社経営 出資金は返済が必要ですか? この度店舗を、閉店する事にしました。 2年前に法人より出店依頼があり、店 3 2023/06/07 03:32
- 飲食店・レストラン 店員がマスクを着用していない飲食店について こんばんは。 私の家の近くにある個人経営の料理屋さん(お 3 2022/05/10 01:16
- 財務・会計・経理 エステなどのお店を経営するあたって材料を仕入れてその材料の会計処理をする際に「営業用仕入れ・商品販売 1 2022/07/11 06:58
- その他(料理・グルメ) 料理研究家と料理人 4 2022/12/15 11:35
- 飲食店・レストラン 懐石料理は小鉢ばかり並べて、おままごとみたいじゃないですか? あんなチマチマした一口サイズの料理並べ 54 2023/06/28 05:05
- 居酒屋・バル・バー 個人経営の焼き鳥(居酒屋)さんや小料理屋さんって友達できますか? 2 2022/06/04 12:55
- 飲食店・レストラン 飲食店は今後どうなりますか? 10年前はたとえばラーメン屋はチェーン店じゃないとやっていけないと、予 1 2023/05/01 12:23
- 消費税 飲食店とインボイス。 1 2022/07/23 14:06
- 飲食店・レストラン 怖そうな店員がいるラーメン店と高級フランス料理店、どちらが緊張しますか? わたしは、ラーメン店です。 8 2022/09/06 15:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
〇〇のレストランの料理が美味...
-
料理が好きで、将来自分のお店...
-
前期がマイナスの前年同期比の...
-
マイナス値の昨年対比率の算出...
-
たまにラーメン屋に二人組がき...
-
マイナスの金額を表す時
-
レジのお金の入れ方について・・・
-
レジ、ぴったり一万足りないん...
-
自分で行ったレジでの戻し作業...
-
ニキビやニキビ跡があると飲食...
-
向いてる仕事とやってみたい仕...
-
バイト先の制服って毎回洗うも...
-
鯖を三枚におろしたのですが、...
-
レジの打ち間違い 高額
-
レジが合いません;;
-
来月島根に行くのでおすすめの...
-
専門学校で使っていた電卓CASIO...
-
▲△帳簿に書く時どっちがマイナ...
-
春巻をきれいに切るコツ
-
こんにゃくのみじん切り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報