
みなさん、後悔してしまう事あると思いますが、どうしたら後悔してる思いをバネに上にあがれるのでしょうか? 実は、10年も前にパートで働いていた会社を辞めなきゃ良かったと後悔しています。
もう、10年もたつのに。。。 その会社を辞めたのが、異動してきた上司の仕事の進め方とかに苛立ちを感じ、勢いで辞めてしまいました。 たかが、パートだったのに、バカすぎでした・・・私って。
その時の年齢が33歳で、転職するのなら年齢的に最後だとか、焦ってしまい退職。
仕事も嫌いじゃなかったのに、周りの人も嫌じゃなかったのに。
今ちゃんとパートで働いていますが、主人の給料が下がった事もあり、ますます昔退職した会社の待遇の良かった事を悔やんでます。
今のパートは、時給はそこそこなのですが、寸志(ボーナス)がないってのが辛いです。
もう、42歳ですし新たに転職なんて無謀ですよね。
て、今は何かと不況で募集がないとも思いますし。
ただ、後悔した気持ちを乗り越えるには、どうしたらいいのでしょうか?
すべての条件も、仕事内容も、昔の方が良かったと・・・。
今の環境すべて、人間関係などもついつい昔と比べてしまいます。
喉元過ぎれば、熱さ忘れる・・・なんですかね。
その会社にいて、今も頑張って働いていたかというと・・・それは謎ですが。
今、なかなか立ち直れません。 寝ても、覚めても頭の中に後悔の文字が。
あの時の自分が本当・・・考え方が甘かったのです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
10年も前の事なのにとは思わない事です。
後悔していてそれを乗り越えるのに、また、それを忘れるのに、年数なんて関係ありません。忘れたと思っていても、何かの拍子に思い出してしまう事もあります。その時からまた、忘れるという作業がゼロから始まります。そうしてこのサイクルを繰り返しているうちに、その年数が短くなったり、それ程負担にならずにすんでいき、そして、「そういう事もあったな」と思えるようになるのだと思います。
はたから見てそんな事くらいでという事でも、はたから見てそんなにも昔の事をという前の事でも、それは他人の評価であって、当事者にとってはそれ程の事なんです。
それを乗り越えるのは、たぶん、難しいと思います。乗り越えるのではなく、そういう過去や経験と共に生きて、その時よりも成長した自分になる事でしか、乗り越えたって思えないと思います。
今の仕事に前よりもいい部分を見つけられるか、良い所に目を向けられるか、また、(質問者さん自身も言っていますが)昔の事だから単に良い事だけが頭の中に残っているだけ、美化しているだけの事が多いのだと思います。
今はまだ、前の仕事の方が良かった、前の方が良かった、辞めなきゃよかった、何でこんなことしたんだろう、という思いを抱えて今の仕事をしているので、忘れられないんだと思います。気持ちがまだ前の仕事のままで。
比較しても仕方がないです。比較するから前のいい部分、今の嫌な部分が見えて、比較して後悔しての繰り返しになる。他人と自分を比較するものではないのと同じで、今の仕事には今の仕事なりの意味がある、今の自分には意味があると思います。
転職なんて、全てが前より良くて満足のいく転職が出来る人なんて、いないと思います。それどころかリストラや心身ともに限界になって辞めざるを得ないとか、自分が原因ではなく(家族の事などで)泣く泣く辞める人だっています。
そんな状況から転職して、過去よりも現在と未来を見据えて、新たな仕事でやっていこうと思えるには、本当に何よりも気持ちがしんどく辛い作業だと思います。私も経験があります。
それでも、新たな仕事に満足なくても転職できただけラッキーと思いなおして、その仕事でやっていこうと気持ちを切り替えて、
究極な事を言えば、人生って生きているんではなくて生かされているんだなと気付いたり、
それぞれの人なりの、様々な過程を経て、「そういうこともあったな」という心境になれるんだと思います。
前の職場で、上手くいったままで今もずっと続けていられたかもわからない、立ち直れない状況になってから辞める事なったかもしれない、そうならなくてよかった、再就職する余力があってよかった、という視点で今の自分を見て、感謝して謙虚になる事も時には必要だと思います。
未来永劫、今の現状の良い状況のままでいられるなんて、たぶんないと思います。そうどこかで思うからこそ人は、努力もするのだとも思います。
上から人を見たやり方なのであまりお勧めはできませんが、自分より辛い思いをして仕事をしている人もいます。自分より悪い条件でも一生懸命働いている人もいます。
たかがパート、寸志がない、ご主人の給料が下がってとありますが、もっと厳しい状況で働いたり、求職している人からしたら、プラスαを求めているだけともいえるかもしれないし、
パートでも正社員でも仕事に対する姿勢や責任は基本的に大きく変わらないと思います。任されることの比重はあるかもしれませんが、だからといっておろそかにしていい仕事とは限りません。
質問者さんがそうだと言っているのではないし、パート収入も家計費の中で重要な要素であるから、
また、何より、こういう事が痛いほど分かっているからこそ、後悔しているのだとお察しします。私自身も随分前の事、随分前に自分で決めたのにそういう自分を未だに受け入れられない事、あります。だから質問者さんのお気持ちもすごくわかりますし。。
でも、たくさんの後悔をして失敗をして、人の痛みがわかる人間になって、色んな事に感謝できる人間になって、成長していくのかなって思います。私もまだまだその途中です。
未来なんてわからない、「その時その時で自分は自分なりの精一杯の考えをして決断して今がある」。
こう思ってやっていくしかないと思います。行ったり戻ったりを繰り返して。人生三歩進んで二歩下がる、私はこんな人生です。なかなか思うように生きられていません。
後悔の辛さが分かってこんなにも書いてしまいましたが、自分なりの気持ちの切り替え方、違う何か楽しみなど、見つけられるといいですね。すみません。偉そうなことを。。。
ありがとうございました。 回答頂いたように、今まで退職した会社の事を忘れる瞬間もありました。
ですが、ふとした瞬間に思い出してしまいます。
それと、{転職出来ただけラッキー」だと思うようにならないとな・・・とも考えるようにしようとも。
パートでも、何度面接しても駄目な人達もいるでしょうし。(世間の皆様に失礼発言かも・・・ごめんなさい。)←そうでも思わないと自分の心がモヤモヤしてしまうのです。
何か、今の会社の良いとこ探してみようと思うのですが。。。
転職出来るかどうかわかりませんが、ボチボチ面接は行ってみようと思います。
気長に・・・とは言っても、年齢も年齢なのでなかなかですが。
頑張ります!
本当にありがとうございました。 回答頂けた事。本当に感謝しています。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私も似たような考え方をしてしまいがちなので、お気持ちよく分かります。でも、そもそも10年も前のことが、なぜ今そんなにつらいのでしょうか? そこにこそ質問者さんの本音が隠れているように思うのです。
もし転職した結果、今のお仕事に満足されていれば、そこまで悔やむことはしませんよね? つまり、質問者さんは今のお仕事にやはり不満があるわけです。しかし、それをもう何歳だから変えられない・・・と思っているので、余計プレッシャーがあって、前のお仕事のことばかり考えてしまうのではないでしょうか?
今から前のお仕事に戻ることはもうできません。質問者さんにこれからできる選択は、今のお仕事で我慢するのか、もう一度チャレンジしてみるか、です。今のお仕事に不満があるのなら、面接を受けるぐらいはチャレンジしてみてはいかがですか? 自分の可能性を閉じ込めれば閉じ込めるほど、昔はよかった・・・となってしまう気がします。
昔のことを悔やむより、これからのことを考えましょうよ。^^
(^_^)ありがとうございます。 会社辞めた後、会社に戻りたいとお願いしたのですが、現場に居た同僚の女の子が「イヤ」と言ったので戻れなかったのでした。 ←ま~、これも何年も前の事ですが。
ボチボチ、転職するにしてもチャレンジはしてみようと思います。
最近辞めた38歳のパートの人が転職出来たので、自分もちゃんと考えてみようと思います。
ありがとうございました。
私の心から、悔やむという文字が消えるのに、誰の力で変えられる訳じゃじゃないので自分自身で努力しようと思います。
他の人からしたら、「しょうむない・・・」て思いますよね。
マイナス思考は、何かと疲れます・・・(^へ^;)
本当に、色々ありがとうございました(*^_^*)感謝しています。
前に進むようにがんばります。
No.1
- 回答日時:
昔のことをシミュレーションしても意味がない。
シミュレーションは未知のことに対して行うものです。
したがって、私の場合は、2~3日で考えるのをやめます。
その、昔のシミュレーションで悪い方向に行ったことを考えるか、あるいは、その妄想以上のレベルに現状を変えるか・・・ですかね。
たぶん、現状に甘んじている以上、変わりません。
ありがとうございました。
悪いシュミレーション・・・確かにそうです。 自分でも、気持ち切り替えようとしてるのですが、根がマイナス思考なので。
ですが、残りの人生少ないので、どうにかこうにか乗り越えて行こうと思います。
今の会社で楽しいことなど見つけて、「まっ!ここで頑張ろう!」と思えるとこ見つけきれないのですが。
考えるだけ、脳みそ疲れるので少しずつ切り替える努力します。
もっと、年をとった時に笑顔で思い出話として出来るように(*^_^*)
厳しい言葉もありがたいです! ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
退職・失業・リストラ
-
パートをやめて情緒不安定
出会い・合コン
-
仕事を辞めて後悔ばかり…仕事で自分を保っていたのかも。前に進めません。苦しいです。何かアドバイスをお願いします。
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
一度辞めたバイト先に出戻りは迷惑ですか?
アルバイト・パート
-
5
出戻り採用されて、働きはじめましたが初日から昔働いてた従業員や、初めて会う人があからさまに私に全く話
アルバイト・パート
-
6
辛くて辞めたバイトやパートの事を今どう思ってる?
学校
-
7
精神を病んでしまい、勢いで転職しましたが前職への未練が断ち切れません。 別の業種に転職したのですが、
会社・職場
-
8
後悔から立ち直れません・・・
会社・職場
-
9
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
10
退職死ぬほど後悔。
退職・失業・リストラ
-
11
仕事(パート)を辞めるか続けるか…
会社・職場
-
12
円満に辞めたバイト先に、数ヶ月または数年後に戻った経験のある方いますか? 就職を機に辞めたバイト先を
アルバイト・パート
-
13
会社を辞めてすごく後悔しています
転職
-
14
元のパート先に戻るべきか悩んでいます。
アルバイト・パート
-
15
毎日が空しい。やっぱり働きたい。
高齢者・シニア
-
16
初パート、不安…
アルバイト・パート
-
17
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
18
バイトの出戻りを断られ、ショックです。 面接すら受けさせてもらえず、 だめな理由すら聞かせてもらえま
労働相談
-
19
パートをやめた後のもやもや
アルバイト・パート
-
20
退職を後悔しています
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
口うるさく言う人…。
-
こんな辞め方卑怯ですか?
-
今日当日欠勤をしてしまい、明...
-
会社を解雇され、仕事への意欲...
-
進歩がない
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
派遣社員同士での仕事の引継ぎ...
-
高校生です。就職の試験で作文1...
-
長くなりますが本気で今の仕事...
-
“今の仕事に興味が持てないから...
-
家業を辞めて
-
よく就職で一番必要とされるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
デザインが楽しいと思えなくな...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
無能のレッテルを貼られました
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
前任者が仕事を全部引き継がず...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
大学院卒なのに作業着着るって...
-
制服の返還
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
長期出張が嫌!甘いでしょうか...
おすすめ情報