電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去に同じような質問がありましたら申し訳ありません。改めて質問させてください。

親が入院して無事に退院しました。

1 入院費用がすべて込みの約20万円でした。
2 入院期間が月始めの10日~翌月の8日です。
3 75才を超えていて後期高齢者医療保険証です。
4 生命保険は入ってないです。
5 入院した所は隣の市の病院です。

入院費用約20万を病院に払った時いくらかお金が戻ってくるという話を聞いたのですが、
戻ってくるとしたらどのような手続きをしたらいいのでしょうか?

初めての事で恥ずかしい話このような制度の事がよくわかりません。

もしよければお知恵をお借りしたく質問してみました。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

(Q)戻ってくるとしたらどのような手続きをしたらいいのでしょうか?


(A)市役所に問い合わせをしてください。

市町村によっては、後期高齢者の場合、
最初から高額療養費制度の適用をする場合があります。
その場合には、当然ですが、戻ってきません。
20万円という金額が自己負担の金額ということになります。
そうでなければ、44,400円が1ヶ月の限度なので、
2ヶ月だと88,800円が上限と言うことになります。
低所得者(住民税非課税)だと、もっと低くなります。

高額療養費の適用外で自己負担となる主な物は
入院食事代(1食260円)、雑費(パジャマなどの洗濯代、おむつ代)
差額ベッド代 です。
特に、個室や2人部屋を利用すると、差額ベッド代は高くなります。

質問者様の場合、詳細が不明なので、お答えのしようがありません。
なので、市役所に問い合わせをするのが最も正確で、早いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答してくれましてありがとうございました。
参考にさせてもらいます。ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/09 20:50

各市区町村によって手続きの方法が若干違います。


  「後期高齢者医療 高額療養費 (加入している)市区町村名」で検索するとよいでしょう。

 計算をするのに、(1)10日~月末、(2)翌月1日~8日の とそれぞれ計算します。

 (1)に掛かった費用ですが、食事・差額ベッドは対象外です。
  そこから収入による限度額を差し引いたものが、還付の対象です。

 高額療養費で還付されなかった金額が、他の医療費とあわせて年間10万円または、申告する人の所得の5パーセントを超えた場合、確定申告で「医療費控除」ができます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答してくれましてありがとうございました。
参考にさせてもらいます。ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/09 20:49

高額医療控除のことでしょうか?



高額医療控除のことについて書かせてもらいます。
高額医療控除は、毎年確定申告の時期に前年(24年3月なら23年分)1年の家族全員のかかった医療費を申請して税金を還付させるというものです。
ですから、申請者はあなたでなくても奥さんでも同居している方で源泉徴収額(税金を納めた金額)が一番多い人に申請させるのが一番得かと思います。
あくまでも医療費の支払い10万円を超えた部分の割合と年収との比率で計算されます。
その比率で前年に納めた税金からその割合分だけ戻ってきます。
ですからあまり期待できないでしょう。
ちなみに小生は・・・
昔、不妊治療して(1年目)・・・約100万の申請で戻りが3万ちょっと
妻が妊娠して(双子で途中から約2ヵ月半の入院)出産(2年目)・・・約200万の申請で戻りが8万ちょっと
3年目に通常申請で・・・10数万の申請で確か3千円?8千円?
4年目からバカバカしくなって・・・

通常のサラリーマンの家庭ならそんなもんかと思いますが。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答してくれましてありがとうございました。
参考にさせてもらいます。ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/09 20:49

1割負担金以上の「医療費」は自動的に帰ってくるのでは。


けっこう、医療費にならない費用は差額ベッド代だけではないかもしれません。
病院に聞いてみてください。しっかり考慮済みのはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答してくれましてありがとうございました。
参考にさせてもらいます。ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/09 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!