
外はしんしんと雪が降っています。。
電気毛布でベッドの中を温めています。。
明日の休日はこの分だと雪かき三昧です。(涙)
そこで『雪かきで冷え切った体を鍋を食べて温めよう計画』が持ち上がりました。しかも
「ものすご~~く辛い鍋が食べたい!!」
もう口から火を吹き 汗をしたたらせるような辛い鍋が食べたいです。いつもは市販のキムチ鍋の素や味噌チゲ鍋の素を使い 更に一味唐辛子をふって魚介類であったり豚バラであったりをたっぷりの野菜と一緒にはふはふ食べているのですが なんだか物足りません。ただ「辛い」のではなく「旨みのあるこっくりした辛さ」を求めています。市販の鍋素をベースに手軽に辛さを倍増できる方法ってありますか?
コチュジャンなんかを使えばいいのかなぁと思いつつ 質問させていただきました。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
インスタント?的なものの使用では「旨味」はどうしても限界があります。
食べなれてくるとだんだん口が肥えてきますからね(^_^)。で、色々辛いものを食べる国は有るのですが、隣の韓国ですと、キムチチゲはこれからの季節には一般的な食べ物の一つです。
で、入れるキムチにより、辛さや旨味の差が出てきますが、口の肥えてきた方には同じキムチの様に見えても普通の人が食べるのではない、「ポッサムキムチ」を手に入れる事をお勧めします。
これは宮廷で食べられていたキムチで、海山の珍味?が作るときから沢山入っていて、旨味が染み出しています。これを入れたキムチチゲは最後のお汁にご飯を入れると、物凄い旨味の有る御粥になります。
注:日本製のキムチは使用している唐辛子がただ辛いだけのものが多いので、本場のを手に入れることをお勧めします。唐辛子自体の味も相当に違います。
又、ヤンニョムは各家庭で健康のために作るもので(ヤン=薬=ヤク)、自分で辛さも旨味の調整しながら、色々なものをつけて食べたり、ヤンニョン飯で食べるとそれだけでとても美味しいですよ。
私は暖かいご飯にニンニクを摩り下ろしてのせ、其処に醤油(ORヤンニョム)をかけるのが好きです(この食べ方は韓国人はしないので、驚かれますが・・・・(^_^;))
コチュジャンは基本ベースで使いますので、500グラムパックを常時冷蔵庫に入れてあります。
辛味を増すには、唐辛子はメキシコ産が良いですよ。韓国産は甘みがありますから。
ラー油をドボドボ入れるのも私は辛さ・旨味が足りないときにやります。量としては、大体鍋の上全体にラー油の膜が覆うくらいが良いかと思います。
鍋も食べるときに温度が下がらないようにして、常にグツグツ煮立っている様にして食べると、更に辛さが増すようです。(^_^;)
アドバイスありがとうございます。
そうですよね。美味しいものを食べたいと思うなら手間を惜しんではいけないですよねぇ。。本場のものは今日は手に入りそうにありませんが勉強になりました。
グツグツと地獄のように煮立っている鍋、今晩いただきます!
No.4
- 回答日時:
韓国の大変辛い調味料です。
お料理に入れるだけでなんでも韓国料理になってしまうかのような勢いを持った大変すばらしい調味料です。
参考URL:http://www12.plala.or.jp/rimon/jan.htm
ご回答ありがとうございます。
韓国の調味料と聞くだけで「これは・・!」と期待感がむくむくわきますね。「大変辛い」という言葉にもそそられます。。
No.3
- 回答日時:
古くなったキムチを入れてみては?
ただ、国産(日本産)や中国産のものではダメです。
韓国産のキムチで古くなり、酸味がきつくなったものを鍋に入れると本格的になります。
出汁のとり方もポイントかな?
鳥の手羽元(ウイングスティック)を水から1時間くらい煮てアクを取り、これをベースにして鍋を作ります。昆布を一緒に煮て出汁をとってももちろんOK。
ただ煮てアクを取るだけなので多少時間は掛かりますが、手間はほとんどかかりません。
手羽元は骨から簡単に外れるようになっているはずなので、そのまま鍋の具に。
何も味付けしなければ鳥の水炊き、お好みの鍋の素で味付けして食べても、キムチを入れても。
おいしい鍋を楽しんでください。
アドバイスありがとうございます。
手羽元から出汁ですか!これは美味しそうですね~。
そのまま鍋の具にもなるというのが非常に主婦心をくすぐります。。
No.2
- 回答日時:
韓国料理が好きで、よく家庭でも作っています。
コチュジャンは甘みもありますので、それに加えてヤンニョンジャンを入れると
コクのある辛さになりますよ。
韓国の食材を置いているお店や、大きめのスーパーに置いてあると思います。
(スーパーでは、小さな瓶入りのものを見かけたことがあります)
これがあれば、韓国料理が簡単に作れますし、とても重宝します。
http://www.kimchishop.net/tea.html
参考URL:http://www.kimchishop.net/tea.html
アドバイスありがとうございます。
雪かきに2時間もかかってしまいました。この疲れを癒すにはもう鍋しかないです。。
ヤンニョンジャンですか。はじめて聞きました。探してみます。^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東でも熊鍋 2 2023/02/27 19:15
- 東北 助けて 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東 5 2023/02/27 20:12
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東でも熊鍋 2 2023/02/27 20:13
- 食べ物・食材 鍋に関する質問二つです。 13 2022/12/16 09:58
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) そんなに辛くないものを食べてお腹が痛くなるようになりました。現在20歳です。 1年ほど前には激辛を食 3 2022/06/07 15:09
- 食べ物・食材 …えっ!?火鍋の唐辛子って普通は食べないものなんですかっ!? それじゃあ、残しちゃいけない、悪いと思 3 2022/12/20 19:57
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ストレスを感じると腹痛が起こり家まで間に合わずコンビニなどのトイレに駆け込む、、が多々あるのですが。 3 2022/10/18 17:41
- 食べ物・食材 市販の鍋焼きうどんについて 使い捨てのアルミのお鍋に入ってるスーパーとかで売っている鍋焼きうどん 賞 6 2023/04/28 23:02
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
寄せ鍋にポン酢って付けますか?
-
雑炊などについて!
-
漂白剤が飛んでしまいました。。。
-
日高屋と餃子の王将、どっちが...
-
カニだけでおかずになる?何を...
-
ラーメンの丼を持ち上げて食べる。
-
1円と言うなかれ!1円に笑う者...
-
鶏の骨付きぶつ切り。
-
親子丼
-
このカツ丼を見てどう思いますか?
-
シンプルな鍋のレシピ教えてく...
-
ご飯に焼きそばを乗せた焼きそ...
-
このネギトロ丼を見て、どう思...
-
辛~~~い鍋が食べたいです。
-
鍋でラーメン作って、鍋のまま...
-
渡り蟹を釣ったけど・・・
-
お鍋に入れるお魚は何がおすす...
-
カツ丼に七味唐辛子をかけるっ...
おすすめ情報