dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔読んだ本で「ちいさな魔法のほうき」という本がありました。
この本の主人公はメアリー・スミスという名前で。この世で一番憂鬱なのは自分の名前がメアリー・スミスだということなのですが、なぜメアリー・スミスという名前がそんなに憂鬱なのでしょうか?

A 回答 (3件)

記憶だけに頼って回答しますが、



確かメアリー・スミスって、

書類の記入見本に使われるような名前だったのではないかと。

日本でいうと「山田太郎/鈴木一郎」さんみたいな感じで。
#全国の山田太郎さん、鈴木一郎さん、ごめんなさいm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、女の子だから山田花子ってところですね。その名前はいやかも(笑)

お礼日時:2004/01/23 15:24

その本は知らないのですが、女の子が魔法学校に入るお話みたいですね。



メアリーも、スミスも、英語圏では、とてもポピュラーな名前です。

それだけに、平凡な感じで、嫌だったのかな?と思いました。
「毎日が退屈、おまけに私の名前も平凡でつまらない」という女の子が、夢がかなって冒険するお話でしょうか。

そして、作者の名前もメアリー・スチュワートさんみたいですね。同じこと思ってたのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その本は知らないのですが、女の子が魔法学校に入>るお話みたいですね。
そうなんです。
真っ黒な猫と知り合ったことがきっかけで魔法学校に入ることになった女の子の話です。
その学校に入学する人はみんなメアリー・スミスの名前を使うんですが、もし本当にメアリー・スミスという名前ならば大変な魔力の持ち主だということでした。

お礼日時:2004/01/23 15:28

あまりにも華のないありふれた名前だということではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/01/23 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!