
色々調べていますがいくつかの方法があるという現状です。
そこで皆様のところではどのようにしているかお教え願います。
例 昼食代 370円 社員は50人で昼食利用10人 25日分
(本人負担360円と会社負担10円、ただしその他として派遣人材1人は全額自己負担)
社員負担分 3600円×25日=90000円
会社負担分 100円×25日= 2500円
派遣人昼食代 370円×25日= 9250円
(1) 預かり金として処理
給与天引き分は預かり金としておき業者支払時に会社負担分と派遣人を加えて支払う処理
(2) 立替金として処理
給与天引き分、派遣人負担分を立替金としておき、業者支払時に会社負担分を加えて支払う処理
(3) 雑収入として処理
給与天引き分、派遣人昼食代は雑収入としておき、業者支払時に会社負担分を加えて支払う処理
*会社負担分は福利厚生費として仕訳しようと思います。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
読ませて頂いたが今時このように優遇される会社は素敵だと思います。
でも毎日社員が病気もしない。家庭の事情もないから有給休暇も消化しない。しかしこれ等の計算も容易でないと思います。私は思います。会社の規定を改める事を考えた方が,あなたも,ここような煩雑から逃れられると思います。
確かに福利厚生費は社内従業員食事・慰安費・慶弔金は福利厚生費でいいですよ,なっています。しかし,支払した場合に使用しますとなっています。我社は弁当です。お茶は福利厚生費で賄っています。
弁当代も馬鹿にならないと云うなら給与に≒XXXX円の金額を上乗せした方が給与計算の間違いも煩雑もないと思いますが如何でしょう?
我社は会社が残業してほしいと依頼した場合は夜食代を福利厚生費で落とします。あなたの質問理解できなくもないが,あなたが大変です。
No.1
- 回答日時:
現物支給の給与に該当しない場合(課税の必要のないもの)として。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2508.htm
(1)支給日に 預り金処理でいいと思います。
預金 / 預り金
(2)立替金ではありません。
支給日に支払っているのではありませんし、社員が立て替えるものでもありませんし。
(3)雑収入ではありません。
これは、会社の収入ではありませんし。
会社から支払うとき
福利厚生費 預り金 / 預金
でいいとおもいます。
アドバイス大変ありがとうございました。
皆様に参考として色々な仕訳があると感じた理由としていくつかの事例をお伝えしておきます。
・税務署から預かり金でなく雑収入としての指導
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
・税理士の預り金と雑収入の選択の事例
http://ameblo.jp/hama-zeirishi/entry-11003823950 …
・会計屋さんの預り金としての処理
http://www.k3.dion.ne.jp/~afujico/siwake/swk4300 …
・立替金としての事例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 最後の給料 4 2022/12/12 03:14
- 厚生年金 厚生年金保険料について 8 2022/04/12 20:13
- 財務・会計・経理 会計処理について質問させてください 賃金台帳の発生時の仕訳 賃金1000000/未払費用784488 2 2023/02/21 14:12
- 財務・会計・経理 わたしは、会社の経理事務をしています。今回、新たに契約した派遣会社から3人を雇い入れたのですが一ヶ月 5 2022/05/17 13:38
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 売上諸掛りについて 当社はブンタ株式会社ヘ商品100円に送料10円を加えた合計額で販売し、代金は掛け 3 2022/04/28 10:40
- その他(税金) 社員の食事代を月額上限なし、全額補助する方法を教えてください。 4 2022/04/23 12:14
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
従業員の賄いを給与から天引きする場合の仕訳について
財務・会計・経理
-
従業員の弁当代負担の仕訳について
財務・会計・経理
-
立替金を給与から差し引く場合、手順として、 ①月給-立替金=総支給額➡総支給額ー社会保険料=課税対象
所得・給料・お小遣い
-
-
4
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
福利厚生費の処理
財務・会計・経理
-
6
本年最後の給与から徴収する税額に充当する金額
印紙税
-
7
従業員の賄いを給与から天引きする場合の消費税について
消費税
-
8
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
9
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
10
ユニットハウスの耐用年数と勘定科目は何になるのですか?
財務・会計・経理
-
11
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
12
保険の返戻金に関しての仕訳
財務・会計・経理
-
13
勘定科目教えて下さい。
財務・会計・経理
-
14
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
15
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
16
行政書士にお金を支払いました。その際の仕訳を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
17
年末調整で”本人からの申し出”で年末調整しない場合の処理
財務・会計・経理
-
18
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
19
法人税別表4について
財務・会計・経理
-
20
未使用の機器の減価償却費
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
ゴルフの領収書
-
これって横領?
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
急逝した社員の仮払金精算
-
同じ意味でしょうか
-
建設業会計における勘定科目に...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
個人のやよい青色申告ソフトを...
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
年度末の支払いについて
-
会計、決算のことについて質問...
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
日当支払い時の課税区分について
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
これって横領?
-
急逝した社員の仮払金精算
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
同じ意味でしょうか
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
年度末の支払いについて
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日当支払い時の課税区分について
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
請求書発行について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
おすすめ情報