dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験のために英作文の特訓をしているのですが、

1.通りを急ぎながら、
車で行くより歩く方がよっぽど楽だなと思わずにはいられなかった。

模範回答→While walking hurriedly along the street,
I could not help thinking that walking wat far easier than driving.


となっていて、重要構文を含んでいるという理由から、
大学が求める回答だと紹介されていました。

しかし、以前、ネイティブの先生に他の英作文を添削してもらった時
「I cannot help ~ing」は無意識レベルがかなり高い表現で、
使う範囲狭いからもっとシンプルに書いた方が良い と言われました。


その時に添削してもらった文がこれです。

2.少しでもイギリスで生活していると、
「階級」のいうことを意識せずにはいられなくなる。

私の回答→If you live in England even for a short periods,
you cannot help feeling the class-consciousness.

先生の回答→If you live in England even for a short periods,
you are not be able to avoid feeling of class-consciousness.


でした。

1.の英作文も、
「not able to avoid ~ing」を使用して良いのでしょうか?

やはり構文を使った方が、英作文の点は高くなるのかなと思って
すごく迷っています。

これまでは、シンプルでも間違えずに簡潔に書いた方が、
減点は少ない と思っていたのですが。


明日、第一志望の大学受験を控えているため、
もやもやをすっきりさせて臨みたいと思い質問しました!

A 回答 (1件)

can't stop なんちゃらに近い表現だと思うので、泣かずにはいられなかったとか、


そんな使い方ですかね。たぶん、ネイティブでもあまり意識してなかったり、受験英語では半分古語化、死語化
しているのを今も教えているみたいです。

うちの地方でいうところの、「泣かさる」「書かさる」みたいなもんでしょうか。

ネイティブの先生の文章のほうが、回りくどさがなく、絶対的にナチュラルですが
「俺は知ってるんだぜ」アピールには弱いんだろうな、と思います。

どっちにしろ、一度習ったものであれば、おおよその使い道を理解して
記述するのは、受験くらいではマイナス評価にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!

とても納得しました!
受験英語なので、俺知ってるんだぜアピールした方が
良いかもしれないですね☆

使うのが怖い構文もいくつかありますが、
用法をもう一度確認して使ってみようと思います!!

お礼日時:2013/02/05 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!