プロが教えるわが家の防犯対策術!

早速ですが、下記のような文があります。

「Sorry, that I can't help.」

このthatは強調のための倒置で文頭にきているのでしょうか?

どなたかアドバイスいただけたら助かります。
それでは宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

2つの場合が考えられます。



1。  that  の指す事柄が前に述べられているとき。「ごめん、それはお役に立てない」

2。  前に何も無くて、強調の倒置の場合。「ごめん、そればっかりは絶対に私にも出来ない」
    • good
    • 0

I'm sorry (that) I can't help you.


こういう英語を
I'm sorry, I cant' help you.
Sorry, I can't help you.
Sorry that I can't help you.
などとすることはあると思います。

最後の you はなくても,「(私が)役に立つ」という意味で使えます。

だから,
Sorry, I can't help.
Sorry that I can't help.
ということで,that はいわゆる that 節,すなわち接続詞の that です。

基本,help の目的語になるのは人ですし,help that の倒置ということはありません。

that があるのならコンマはいりません。
    • good
    • 0

おっしゃる通り。


目的語を最初に持って来て強調する用法です。
http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5673
    • good
    • 0

コンマが誤りではない、that に強勢が置かれる、のであればそのようにしか取りようがありません。



I can't help it.「(私としては)どうしようもない」(help は「避ける」。cannot とともに使う)のバリエーションで、代名詞を強調して、指示力のある that に変え、さらに文頭に置いて強調、「すみません。それは私にはどうしようもありません」ということでしょう。

That children know.「そんなことは子どもでも知っている」。高校の教科書にあった文を思い出しました。
    • good
    • 0

目的語が強調で前に出る倒置があるのは確かです。



#1 で申し上げたように,「助ける」という意味では目的語は人です。
ただ,#3 の方がおっしゃるように,「~を避ける」という意味では
普通にもの,特に it が目的語になります。

だから,「役に立たない」とか,「助けられない」でなく,
「どうしようもない」のような意味で I can't help that.
という言い方はします。
ただ,こういう否定文で,(否定語自体を前に出すのでなく)
単なる that で倒置するもんでしょうか。

実際,どういう状況で使われている英語なんでしょうか。

"Sorry, that I can't help"
で検索すると,コンマは反映されませんが,
たいてい,(I'm) sorry that I can't help ~
のように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wind-sky-wind様

いつもご丁寧な解説をありがとうございます。

実際これはネイティブの方が口語的な英語の例文を作成してくださったものなので、
それほど深い意味合いがないかもしれません。

ですので、私も最初thatは接続詞だと思ったのですが、自信がないので念のため
いろいろな方のご意見をお聞かせいただければと思いました。

確定的な答えはないかもしれませんが、とりあえず接続詞だろうという方向で認識しておこうおと思います。

お答えくださった皆さまありがとうございました。
また今後とも宜しくお願い致します。

お礼日時:2013/02/19 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!