プロが教えるわが家の防犯対策術!

1) I don't like English because it is interesting.
「わたしは 英語が面白いから好きというわけじゃないんです。」
2)We didn't swim because the water was dirty.
「 わたしたちは、水がきたなかったから 泳がなかった。」

 上記の二文ですが、別々の参考書にありました。 not +否定文+ because ~は 後ろから訳して、最後にNOT で not後の動詞から下を否定するのだそうです。 なので1)のような訳をとる。
 2)は 前から訳を取る because文の訳を付け足す。 として 訳をとる。

1)と2)との違いがわかりません。
一応辞書に 
2 a [前にコンマがある場合,通例前から訳して] (なぜなら)…だから(である).
用例  I can't go, because I'm busy. 私は行けません, (というのは)忙しいからです.

3 [否定文の主節とともに用いて] …だからといって(…ない) 《★【用法】 この意味の場合コンマは用いない》. 
用例  You shouldn't despise a man simply [just] because he's poor. ただ貧しいからといって人を軽蔑してはならない.  
He didn't refuse it because he disliked it. 彼はそれが嫌いだからといってそれを断わったのではなかった.

とありました。ということは 2)の文は カンマをミスプリされた文だととっていいということなのでしょうか?    あるのとないのとでは、扱いが随分違うようです。
2) We didn't swim, because the water was dirty.
が正しいのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

むろん,コンマがあれば明確な区別ができます。



しかし,なくても間違いじゃありません。

2)We didn't swim because the water was dirty.
を「水が汚かったから泳がなかったのではない」
と取ることも可能です。

明確な区別をしようと思うと,
コンマをつければいいです。

あと,読み方が違いますので,読む場合は区別できます。

書き言葉の場合でコンマがなくても前後でわかるはずです。

人間というのは必ずしも,論理的に正しく通じるように書くとは限りません。
こうして書いている日本語だってとりようによってあいまいな表現でもいくらでもあります。

外国語になると,どうしても一通りの意味になるはず,というのが錯覚で
いくらでもあいまいな表現などあります。

not because の意味の区別はおっしゃるような通りですが,
コンマがない場合に,いずれにも取れることは出てきます。
避けようと思うと別の表現を選ぶしかありません。

この回答への補足

お忙しいのに本当にすみません。

>あと,読み方が違いますので,読む場合は区別できます。

これなのですが、 becauseの前にpauseを入れるということでしょうか?

今日、ニュージーランド人ですが(文法に全くうといひとですが・・)聞いてみました。意味の取り方ではなく 「読み方」なんですよね、 彼は「pauseかなぁ~?」と言っていました。そのことでよろしかったのでしょうか?
またよく使う見る表現のようなのでしっかり勉強します。

補足日時:2013/06/12 00:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

曖昧表現の一つとして しっかり勉強したところです。

そして一つ質問をさせてください。
補足に入力いたします。 お時間のあることを節に希望いたします。
また宜しくお願いいたします。

お礼日時:2013/06/12 00:27

>1) I don't like English because it is interesting.


これを普通に訳すと、
「私は英語が嫌いです...面白いから。(私は英語が面白いから嫌いです。)」
というヘンテコリンな文章になります。話者は余程の天の邪鬼のようです。

I don't like English simply/just because it is interesting.
とすれば、確かに、
「私は、英語が面白いからといって、好きというわけではありません。」
になります。

>「わたしは 英語が面白いから好きというわけじゃないんです。」
→「私が英語が好きなのは、それが”面白い”からではありません。」
とも受け取ります。これを英語にすると、
"It's not that English is interesting, that I like it."

いずれにせよ、参考書の 1) の例は悪文です。

>2)We didn't swim, because the water was dirty.
コンマはあってもなっくても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

コンマはあってもなくても間違いではないのですね。

了解しました。 

よく使われる表現だそうです。

お礼日時:2013/06/12 00:25

1) のパターンは


She didn't marry him because he was rich.
彼女は彼が金持ちだからという理由で結婚したのではない。
(他の理由で結婚した)
not という否定は because 以下にのみかかり,
結婚自体は肯定。

これを not because ~, but because ~
のような英語にした方が明確です。

「彼女は彼と結婚しなかった,なぜなら金持ちだったから」
と取られなくもない。
(これもコンマをつければ必ずこちらの意味)

こういう否定のあいまいさは英語につきものです。

1) の例文はあまりよくないかもしれませんが,ぎりぎり許せます。
not just というのでなく,そもそも面白みは感じてなくてもいいわけですから,
面白いから好きというわけでない,
他に理由があって好きだ。

と取ることは可能です。

こういう否定で動詞を否定する don't とするとあいまいで,
not because ~などとした方がわかりやすいですが,
#1 でも申し上げたように,人間は必ずしも合理的な発言をするとは限りません。

英語に限らず,2通り以上に取れる表現はいくらでもあり,
前後から判断することが求められます。
一文だけ例文として取り上げても無意味。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>一文だけ例文として取り上げても無意味

そうなんですか~、残念ながら見る勉強ツールでは かなりな数 一文だけの例文で示されているように思われます。

ちょっとだけこの形態に慣れてきました。

お礼日時:2013/06/12 00:24

これは、常識的な意味からそう解釈しているのです。

たとえば、
3) I don't like English because it is difficult.
なら、「難しいから、好きでない」
4)We didn't swim because the water was pure.
なら、「きれいだから泳いだというわけではない」
と解釈したほうが自然です。

しかし、あいまいで、誤解されやすいです。従って
1') I like English, not because it is interesting.
として、「わたしは 英語が面白いから好きというわけじゃないんです。」
4')We swam, not because the water was pure.
として、「きれいだから泳いだというわけではない」
のほうが文体としては良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ものすごくわかりやすかったです。

聞いたNativeも 1’)と4’)を繰り返し「僕はこっちを言うよ。」と言っていたのを思い出しました。

なるほど。「でも使うよ。」と言われたので、こんなややこしいの・・・ショックです。 がんばります。
またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2013/06/13 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!