アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当方、障害があり、無職で、夜早くに寝ても、朝方起きれずに
つい、ズルズル寝てしまい、
昼や夕方くらいに起きてしまうことがよくあります。

なので、睡眠時間が、12時間とか、18時間と、長いです。

目覚ましで、7-8時間後くらいにセットしておくのですが、
仕事をしていないせいか、なかなか起きれないです。

(昔、仕事に就いていたりした時は、出勤時間に、
なんとしても間に合わせて、起きれます。
仕事に遅れる訳にはいかないので)

二点お聞きしますが、
朝ちゃんと起きれる方法と、
もし、昼夜逆転した場合、元の、朝起きれるリズムに戻すには
どうすればよろしいでしょうか。

朝起きて、長時間勉強などしたいのですが
時間を無駄に使ってしまい、直したい一心です。

A 回答 (4件)

他の回答者さまのアドバイスを自分の生活にうまく活かして下さい。


あと一つ、気分の良い朝起きのコツとして、寝室が夜明けとともに明るくなるようにすることです。
このために、窓は雨戸で締めきらないようにします。
自然の明かりで起きると就寝時間が遅くなった場合でも不快な気分もなく起きれますよ。
    • good
    • 0

一日寝らずにいて、次の日の夜に就寝すればよいと思います。


わたしは時差ぼけで寝れなくなったときにそうします。
    • good
    • 0

朝起きた時、太陽光を浴びて体内時計をリセットします(体内時計は約25時間周期)。

朝食は必ず摂り、日中に適度な運動もします。夕食や運動は寝る数時間前には終え、以降部屋は必要以上に明るくしないようにします。出来れば薄暗い程度の方が良く、ホルモン分泌を促します。

最初は朝起きられないということなので、朝本来の時間に目覚めるよう12~18時間前に就寝します。ぐっすり寝られるよう、出来ればそれ以前の起きてる時間は普段より長くしておくとベターでしょうか。
あとは意志力ですね。

本来、人間は太陽とともに活動する生き物だと思います。朝太陽が十分に上がってきてから起き、太陽が沈んでから何時間も起きてること自体問題なのかもしれません。なので、季節にもよりますが4~6時には起き、20~22時には寝るようにすれば、体にも良いかもしれませんよ。なにより、周りがまだ起きてない早朝の静かな時間は、何かするにはもってこいですので(当然勉強も)。
    • good
    • 0

>どうすればよろしいでしょうか。



身体を動かしていないんですから、
生活のリズムを元に戻すのは結構難しいです。

一番いいのは、朝早く起きたら、
散歩に行くなり、
電車に乗ってどこかに行くなり、
とにかく体を動かすことです。

これを毎日習慣づけないと
なかなか朝、目が覚めても
起きれるという風にはならないでしょう。

午後からプールというのもいいです。
泳がなくてもいいので、
1.2時間肩まで水につかっているだけでも
身体は疲れて夜すんなりと寝られます。
寝つきをよくすることで、朝の目覚めも
よくしやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

身体を動かすのは、確かそうですね。
ここ数年、朝方は全く体動かしてないです。

夕方から夜にかけては、ジムとか行くのですが、、。

お礼日時:2013/10/24 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!