
いつもお世話になっています。
以下の文についてお教え頂けないでしょうか。
Suitable housing will be made available and tenants will be reimbursed for all related expenses such as moving costs.
(1)made available はV+Cと理解しました。
make +形容詞は文法的にOKなのでしょうか?
どう理解したらいいのでしょうか?丸暗記すれば済ですが、文法的に理解できればと思っています。
make available de「手に入れる」となっていましたが、辞書ではmake+Cは載っていませんでした。
基本的なことで恐縮でございますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
make C で「~になる」というのがないわけでもありませんが,
ここではもっと単純です。
We/They will make suitable housing available. という SVOC において,
O を主語にして受動態にすると,
O がなくなって,be made available のように be made C が残ります。
make O available で「O を利用できるようにする」
(これを「させる」とする人が多いですが,「~にする」です)
が受身になって,「利用できるようにされる」→「利用できるようになる」
こういう受動表現は日本語では自然と能動になることが多いだけ。
英語では人主語を出す代わりに受身にする,ということがあります。
日本語では受動態にすると他人事のように響くので,能動態の方が自然になります。
もの凄くわかり易いご回答ありがとうございます。
元々がSVOCだったのですね。
能動態に変換すること自体想像がつきませんでした。
これからは、受動態に遭遇して意味がわからないときは能動態に直してみます。
今回も有益な学習ができました。
これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
No.3
- 回答日時:
他人事,というのも,たとえば,住宅などを提供する側が
We will make suitable housing available「適切な住宅を利用できるようにいたします」
→ Suitable housing will be made available「適切な住宅が利用できるようにされる」
ここでは,やはり,当方でそのようにいたします,と言いたいのに違いありません。
でも日本語で「~される」とすると,誰かが勝手にする,というふうに感じられます。
でも,We がする,という能動態と同じ意味です。
こういう,人主語を出さない受動態というのに慣れること。
SVOO,SVOC,SVOM が受身になると,
be 過去分詞の後に,それぞれ,O(が一つ),C,M が残ることになる,
ということも大切で,能動態に直してみると確かにわかりやすいかもしれません。
英語では人主語を出さないことがあるのですね。
それもわたくしにとっては大発見です。やはり、日本語とニュアンスの違いが原因なのですね。
SVOO,SVOC,SVOM が受身になると,
be 過去分詞の後に,それぞれ,O(が一つ),C,M が残るというご教授、かなりためになりました。特にSVOOは受動態にしてても更にOが残る点、注意したいと思いました。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
取り急ぎお礼まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- 英語 「再び」の接頭辞”re-"を有する単語と文末に"again"を付けた表現のニュアンスに違いについて 1 2022/12/13 12:40
- 英語 英文の構造 3 2022/06/21 05:36
- 英語 この英語のアナウンス分の添削をお願いします。 5 2023/05/13 14:54
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 英文構造を教えてください But the reasons for the trend vary en 3 2023/01/26 19:38
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- スペイン語 英文法の質問 0 2023/03/02 07:22
- 英語 Now,It is halloween today! I will dress up in disg 4 2022/09/26 21:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受動態を能動態に
-
「follow」の訳し方
-
含むという単語でcontainとincl...
-
英訳 「いつ発送されますか?」...
-
~と~が混ざったという表現に...
-
日本語の他動詞文における直接...
-
下線部の受動態の作り方を教え...
-
受動態に
-
受動態のby+行為者の位置
-
have changed ですか?have bee...
-
受動態の後に前置詞が来ると他...
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
leave と leave fromについて
-
have toの品詞がわかりません
-
I have no friends to talk to ...
-
古文の、疑問副詞・・
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have changed ですか?have bee...
-
「あの窓は誰が割ったんだ。」 ...
-
してくださって、してくれて、...
-
He is said to be がOKで He i...
-
受動態の後ろに目的語はとれま...
-
文構造がわかりません
-
なぜ"be considered"なのでしょ...
-
英訳 「いつ発送されますか?」...
-
awsomeって・・使う?
-
aim ~ at...の文章
-
受動態のby+行為者の位置
-
can reserve とcan be reserved...
-
含むという単語でcontainとincl...
-
大学受験英語問題です。
-
日本語の他動詞文における直接...
-
受動態の後に前置詞が来ると他...
-
受動態にすべきか迷った場合は?
-
findを5文型で使用する場合の不...
-
considered importantについて
-
need ~ing で受動の意味にな...
おすすめ情報