dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は正社員での転職を希望していますが、仮に面接で「はじめは契約社員で、正社員登用もあります」のやりとりになった場合の返答についてお聞きしたいです。もちろん契約社員は本意ではありませんので最後まで交渉するつもりでいます。

私が正社員を希望する理由として、
1、正社員は契約社員よりも責任が重い。業務範囲も広く長期的に貢献しうる状態で働きたい。
2、部下の育成、同僚との関係強化、また自身の成果に期待して欲しい。
3、契約社員は与えられた業務をこなすだけ。会社の将来を考え様様な提案をしたい。
4、忠誠心も異なる。あらゆる部分で「天井が低い」

これ以外のアピール方法があれば助言いただきたいです。

私は契約社員からの正社員登用は無いと思っています。契約社員は不要になれば契約を解除出来る人材。それが前提で雇用されています。大変失礼な言い方かもしれませんが正社員が会社にとって家族であるなら、契約社員はコピー機やスリッパのような存在ではないかと感じます。優秀な契約社員の不遇を見てきました。

私は正社員で勤務してきましたが会社都合で退職。40代半ばで年齢的に難しい転職になっていますが、しかしなんとか正社員採用を獲得したいと思っています。契約社員でお願いしますと言われた訳ではありませんが宜しくお願いします。(広告会社への転職希望)

A 回答 (2件)

正社員=永遠の雇用が約束されているなんて、いつの時代の話だよって気がしますけど。



私は契約社員という働き方も「アリ」だと思いますけどね。
何故なら、正社員でも要らなくなったら解雇が可能だからです。もちろん正社員の解雇は、契約社員より面倒な手続きを踏む必要はありますが、正社員でも契約でも、会社は切る時は容赦なく切りますよ。

ともあれ、個人の考え方なので構いませんが、面接で質問のような話を切り出されたら、
「契約社員からのスタートになるのであれば、今回のお話はなかったことにしていただきたいと思います」
とはっきり言えば良い話ではないかと。
最終的に採用側が「じゃー別の人採るからいいです」となるか「そりゃ困ります、では正社員で来てください」となるかは、全て会社のみぞ知るところです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2014/01/22 22:03

正社員と契約社員の違いは質問者様がおっしゃるまでも無く明白です。



募集会社は人の弱みに付け込んで (労働を安く買いたたく)訳でぶっちゃけ碌な会社ではないと思います。

質問者様のご説明の内容は100も理解したうえで、安くたたくのです。

最初から契約社員の募集ならまだしも、最初は正社員のエサで釣っておいて、そんな提示をされた時点で他を探したほうが良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2014/01/22 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています