dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までは専業主婦だったため、夫の給料から全ての生活費を出していましたが、
最近パートを始めたので、私の給料からも生活費を出した方がいいのかな?と迷っています。
一応夫の給料だけで生活できているので、私の給料は貯金に回したいのが本音ですが…。

パートしている女性の方、自分の給料から生活費出していますか?
出しているとすると、どれくらいでしょうか?
参考にしたいので、教えていただけると助かります。

A 回答 (4件)

>パートしている女性の方、自分の給料から生活費出していますか?



金額が大きく変動するので生活費には入れず、経費を除いてほぼ貯蓄に回しています。
私が家計全体を管理しているのですが、
自分の稼ぎなのに日ごろ少ないこずかいで我慢してくれているダンナへの感謝の気持ちとして
たまに一部を夫へこずかいとして渡しています。

旦那様に渡すか、生活費に組み込むかどうか、将来のことも含めて
一度ご夫婦でよく話し合ってみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

旦那さんの稼ぎはふたりのもの、自分の稼ぎは自分のものにしたい、ってことでしょうか?



どちらが稼ごうがふたりのもの、なのでは??
だから、パート代をわざわざ生活費にまわす必要はないけど(今で充分足りているなら)、あなたの給料をあなたの貯金、と考えているならおかしな考え方だと思います。

ちなみにうちは共働きで収入は同じくらい(正確には私のほうが少し多い…)ですが、財布はひとつにしています。家計管理は妻である私がしていますが、ひとり分の収入で生活は十分成り立つので、ひとり分は基本的に貯蓄にまわしています。それぞれの名義で同じくらいの額になるように貯めていってますよ。
毎月同額貯金しているわけではないですけどね。日常の出し入れは自分の口座のほうがラクなので、使う予定のある貯金は私名義。トータルで同じくらいになるように調整しています。まぁ、どっち名義でも実質的には変わらないですが、気持ちの問題として。

パートではありませんが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 4

生活費に回すと贅沢してしまいます。


余分は貯金ですよ、貯金。
あとはたまにパート代から家族と外食に行ったり、衣類などををそこから買ったりします。
    • good
    • 3

男性です。



でもまあ旦那さんがお金を出せと言わなければ別にいいんじゃないでしょうか。もし出さないのが悪いとか思うようでしたら一度旦那さんに出した方がいいのかと聞いてみたらいいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A