アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わたしはよくカフェとかでランチするのですが、
カフェのオーナーをやってる友達に、とある店で食べたとあるメニューが美味しいかったと写真を見せたりしていました。Facebookもやってるんですが、共通の友人もそこのメニューの写真をアップしていました。

定番のメニューではなく、その店の独自の変わったメニューで、他の店で見かけたことありません。

何ヶ月かして、カフェのオーナーの友達が そのメニューを意識したのかはわかりませんが、全く瓜二つ(名前も見た目も一緒)の新メニューを出しました。

こういったアイディアの引用ってOKなんですか?盗用になりますか?
友達もカフェ経営頑張ってるし熱意は感じます、オリジナルの店の人のことを思うとちょっと複雑な心境ですが、自由ですか?

A 回答 (6件)

すでに回答があるように、料理のレシピは著作権の対象になりません。

なので、そのレシピをまねた料理を作っても法律に引っかかることはありません。ただしそのレシピが料理雑誌などに載せられていると、その表現そのもの(新規性のあるメニューの名称、レシピの記述内容、写真を含む)は著作権の対象になり、コピー(自分のブログにそっくり載せる、レシピサイトに投稿する、など)できません。ですが、そこに載せられたように料理を作っても著作権で規制されるわけではありません。
    • good
    • 0

「忍び込んでレシピの本を盗んで」となると窃盗ですが、


「美味しかったから同じようなものを」というのは盗用には
なりません。盗む方の能力次第です。

ただ、料理名については商標登録されている場合があるので注意が
必要です。たとえば、鰻の細切りに出汁をかかて食べる料理は
「ひつまぶし」ですが、これはあつた蓬莱軒の登録商標ですので、
他社が使うことはできません。多くの店では「ひつまぶし風」と
なっているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
盗んでも腕が悪かったらダメですね。
ひつまぶし、初めて知りました。なるほどです。

お礼日時:2015/06/13 01:09

自由でっせ〜!


問題なんは「レシピ」ですわ〜!
見た目で作るだけの料理人かどうかの境目でっしゃろな〜!
バッタ物で売るか、本物を越えた味で売るかは料理人の腕次第。
越えた物を作れば、自ずと本家は廃る・・・それが世の常。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

絵や音楽のように著作権があるんだと思ってました。
世の中、弱肉強食ですねw

お礼日時:2015/06/13 01:10

料理のレシピ、作り方には著作権がないので、そっくり同じものを作って販売してもかまいません。



でも、その料理についての説明文や写真には著作権があるので、盗用してはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほどです。

お礼日時:2015/06/13 01:11

日本では料理やそのレシピは法律で保護されません。

だからテレビで製造過程や調理過程を紹介する時にダシの素材を伏せたり、画面にぼかしが入ったりします。
もし権利が保護されるなら、質問者さんが家で目玉焼きや魚の煮付けを作って食べられなくなるか、レシピ使用料を払って作ることになります。

どうしても法的な保護が欲しい場合は意匠的な部分で工夫するしかありません。特殊な器を使ったり、特別な盛りつけ方法を用いて、「それ」無しではこの料理とは呼べない…というような工夫をすれば、他者が模倣するのを防ぐことが可能かも知れません。
    • good
    • 0

名前と見た目ぐらい変えましょう。


そっくりのメニューなら、本家の許可と、味などのレベルを同水準が必要です。
そっくり同じに見えて不味いものだったら、本家から苦情がくるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!