dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Another solution has been to find ways to trap and
store carbon dioxide.

has been toはどういう意味ですか?
回答お願いします!!

質問者からの補足コメント

  • has been toは不定詞の名詞的用法と完了形が合わさったものでしょうか?

      補足日時:2015/10/07 21:01

A 回答 (2件)

訳:もうひとつの解決法は二酸化炭素をトラップして蓄える方法をみつけることでした。


ここでのhas been to は「~~したことだ」という完了形と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。has been toは不定詞の名詞的用法でしょうか?

お礼日時:2015/10/07 21:00

#1のお答えよりもかなり悲観的なインプレッションを持ちます。


「ずーっと努力しているんだが……さっぱり良い結果が得られないんだ」
という雰囲気、そのため現在完了になっちゃった
私ら研究者の論文、報告に現われると
「あー悲惨、やめることが許されないけど、御先真っ暗」
可哀相だなー、になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。has been toは不定詞の名詞的用法でしょうか?

お礼日時:2015/10/07 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!