
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
苦手というよりやはり式場に寄っておいしいフレンチ、いまいちなフレンチあると感じますね。
初めてのところが美味しかったかどうかは覚えていません。
フレンチが苦手、年配の方が食べられるものがなかった
というのを避けるために若干ちぐはぐですが私は和洋折衷にしました。
会場名は伏せますが料理が評判なホテルから異動してきたシェフが担当してくれたので
今でもあの時の料理おいしかったといわれます
有名レストランでの披露宴でのフレンチもおいしかったです。
ホテルのもおいしかったかな。式場専門のところの、田舎のあまり人気のないホテル
は美味しくなかった記憶があります。
レストランウェディングでの、魚とフォアグラのソテーを重ねたものが美味しくて今でも記憶に残っています
でも過去に出てきたフォアグラなどはとりあえずでてくる
とりあえずのグレードの特別おいしくない脂っこい食べ物、というイメージでした。
地元でおいしいといわれるホテルなどのランチコースとか食べに行ってみてはどうでしょう
イメージが払しょくできたら、苦手意識もなくなるかもしれません。
ただ、食材と相性が合わないとか、味覚が合わないってこともあるかもしれませんね
No.7
- 回答日時:
フレンチ大好きです!お値段が高いのでそんなに頻繁には行けませんが…。
しかし、結婚式場のフレンチに美味しさを求めるのは間違いじゃないかな?と私は思います。
100人以上の出席者がいるようなところだとゲストに一斉に食事を提供する必要がありますから、どうしても流れ作業的になります。
(一緒にするのは失礼かもしれませんがコンビニ弁当とかと同じ感じです)
プロのシェフが一皿、一皿、真剣に丹精こめて作る料理と同じものになるはずがありません。
質問者さんのようにフレンチを食べなれていない方が披露宴の食事で「フレンチってなんかイマイチだね」と言っているのを聞くと「違う!本物のフレンチはもっと美味しいんだよ!一緒にしちゃダメだよ!」といつもやきもきしてしまいます。
結婚式で美味しいフレンチを食べたかったら、フレンチレストランを貸切にして、
小さな身内だけの披露宴をするしかないんじゃないかな?と思います。
以前、20人程度のレストランウェディングに呼ばれたことがありますが、その時の料理はとても美味しかったです。
それ以外のいわゆる結婚式場やホテルの披露宴で食べた食事はどれもイマイチでした。
本当に美味しいフレンチが食べたいならプライベートでちゃんとしたレストランに行かれた方が良いと思います。
最近店舗が増えてきた『俺のフレンチ』がお近くにありましたら是非、一度足を運ばれてみてください。
立ち食いですからマナーも何も気にせず、気軽な価格で美味しいものをお腹いっぱい頂けますよ。
あとは有名どころで『ロオジエ』、『カンテサンス』、『ガストロノミー ジョエル・ロブション』あたりにも行ってみて
それでも「フレンチは口に合わない」と思うのでしたらフレンチとは距離を置かれたほうが良いかと。
せっかく美味しいものもあるのですから食わず嫌いせずにフレンチを好きになってもらえたら嬉しいです。
No.6
- 回答日時:
福岡県民です。
自分はホテルマリノアリゾート福岡に参列した時に
初めてちゃんとしたフレンチをいただいたんですが、
こんなに美味しい料理があったのかと、本当に驚きました。
質問者様にも、いつか本当に美味しいフレンチとの
出会いがあることを祈っていますよ。

No.5
- 回答日時:
私が美味しかったと記憶してる結婚披露宴の料理は、上野精養軒、ホテルニューオータニの二つですね。
だいぶ昔の話なんで恐縮ですが。
不味くて閉口した、なんて記憶はないのでみんなそこそこ美味しかったですけど。
きっとこれから美味しい料理にも出会えますよ。
まあそもそも好き嫌いがある人はつらいけどね。
No.4
- 回答日時:
招かれる方としては、そこそこ美味しければなんだっていいのです。
フレンチでもイタリアンでも、和食でも中華でも。
披露宴の料理=フレンチとなったのは、一般庶民では「平成」になってからくらい?1980年代だと、上流階級の人くらいでしたよ。
庶民の披露宴料理といえば、和洋折衷。
刺身てんぷら、大きな海老の開いたものにマヨネーズぬって焼いたモノ、お肉も少しあって、お赤飯にお吸い物・・・でも、みんなこんなものかと喜んで食べていましたよ。
1990年代以降、がぜんフレンチの人気が高まります。
日頃食べないだけに、ご馳走感は高まり、好評なんだけど、美味しいかっていういうと???
美味しい料理もあれば、そうでもない?ってのも結構ありましたよ。
今の時代のようにネットの口コミなんてないところに、披露宴の料理なんて一回ぽっきりなので、よくわからないままと終わったのです。
で、今はというと、ヘタなもの作れなくなったでしょう。
そのかわり、値段もたかくなりましたね。
1万の料理じゃしょぼい、最低ランク?
冷静に考えたら、普段1万もする料理食べようものなら、庶民なら大盤振舞ですよね。
質問者さんがフレンチ好きじゃないというなら、イタリアンでも和食でもいいのですよ?
周りにフレンチが多いようなら、そうじゃない料理は新鮮です。
・・・もっとも・・・新郎新婦はそんなにがっつり食べられませんから。
自分が好きなものである必要はないのですよ。
おおかたの人がそこそこ美味しいと思う料理であればいいのです。
全般的なおもてなしが、これもそこそこであればいいのです。
ものすごく気張っちゃって疲れ果ててしまう新婦さん、いますけどね。
お祝いする方としては、そこそこで結構十分なんですよ。
あ、質問の答えですか?
どこの料理が美味しかったか?
老舗の結婚式場 〇〇会館なんて名前の、イマドキからするとダサ~い名前のところなんですけど、普通に美味しかったですよ。
わけわからないフランス語の名前がついているゲストハウス・・・10年後その場所にあるのかなあ・・・って思っちゃいますけどね。
No.2
- 回答日時:
和風ってのも多いですよ。
海の幸山の幸で日本でおもてなしをしようとすると、
当然の結果です。
飲み物もは、なから日本酒って方も一般的です。
昔口蹄疫がはやったときヨーロッパへいったら、
レストランはどこも魚オンリー、これには参りました。
魚は日本が一番です。
No.1
- 回答日時:
>そうなったきっかけか、
特になし。
>もしくは最初にどこの式場のものを食べたか教えてもらえませんか?
シェフが違うだろうから、聞いてもあまり意味がない。有名人だとバイアスかかるため、フェアではない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
カジュアルフレンチとは?
-
5
祝いにいいホテルレストラン
-
6
友達になってください。とはお...
-
7
食事中、しゃべれない人いますか?
-
8
夜の7時くらいに突然伺う場合
-
9
2世帯同居でも食事を別にして...
-
10
マシッタ マシッソ マシケッタ ...
-
11
この言い方を丁寧に言い換えると?
-
12
結婚祝いのお返しにお食事をご...
-
13
「ご馳走になりました」と「ご...
-
14
他人に「お粗末様でした」と言...
-
15
法事のお食事や志のお品物は宮...
-
16
食事後だけ、物凄く吠えるのは...
-
17
「晩ご飯」「夕ご飯」「夜ご飯」
-
18
人との食事中に、目を瞑る人の...
-
19
食事をとるを漢字で書くと?
-
20
会話をしながら食事をしますか?
おすすめ情報