プロが教えるわが家の防犯対策術!

わたしは普段 料理に塩、塩コショウを使いません。(塩は塩もみや、掃除に使うぐらいです)特に理由はなく、薄味派でもなく、醤油とか味噌とかコンソメとか他は普通に使います。しかも、人肌ぐらいの温度で食べます飲みます。

でも、それで十分です。
父にいつも、「味が薄い」「ヌルい」「ダシがない!」と怒られます。

父は、塩もコショウも調味料をドバッと投入します。スプーンつかわず、そのまま。
肉料理も脂が好きらしく脂抜きをしません。サラダにもマヨネーズを野菜が見えなくなるまでかけます(マヨネーズかけた上、ドレッシングとかオリーブオイルをかけたりも)、とにかく料理に肉を入れないと怒ります(お肉がダシを取るんだよ、と味噌汁にも肉を入れます)。

わたしは鶏肉とかも、皮や脂身を捨て、水でジャブジャブ洗います。(それも父は怒ります)
肉は特にあってもなくても良くて、カレーも肉を抜いたり(入れ忘れた)、親子丼も麩で代用したり…それもあり得ないと怒ってました。

ダシはちゃんとカツオ節とか昆布や椎茸でとってるし、洋食は大量の玉ねぎをアメ色にちゃんと炒めたり野菜を煮込んだり、臭み消しや香り付けにハーブを用いたり、肉料理もちゃんと寝かせて味を染み込ませています。オリーブオイルとかゴマ油とか油も使い分けるし、砂糖もグラニュー糖より風味が良いテン菜糖や黒糖を使います。素材も玄米や全粒粉やライ麦とか雑穀とか香りが良いのでそれを使ったり。

塩、コショウがなくともちゃんと味があります。
味付けしなくても、野菜や肉自体にもちゃんと味があるし。あまりゴチャゴチャ具を入れず、バランス重視です。

父の料理は逆に、料理は上手ですが…具材たくさんなのが好みなようでまとまりのないカオスな味だし、塩が強すぎだとわたしは思います。舌に刺激的だし、ニンニクとかも入れるので臭がきつく、油を大量に使うのでテカってるしベタってしています。調味料の味しかしません。しかも、マヨラーです。

わたしはフライドポテトもケチャップが一個の半分は残ります、刺身なども一回醤油をちょんっとつける程度です。(癖)
父はドバドバ調味料かけ、ジャブジャブつけます。


味覚が合わず喧嘩をよくします。主に向こうが怒ってきます。
どっちが異常なんでしょうか?

味覚の異常さってどうやって知るんでしょうか?わたしは向こうが変だと思います。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    家庭の味が合わず、小学生の頃から8割は個食をしています。

    でも、父は自分の作った料理を食べないと激怒します。こっちが料理を作れば、また怒ります。
    怒って、わたしの作った料理を鍋に戻し調味料をドバドバ入れ、肉を加えたりして、作り直します。
    鶏肉の皮と脂身を捨てたら、それにもヒステリックに怒りました。

    最近はサラダにオリーブオイルをドバドバかけるのを見て(しかもマヨネーズもかける)…「オリーブオイルが健康に良いって言っても、カロリーは普通の油と変わらないし、高カロリーだよ。普通の油の代替で使うんなら健康だと思うけど。マヨネーズだって大さじ1杯で100キロカロリーはある。」と言ったら、「オリーブオイルはコレステロールを下げるんだよ。高カロリーたって、これをコップ一杯飲むわけじゃない。たくさん食べれるものじゃないから問題ない」とまた怒りました。

    食卓で喧嘩が絶えません。

      補足日時:2015/12/01 07:47

A 回答 (7件)

あなた、お父さんとそっくりです。

傍から見れば「どっちもどっち」で「どうでもいいこと」で「大して褒められるようなことでもないこと」を長々と得意げに主張しているだけ。
声を出して怒るか、ネット上で愚痴をネチネチ書き連ねるかの違いだけで、あなたの思考回路もお父さん同様かなりヒステリックには変わらないです。血は争えない。

醤油とか味噌とかコンソメといった調味料中の調味料、加工品中の加工品を散々使い、鶏肉の皮や脂身を神経質に取り除きしかも洗うという衛生的にも栄養的にも味的にも全く無意味なことをしておきながら、「味付けしなくても」とか「食材本来の味」等とよく言えたものです。そこまで言うならお父さんの言う通り「肉から出る出汁」が何より「食材本来の味」ですよ。
塩を一切使わないで「バランス重視」等と言い切る浮世離れ感も大したものです。
あなたの主張を読む限りですが、あまり客観性や知性がある人には見えないです、悪いですけど。

これもお話を聞く限りの憶測ですが、あなたも「上手」と認めているように、あなたの料理よりはお父さんの料理の方がおそらく美味しいのでしょうね。塩を使わない料理を出す店なんてありませんし、そんな料理を日常的に食べている人もそうはいないですから。糖尿病患者を除いては。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/09/17 03:43

はじめまして、文章を拝読すると とても大変そうですね。



> どっちが異常なんでしょうか?

ご質問にお答えすると どちらが異常とかではなく好み・嗜好が違いすぎるのだと感じました。

ご質問者様は、薄味のあっさりしたものがお好きなご様子で
お父様は、真逆で味のしっかりした強い味わいがお好みのご様子とお見受けしました。

僕は、本業がパティシィエでして料理ではありませんが味を作る仕事を長年してきました。
嗜好の違いとは、やはりどちらが正しいとか異常とかの世界でない気がします。

甘いケーキが好きな人がいても 甘くないケーキが好きな人に、「それを食べろ」と言っても無理があります。

ただそれより感じるのは、毎日の食事がケンカばかりと言うは、おつらいでしょうし
やはり食卓は、家族が仲よく団らんを楽しむのが本来かと思います。

お父様の味覚が異常とは、思えないですが 
やや自分の好みをご質問者様に押しつけているのかなとも思えました。
ご質問者様もお父様の好みを少し否定的に見すぎではないかと思えました。


明確な答えを書けませんが お父様の好みも尊重しお互いが楽しく食卓を囲めるように工夫されるのが一番かと思います。

嗜好が真逆のお二人が同じ料理を楽しむのは、無理があるように感じました。

こんな所ですが 少しでもご参考になれば幸せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/09/17 03:43

いわゆる「男料理」ってやつですね、お父さんのは。


外食系のも同じような感じ。
まして、我々50代くらいの人間は、すっかり合成調味料で育った世代なので、基本、塩辛い味付けがベースになっちゃってるんですよ。

あなたの場合は、どちらかと言うと薄味好みというよりは「過敏傾向」かと思います。
人肌くらい、ということなので、おそらく熱にも過反応気味かと思います。
原因はいろいろありますけど…しかし、薄味だからといって、何も健康に影響が出るわけじゃありません。
多少は亜鉛とかが欠乏傾向になるかもしれませんけど…ミネラル類などは、自然に近いものを摂っていれば、自然と摂取できますので心配要りません。

どっちかといえば、お父さんのが問題ですね。
オリーブオイルと一口に言っても、その質は様々。
添加物が入っているものもたくさんありますので、多量の摂取が健康に良い、なんていうのは「間違い」であり「あやかし」です。
メーカーが都合のいいように語らせているだけですよ。

とはいえ…お父さんも今に至るまでに、相当量の化学物質を摂取してしまっていますからね。
それらは肝臓に蓄積され、肝臓が解毒(肝臓からすれば化学物質は毒そのものです)のために働いて、せっせと情報を脳に送り続けていますので、正直言えば「もう今更ねぇ」という感じでしょうね。
これは私も同じなんですけどね。

好みが合わなくても、この場合は仕方がないし、どちらにも言い分があるし、ある意味それはどちらも正しかったりします。
喧嘩しながら、なるべく「良い方法」というのを模索していくしか無いかなと思います。
しかし「食材」だけは、選ばれたほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/09/17 03:44

ひとり暮らしするか結婚しなさい。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/09/17 03:44

人は、自分の体調に合った味を見つける能力を持っています。


人それぞれの味の濃さにするために、食卓の調味料と言うものがあります。

食卓に置いた調味料で調整できるようにすればよいと思います。

味の濃さは、誰かに決められる必要はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
食卓にはいろいろ調味料があります。殆ど父が使います。
自分に合った味を食べようと思います

お礼日時:2015/12/01 07:37

互いが譲り合って中庸の味を目指すのが普通



何でもドバドバ入れるのもアレだし
自分の味が絶対だとして周囲を異常扱いするのもアレ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
寛容でいます。

お礼日時:2015/12/01 07:36

どちらも普通、よくいるタイプです。


異常というほどのことであると考えるなら口腔科など受診すれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

味覚のことで一方的に怒られていたので、そんなに異常なのか?と思ってました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/01 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!